見出し画像

コーチング1回目~決断できない人間を紐解く~

私のことです。

決断できない、決めれない。迷い考えることにかなりの時間を費やし時間だけが過ぎていく。来るかわからない未来に縛られて今を使いすぎる。

を紐解く。

決めれない理由
→「ダメな選択をしたくない」が強い。
私が決めた選択で、その決断に関係する人にマイナスが生じることが怖い。

それは何故?
→自分が思い描く結果にならなかった時、ごり押しした人のせいに自分がしているから。
自分は責任をとりたくない、人のせいにして楽でいたい。
自分の意見をおしころして、あなたに合わせてあげているというマインド。

要は「責任放棄」
決められるけど、決めることを放棄している。私は本当は決められる。本当は「自分で決めない」ということを選択をしている。

その生き方はどう?
→子供にはそうなってほしくない。自分で意思決定して人生を切り開いてほしい。

じゃあ、自己決定していくためには何が必要?
→結果がどうであっても受け入れる覚悟。

失敗してもtry&errorで軌道修正すればいい。失敗や挫折は次への判断材料。じゃぁどうすればうまくいく?を繰り返してその結果よい方向に進むことができる。頭ではわかる。

先の事を考えすぎてしまう
→アカシックレコードでもちょっとしたことで人生は何通りにも変わっていく。先を考えたって「絶対」なんてあり得ないよ。

→確かに。こうなると予想した所で、災害にしてもそうだが実際に何が起きるかなんてわからない。

(夫婦の話)

私と夫

私→感情論。直感タイプ。こうしたい、やってみたいで、あまり後先考えず動いてきた。

夫→論理的。慎重。多面的な情報収集による総合判断。先を見据えて、予測と確率論。

真逆。

夫の決断の仕方を近くでみて無意識に影響されていた。家庭を持った今は、私もそうやって判断していかなければならないと、判断の仕方が寄っていった。

でも、その決め方は、やはり私には向いてないのかな。それで、私は今、決断するときに、思考のループに陥り、自分の心の声がわからなくなっている。

また次回

手を替え品を替え、色んな質問から徐々に浮かび上がってくる自分の深層。気付きをまとめて、今すぐ(1週間以内)できることを実践。次回のセッションまでの問いに対して自分の気持ちを考えてみる。

#コーチング
#セッション1日目
#気づきと学びと課題
#決めれない人
#決断できない人
#自分の変わりたい部分
#自分軸
#土台作り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?