見出し画像

【2022年最新版】Apex 武器認識アンチリコイルマクロ販売元の紹介

閲覧いただきありがとうございます!

今回は、自動武器認識アンチリコイルマクロを販売している海外の開発元を紹介いたします!

noteで散見される武器認識アンチリコイルマクロは5000円以上で販売されていることが多いと思います。
しかし、この価格は転売業者が各々が適当に決めた仲介手数料を抜いているため、開発元で購入できる価格よりも格段に高い物となっています。

こちらの記事で紹介する開発元から直接購入することで転売業者から購入するよりも安く手に入れることが出来ます。
さらに、こちらはライセンス制の製品であるため非常に安全性が高く、販売元を紹介するため皆様が他者に販売することも可能になります。

メリットはそれだけではありません。
「業者」と書きましたがnoteで購入する場合販売者のほとんどは個人です。
開発元と提携しているわけもなく、購入後に何か疑問点があり質問をしたとしても転売業者は改善法を知りません。
そのため 皆様⇆転売業者⇆開発元 のように間に業者が挟まれるため質問に対するレスポンスが遅くなります。開発元に直接質問すれば良い話であり、はっきり言って無駄です。

次に武器認識アンチリコイルについて簡単な説明です。
今回はAPEXを例に紹介しますが他にも対応しているゲームは多くあります。

・武器ごとにアンチリコイルの数値を設定可能
・マクロパターンにその都度ランダム性を持たせ ることができるためセキュリティが高い
・コンバーターのアンチリコイルと違いトラッキングに影響しない
・武器種、アタッチメントを自動で判別し、即座に対応するマクロがアクティブになるため自身での切り替え操作が必要ない
・現在の感度をそのまま使用可能
・EACに完全に検知されない

特に武器ごとに数値を調整可能な点に関しては非常に便利でR-301などそもそもリコイルが簡単な武器のみに強いアンチリコイルをかけることで自然なプレイングに見せることが可能になります。
チートとは違い、ゲームファイルをいじる物ではないためEACで検知されることがありません。

それでは最後に開発元の紹介です。


ここから先は

138字 / 1画像

¥ 1,800

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?