マガジンのカバー画像

にゅんさんのつぶやきを補足するよ!

12
Twitter で言い足りなかったことをここで補ってみる
運営しているクリエイター

記事一覧

やっぱ慶應文学部

 SNSの発言を補足する!シリーズ、今回はこちら。  でも、これは気が進まない。。。  と…

にゅん
2年前
7

「財政スペース」と「有効需要の原理」(パート3)

 前回のパート2ですが、やや結論を急いだ感があるのでケインズを擁護する立場からの反論の余…

にゅん
2年前
10

「財政スペース」と「有効需要の原理」(パート2)

こちらの続きです。  「財政スペース」と「有効需要の原理」というお題ではあるものの、経…

にゅん
2年前
10

「財政スペース」と「有効需要の原理」(パート1)

 SNSの発言を補足するシリーズ、今回はこちらっ  なつかしい。。。  どうして思い出した…

にゅん
2年前
13

政府財政はどんなことをしているの?

 SNS発言を補足するシリーズですが、今回はこちら  ①の考え方  あれです、 G-T ≡ …

にゅん
2年前
6

需要と供給というでっちあげ

 SNS補足シリーズです、今回はこちら。  ここから「価格は需要と供給では決まっているわけ…

にゅん
2年前
15

国債利払い費は日銀とかが受け取っているからチャラ!、、、なわけないだろという話

 ネタが尽きないSNS補足 note ですが、今度はこれ!  よく国債の利払い費は、持ち主の多くは日銀だから問題ない!っていう議論をする人がいるじゃないですか。  この保有者別内訳を出してきて、ほら!、みたいな。  なーんだ、ほとんど金融ハイエナじゃなくて安心できるとこが持ってるだけじゃん!っていう。。。  ところが、それがハイエナの餌食、というか、日銀が持っている国債は財務省から直接買ってはいませんから、ハイエナは財務省からは安く買って日銀に高く売ることで利ザヤを取

金ぴか本の、一歩先

 SNSを補足するシリーズ、今回のネタ元はこちらです。 力作ですね、これは!  ただこれ…

にゅん
2年前
11

炭素税配当は絶対ダメ

SNSの短文を補足するマガジン、今回はこちら!  そうしたら佐藤さんから返し技を食らいまし…

にゅん
2年前
11

よくある主流の自己暗示

 SNSの補足シリーズ、今回はこちら↓の回答編。  「高いものを選ぶことや値段が上がる」…

にゅん
2年前
8

純金融資産と「資本」

 Twitterで短文で書き放ったことをもうちょっと補足したくなることがよくあるから。。。とい…

にゅん
2年前
10

時は流れず、お金も流れず

 このマガジンは、こういう名言を保存する場所です\(^o^)/ https://note.com/nkms/m/mfdaa

にゅん
2年前
5