見出し画像

#モブ派遣が得意な腐女子のラジオ 1回目ログ

Radiotalkで、腐女子の徒然語りをはじめてみました。

パソコンでも音声録音していて、google documentで音声入力による文字起こしをしたので、テキストとしても残しておきます。
(音声入力されたものを、ちまちま手作業で直しているので、一部省略したり、割愛したりしています)

「とりあえず今みんなに言いたい、7月から富豪刑事のアニメを見てくれ」ということで、富豪刑事BULの1・2話が、私的にどうやばかったかを語りました。

------

あなたの街のモブならおまかせ、なかつです。

フォロワーさんがラジオトーク配信してるのを見て、ちょっとやってみたいなと思ったので、とりあえず配信してみます。
えーとあれですね、まあこの番組って言うか、しばらくは何か好きなものとかそういうのを徒然な感じで語っていければと思ってます。

語りたいこといっぱいあるんですけど、まあ最初語るのに何がいいかっていうのを色々考えたんですが、とりあえず今みんなに言いたいのは、「7月からの富豪刑事、アニメ見てくれ」っていうことなので、とりあえずそれについて話そうかなとは思ってます。

いや~、富豪刑事、まだ1・2話しかやってなくて、それでちょっとこのご時世で7月からもう1回、1話からやるって言うことになったんですけど。(すでに)見た方も……フォロワーさんを見てると、結構見てる人多いかなっていう感じなんですけど。まぁ~~~~、あのフォロワーならお分かりだと思うんですが、神戸大助がやばいですね。あの、オールバック…いや~~、好きでしょ……。
まあ、あのみんなに秒で「(私が)好きそう」って言われるの、めっちゃくちゃ面白かったですけど。みんな、っつうか、フォロワーさんとかに。
まあ、1・2話、でも、すごい、気が狂うほど見ましたよね。Netflix に入ってるので、それを見て、やべえなっていう風に思ってます。


その、最近ここ半年ぐらいで、色々好きなものあるんですけど、その中でも、最近の私の好きなものの傾向として、「金ですべて解決する男が好きだな」っていうのがまずあったんですよ。
例えば、斉木楠雄のψ難の才虎芽斗吏(才虎財閥の御曹司)とか、あとは映画の ONE PIECE FILM GOLD のギルド・テゾーロっていう、まあ敵役がいるんですけど、そいつとかが好きで。なんか最近金持ち好きだなと思って、色々考えてたんですけど、「金ですべて解決する男、好きだな」っていうのを自覚し始めたので、そこに、あの富豪刑事の神戸大助がきて……いーやいやいや、と。ビジュアル最強で、更に神戸財閥の御曹司、もちろんアニメのタイトルの通り「富豪」刑事ですから、富豪、お金持ちなわけですよね。しかも原作(の情報)をみると…、まあ私まだ読んでないんですけど、結構正義感が強いっていうか、わりと金持ちだけどいわゆるテンプレの金持ちキャラじゃない感じの、どっちかと言うと熱血な感じのキャラらしいんですけど、それがアニメになると、金で情報買ったりとか、色々無茶をしても倍の賠償額出せばいいでしょ、みたいな感じのキャラになってたりして、わりとこう…それこそ金ですべて解決する男になってるんですよね。なんかそこの原作との差異をこれから、3話以降、どう出してくのかなっていうのは、まあ一つ楽しみなところでもあります。

で、そういう(好みに)ぴったりな男がきてしまって。これはやばいと。オフィシャルサイトを開いたときに、メニューバーを開くと神戸大助がアップで出てくるんですけど、それだけでなんだこれはってなっているような。一瞬言葉に詰まるようなくらいビジュアルが最強な神戸大助が出てくる富豪刑事。すごい楽しみにして、1話見始めたんですけど。

(以下、富豪刑事BULの1・2話の内容に触れています)



