マガジンのカバー画像

らしさ記事

22
これまでに「スキ」を多くしていただいた記事のうち、 個人的に「自分らしいな」と思う記事を集めています。
運営しているクリエイター

#週1note

「本は人生のおやつです!!」(1)

この言葉を聞いてピンとくる人は、おそらく関西在住の読書家さんが多いのではないでしょうか。…

shin
3年前
22

1年後の自分を想像できない

一年前。 レポートもほぼ終わり、大好きだった学生団体で、大好きな仲間とともに夜遅くまでLIN…

shin
3年前
28

ゲストハウスが好きだけど

今回は、パンデミックと大好きなゲストハウスに関してのお話。 僕は一人旅が好きだ。 その時…

shin
3年前
21

4年生で卒業見込だけど上限まで単位履修するわけ

7月も半ばを過ぎ、大学生にとっては期末テスト・レポートに追われる時期だ。 オンデマンド授業…

shin
2年前
28

僕にマッチングアプリが向いてない理由を「お見合い」と「一目惚れ」から考えてみる

マッチングアプリの市場規模が急速に拡大している。 株式会社テックアイエス「マッチングアプ…

shin
2年前
39

ふたりたび

一人旅が好きだけど、「ふたりたび」もまた違った魅力がある。 ただ、結局のところ、「ふたり…

shin
2年前
32

「本に選ばれる」経験ー古本屋さんー

先日、中学生に国語を教えていると、教材となるエッセイに惹かれる部分があった。 「本は古本屋で三冊同時に買うようにしている」 「多様なジャンルから本を3冊、選び抜くことは今の自分にしかできないため、それがピンポイントに個性を表現しているのが心地よい」 普段なら何気なく読み飛ばしてしまうようなエッセイの一つだが、妙に記憶に残っている。 「3」という数字の得も言わぬ魅力からか、「古本屋」という居心地のよさを感じる場所が取り上げられているからか、はたまたその3冊は実際僕らが選ん

「学生時代に戻りたい」なんて言いたくないから

2022年が始まった。 今年は学生生活に終止符を打ち、社会人1年目として歩みだす年。環境も変…

shin
2年前
35

大学生主催の「大学生」×「地域」ツアーに参加して考えたこと①

「大学生」の肩書ものこり1か月。 就職というものが近づいてくるにつれ、自由な時間のありが…

shin
2年前
42

引っ越しと、寂しさと、親への感謝と。

人生2度目の引っ越しを経験している。 多くの感情でごちゃまぜになったが、最後に感じたのは、…

shin
2年前
26

ベンチャー系新社会人・1年目初日の感想をつらつらと

4月1日、入社式。いよいよ社会人生活が始まった。 人生に1度しかない「新卒」の入社式。長期…

shin
2年前
62

スーツケースの小さな「工夫」

日常に隠れた些細な工夫。 ほんのわずかな違いかもしれない。若干値段が高いかもしれない。 …

shin
2年前
33

原田マハさんの「生きるぼくら」を読み、なんだか親に連絡を取りたくなった日

社会人になって3週間目。 ベンチャーの仕事はそれはそれで大変だけど、それなりに慣れてきて…

shin
2年前
22

【思考メモ】縁の下の力持ち、バックオフィス業務。そのモチベをある程度保ち続けるには、、?

バックオフィス系業務に異動してちょうど半年。 現在のところは、平均すると営業時代よりもモチベーション高く業務ができているように思う。 しかしそのモチベーションには「波」があるのも実感している。 縁の下の力持ち的存在で、普段は日の目を浴びることの少ないバックオフィスだからこそ、時期や業務によってはモチベーションが下がってしまうことも。 自分の甘さ、経験のなさゆえのものだろうか。。。 漠然と考えていた矢先、僕とは異なるバックオフィス業務を僕よりも1年長く経験してきたある先輩