見出し画像

履歴書

ふらふらと色んな仕事をしてるせいか、私の履歴書は書くことがいっぱい。
もうコレを書くのが面倒クサ過ぎて、次の仕事をするに気になれない。
まぁそれはイイワケではあるけど、本当に面倒クサい。

ちょっとしたアルバイトをするにも必要になる履歴書。
本当に要る?って面接の度にいつも思うよ。
だって絶対たいして見てないもんね。
もう直接会って、あれこれ聞いてよ!せっかく面接してるんだから!
いつもそう思ってしまうのは私だけだろうか?

ふらふらしてるのは昔からで、テキトーに進学したせいで
この最終学歴が、後々までこんなところで毎回厄介な事になるとは思ってもみなかった。

特にコレといってやりたい事はなかったけど、なんとなく高校を卒業したら
一度は東京に出てみないといけない!と、なんでか思っていた私。
田舎に暮らしてると、毎日自転車は乗るけど、電車に乗る事もほとんどなくて
1人で電車に乗るという事すら、私にはなんかめちゃめちゃすごい事で
東京に出るなんて冒険に出るみたいなもんだった。

勉強ができるわけじゃなかったので、大学に行くって事は最初から考えてなかったけど
だからって就職しようなんて事も思っておらず
もう少し親のすねをかじって、学生をしていたいと
そんな事だけはなんかちゃっかりしていた。

親の立場からしたら、なんて迷惑な子供だろうね?
やりたい事がないならそんなお金遣わせないでくれる?って今の私が親だったらそう思うよ。
なんとなく東京に出たくて、なんとなく行く専門学校を決める時
なんとなくコレだったら面白そう!と決めた専門学校は
とにかく学費が高くて、本気じゃないならダメだと却下された。

じゃあどんな学校だったら行ってもイイの?と逆に両親に聞いてみると
『今からは英語が出来た方がイイから、英語の専門学校はどう?』
その提案に『じゃあそれで!』と、たいしたテストもなく入れる学校を探した。
そんな風になんとなく決めた学校、すんなり入れたのはイイけど
クラス決めをするマークシートテストで、全然わかんなかったけど
なんとなく塗りつぶしたら、なんとレベルが上から2つ目のクラスになってしまった。

もちろん授業なんてさっぱりわからない。
『高校で既に習ったと思いますが』と先生が言うけど
私の行ってたレベルの低い学校では、そんな事習ってませんって事ばかり。

わからないなりにも、もしも本気で興味のある事だったら
ちゃんと自分から学ぼう!という姿勢があったと思うけど、私は違った。
さらにはなんとなく決めたこの学校、最初は30人くらい居たはずのクラスだけど
出席するのは私を含めて3人くらい。みんな全然学校に来ない。
そのおかげか?全然勉強は出来ずとも、出席さえしていれば、親には高評価の通知が行っていたようなので
ちゃんと東京で頑張ってるねと親は信じていたと思う。

でも実際のところ、上京直前に地元で年上の彼氏が出来てしまい
私は毎晩長電話をしていたせいで、授業中はほとんど寝ていたし
毎週のように地元にこっそり帰っていた。
さらには卒業したらすぐに結婚しようと思っていたので
とにかく卒業だけはしよう!が目標で、就職なんて事は全く考えてなかった。

東京に出た2年間
毎日のようにとりあえず出席していた私たち3人は今でも仲良しだし
この二人と出会えた事は、本当に財産だと思っているから
英語は全く出来るようにもならなかったし、何の資格も取らなかったけど
この学校には来た意味があったなとは思っているし
1人で電車に乗れるようになったし、上手に乗り換えも出来て
テレビのニュースで観てた満員電車も毎朝経験したし
色んな番組で紹介されるような街もうろうろしてみたし
田舎じゃ出来ないようなバイトをしたおかげに
普通じゃ会えないような人にも出会えたし
貧乏な学生じゃとても行けないような素敵なお店にも連れて行ってもらったり
私の人生の中の1ページとしては、とても充実した2年間ではあった。
私のこの青春のおかげに多額のお金を払った両親は大変だったとは思うけど。