そしたら!1話の一番最初、まずピアノ弾いてるんですよね。

後ろ姿なので、神戸大助なのかどうかは正直なところ確定できないんですけど、神戸大助のモノローグも入るっていうことで、あのピアノ弾いてる男は、神戸大助確定だろうと。で、私、ピアニスト、めちゃくちゃ好きなんですよ。なんか楽器の中でピアノが一番好きっていうぐらい、ピアノが好きですね。(弾きたい楽器…演奏したい楽器はマリンバなんですけど。)
ピアノが、聴く分としては一番好きなんですよ。で、結構まあ私、文字書きですけど、その小説の中でもピアノを弾くシーン出したりとか、あえてピアノの曲を(作業) BGM にチョイスしたりとか、そういうことしてるくらいね、もうね、ピアノが好きで。
まあそれで、最初からピアノっていうことで、正直、絶句しましたよね。何が始まったんだ、と。私は富豪刑事を見始めたのに、なんでいきなりピアニストに殺されなきゃいけないんだ、って感じで見たんですけど。
で、始まって、神戸大助、もう全部の動作が最高だよな、好き!って思いながら見てたんですけど。見てました。で、オープニングが始まったと。最初、結構すぐに1話では(OPが)始まるんですけど、始まってやばいな、と。葉巻吸ってるよ、みたいな。なんなん、全部の動作がやべえぞ、と思って見てたら、そこできたのが「札束風呂」ですよ!? いや、正直一時停止しましたよね。あの録画で見てたんですけど、一旦、一時停止しますよね。いやだから私は最近金ですべて解決する男好きなんですよ。斉木楠雄のψ難の才虎芽斗吏も、札束風呂入ってるんですよ!それで、「坊っちゃん、札束風呂は肌が傷つくからおやめくださいって」じいやに言われるみたいな。そのことを見て、めっちゃくちゃいいな、札束風呂、と。札束風呂に入る金持ち久々に見たわ、最高だな、と思ってたんですけど、まさかのオープニング札束風呂ですよ!富豪刑事。で、オープニングで札束風呂って……、それは毎週札束風呂見れるって事でしょ!?みたいな。毎週どこかで私は札束風呂浴びねばいけないんだと。この、オールバックの、めちゃくちゃ顔がいい男の札束風呂が浴びねばならないと。いや、どういうことだと思って、もう数分そこで止まってた。いやいやいやみたいな。札束風呂マジでだよ何でそこで止まってたんですけど。
で、(続きを)見始めたら、他の風呂の衝撃は正直抜けなくて。ずっと「待って待ってピアノからの札束風呂、本当に言ってる?」みたいな感じで。いえ誰も言ってないんですけど、本当に言ってるみたいな感じで。しばらく進んでて、でも最後まで最高でした。急になんか感想、乏しくなったなみたいな…それ以外の感想ねえのか……いや、全部最高だったんですけどね。ちょっとびっくりしたのは、全然事前情報を入れないで見たで、ヒュスクの存在を知らなくて、神戸大助と、その相棒の加藤君と、まあ仲間がいるんだな、くらいの情報で見たんですけど、そしたらなんかヒュスク…すごい顔…顔じゃねーよ、声のいい、あのなんか執事みたいなのが喋ってると思って、えー何、これどっかから操ってんのかな~とか思って調べたら、まさかの AI っていう。しかもギズモードジャパンが技術提供しているとか言って。もうそこにも驚いて。いやいやどういうことだと。私、AIも好きなんだよねって感じで。色んな好きな様子がすごく詰まった富豪刑事1話でした。すごい満足しました。

で、2話が始まって、2話も、もうまあ札束風呂オープニングで浴びるわけですよね。うんわーと思って、本当にこれ毎週見るのかと思って、正直精神的負荷が大きい、みたいな感じだったんですけど。
で、見てたら、まあ2話のハイライトは、グミ食べる神戸。グミ食べる神戸大助は本当に可愛いので、是非見て頂きたいんですけども。私、何回見たことかって感じぐらい好きなんですけど。まぁ私としての白眉は、あのカップラーメン、特製のカップラーメンを作るモブと、モブとしては、あの執事、神戸大助が家に帰ってきた時に、もう一人の執事的なモブがいるんですけど。まあカップラーメン作ってるモブ、良かったですよね。あいつ多分、外部のモブっていうか、たぶん専属じゃないと思うんですよ。どっかのレストランとかで働いてて、それで今回呼ばれたみたいな感じかなと、外部のビルにいたので、と思ってるんですけどね。いやもうびっくりしますよ。 良い感じの年齢だし、しかもなんかこう背筋伸ばして、すごい品の良さそうな感じの、優しそうな感じの人で。ああ、いいモブおるな、と思って見てました。そしたら、案の定、(まあこういう感じで私、モブ好きなんですけど、)フォロワーも案の定、見ていたの「モブいましたよね」みたいなこと、言ってたりして。(もうこれを特定されるんですけど)フォロワーが言ってて、そうですよねやっぱモブいましたよね、っていうふうに思って。ちょっと既に1・2話でかなりお腹がいっぱいの状態なんですが。まあ、3話以降、楽しみです。ちょうどなんか香港に行くっていうところで、次回、次の話は香港だ、みたいな。しかも加藤君と二人きりで香港だ、みたいな感じのところだったのに延期になってしまって。

もうすぐ、あと2分ぐらいで終わってしまうので…意外と、13分って短いですね(※正しくは12分です)。
あの、終わってしまうので、ちょっとまとめ的なところにいきたいんですけど、まとめ…?
まあ多分、富豪刑事めちゃくちゃ楽しんで、体もなんか私好きなやついっぱいあるなぁと思ってるんですけど、ただ!おそらく、私は、多分、富豪刑事の製作委員会っていうか、製作側の想定する顧客に入ってないっていうところが、すごく悲しいんですね。おそらく、多分、私のようなオタクは求めてないな~…っていうのがなんとなく察せられてるところが、ちょっと悲しいところですね。多分どっかで神戸大助について、解釈違い起こすんだろうな、っていうか、解釈違いっていうか、その、私はそっちじゃなかった、みたいな。顧客ではなかった、って思う時が来るんだろうなと思うんですけど。まあそれをそれも楽しみ(1分時間を間違えていたため途切れる)


*0513、Radiotalkにて公開


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?