ナノメートルアーキテクチャー/nanometer architecture
三重県津市にあるマチヤノオミセ。同じ敷地内にある建物を再生するマチヤノスペースというプロジェクトの完成までをまとめていきます。
岐阜県瑞浪市大湫町で取り組む樹齢670年の大杉の保存活用プロジェクト
三重県松阪市で進めている住宅プロジェクトのプロセス。
建築のコンペティション、プロポーザルに関するプレゼンシートの解説を行います。労力と時間を費やして、事務所で取り組んだ資料を公開するので、有料としていますが、その分役に立つ記事を書いていきます。勝ったもの、最終選考まで残ったものなど、負けたけど自信のあったものなど織り交ぜながら公開していきます。
大阪の堺市の茶山台 団地リノベーションコンペで私たちの案が最優秀をいただき、実現することになりました。現場のプロセスを紹介します。2021年5月竣工予定
前回の続きです。今回はヨコニコイチ、タテニコイチについての解説をします。 それぞれ2枚ずつのシートを提出していて、合計4枚を公開していきます。ヨコニコイチは昨年度…
4/22に照明についてstudio tanbo 池畑善志郎さんをお招きしてにお話いただきました。私(三谷)個人が気になった箇所をレポートするため、かなり偏っています。 HP studio t…
3/25に建築写真家の中村マユさんをお招きし、第10回目のナノ会議を開催しました。中村さんはToLoLo studioという写真事務所に所属し、建築や美術、舞台などの写真を撮って…
大学院1年から来てくれていたアルバイトの児玉くん、喜納くん、渡邉くんの3人が無事に大学院を修了しました。 児玉くんは2020年のコロナで動きづらくなった頃、M1の夏休み…
数週間まえのこと。とある建築家の発言からいろんな考えが各所で散見していた中、設計事務所の設計料、アトリエ系設計事務所の給与や経営について普段から感じていることを…
三重県の津市で「マチヤノスペース」というプロジェクトが始動しました。三重の友人つながりで、連絡があり、年末に実測調査、年明けにプレゼンを終えてこれからじっくり検…