卒業はとりあえずしたので、私の最終学歴は、この英語の専門学校になってしまったわけですが
そのせいで『もちろん英語は出来るんだよね?』が毎回付きまとうのです。
英検は何級?TOEICは何点?なんて聞かれても
もちろんそんな有料の試験は受けていないので、履歴書にも書いてない通り『何のことですか?』ってカンジの私。
せっかく学校に2年も行かせてもらったのに、もったいないね。

なんでもっと違う学校を選ばなかったんだろうな。
まさか毎回毎回こんな思いをするとは思いもしなかったよ。
専門学校を決める前の時点で、将来こんな事があり得るって事
全く想像も出来なかった。これこそ最初に教えておいて欲しかったよ。
もしも今進路に悩んでいる人が居たら、こんな事もあるかも?を是非お伝えしたいよ。
私はテキトーにしていた事のツケがここで回ってきたよ。

ちゃんとイイ大学を卒業して、有名な会社にお勤めの主人は
この先転職を考えない限り、大学時代にした就職活動以来、履歴書を書くことも無い。
主人は子供の頃からちゃんとこうなるようにと考えていたそうだ。
何のとりえもない凡人だから、ちゃんと大学に行って、ちゃんと就職しないと死ぬと思ったんだって。

この話を聞いた時、凄くない?世の中の人たちって、みんなそう思って生きてるの?
私だけがこんなにぼんやりとなんとなく生きてるの?とびっくりしたけど
主人は主人で、私のなんとなく生きてきても、なんだか楽しそうにそこそこうまくくぐり抜けている事も、それなりに才能だと言いながら
それでイケると思って生きてきた事がスゲーよとびっくりしていた。

運と勘だけで今日までなんとかやってきたけど、この先私はどうなるんだろう?
結婚して間もなくの頃は、そのうち子供も出来るかもしれないしと
そうなった時にはすぐに辞められるようにと思いながら
長く続けるような、責任があり過ぎる仕事は選ばないようにしていたけど
結局子供はこれから先も多分産まないだろうし、産休も育休も無く
時間制限無く全然働けたのにと思うと、主人のようにちゃんと長く勤められるような就職をしておけば良かったとも思う。

仕事がコロコロ変わると、履歴書だけでなく、色んな手続きも毎回面倒クサい。
同じ会社にずっと居たら、一生やる事の無い手続きってのが世の中にはいっぱいある。
そういう事ももっと子供の頃に教えて欲しかったと本当に思うよ。

まぁ私の性質上、そんなに長くちゃんとまともな会社にお勤めなんて出来ないんだけどね。
只今継続中の永久就職だと思っている専業主婦、これが何より自分に合って
る仕事だと思っているけど
こんな私がお金を稼ぐようなお仕事ってあるかな?

パンパンになった履歴書、毎回書く度にコピーしておいて
次の履歴書を書く時の参考にするんだけど、一発で書けた事は一度も無い。
絶対コンビニに買ってきた履歴書セットの数枚を全部使う。
これまたうんざりする要因の一つだよね。コレ。
前回のコピー、日付だけ変えて持ってきたいっていつも思うけど
『そんな事すらちゃんと出来ないようなヤツ、オレだったら取らないね』と主人に言われて以来
確かに!こんな事も出来ないヤツ、ちゃんと真面目に仕事するのか?ってとこを見てたりする?
実は内容よりも、丁寧にキレイな字でちゃんと書いてあるってとこが重要だったりする?
人柄ってそういうとこから出ちゃったりするかもね。

なんて思いつつも、私が前回履歴書を出した頃からはだいぶ経ってるんだけど
今どきは手書きじゃなくて入力するような履歴書だったりする?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?