我が家のマネー教育 ー銀行編ー

どうも、ナカです。

皆さんは子どものお小遣いをどのように設定・配布しているだろうか?

ナカ家では、お小遣い制を採用しておらず、子どもの収入は

①利子収入
②労働
③援助支援

で、成り立っている。
そこに存在しているだけで、ボクたちを幸せな気持ちにしてくれる有機体であることは間違いないのだが、
「だからといって、簡単にお金になると思うなよ。」
と、そういう心持ちなのである。

また、将来的には、上記収入源に④投資を加えたいと思っている。

①の仕組みを実感してもらうため、今年初め、3人の子どもそれぞれに、
『有限会社 お父さんお母さん銀行(通称:FM銀行)』
の預金口座を開設し、純真な子どもを若干煙に巻きつつ、おばあちゃんからのお年玉全額を預け入れ頂いた。毎度、ありがとうございます。


こう書くと、
「何だ、貴殿らは。子どもの年貢を召し上げる、国司か地頭か藩主の類いか。それ討ち入りじゃ!打ちこわしに加勢せよ!」
という声が聞こえてきそうだが、非常に善良かつ両親的、いやいや良心的な団体だと述べておきたい。

なんと利率は月1%の複利である。
そのまま預けておけば年率12.7%!!
「どんな超絶成長新興国なんだ!」というレベルであるが、お父ちゃんとお母ちゃんは、それくらいの勢いで成長したいと思っている。

子どもにしてみれば、既に口座を開いていることも忘却の彼方であるが、両親は、今日もせっせと利子を付ける。

振り返ってみれば、とんでもなく効率の良い行動だったんだと、子どもも気付くであろう。
次回投稿予定の労働対価と比較すれば。

しかし、そろそろ、コロナ影響の不景気を加味した、金利低下を通達しないとな。

こうして我が子よ、景気変動も学んでいけ。

ー完ー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?