見出し画像

やってみないとわからない事

昔から説明書通りの事が出来ません。

そもそもちゃんと最後まで説明書を読むという事も出来なくて
途中で面倒になり、多分こんなカンジ?と行動に移してしまい、まんまと失敗するという
そんな事を何度も何度も繰り返しているのに、ちっとも反省しないまま
未だにそんな事を繰り返してしまうオトナになってしまいました。

料理をする事が好きなので、作ってみたい!と思う料理のレシピを見る事もありますが
ここでもまたやってしまうのです。得意の斜め読み。

なんとなく全貌を把握して、多分こんなカンジ!って調理を始めてしまうのですが
それでうまくいってしまう事もあるのが困った所です。
うまくいってしまうと、私のオリジナルレシピとなるのですが
テキトーにやってもうまくいく!という勘違いが、まるで成功体験かのようにインプットされ
他の事もにも応用したら、まんまと失敗して、がっかりするという、おバカさんなんです。

でも私は失敗する事で、なるほど!といつも感心します。
子供の頃から数々の失敗を繰り返してきたので、まんまとやらかした時に
あーやっぱね。自分のせいだよね。コレ。知ってた。こうなるの。
とがっかりしつつも、ちょっと面白くなってしまったりもします。
カナリ身に覚えのある、やってはダメなところを思い出しながら
あの時それをやってなかったら良かったんだよねと、そこでやっと反省します。

さらに元を辿って、その説明についてを読んでみたりすると
私が読み飛ばしたところに、ちゃんと書いてあったりするんです!
バカだね~!書いてあるじゃん!と自分で自分に呆れたりしつつも
この失敗を経験する為の作業だったんだなと思うようにしています。

ちゃんと正しく教えてくれる人や情報があったとしても
私のように受け取り方を間違う事ってあるんだと思うんです。
でもちゃんと自分で失敗すると、だからダメなんだ!を体験出来て
せっかくやったのに!ってがっかりする気持ちから
もう同じ失敗は繰り返したくない!って思えて、それが次に生かせるなら
それはとてもイイ時間だったなと。

でも今まで経験して、失敗してきた事が全てこれに当てはまればイイけど
そうもいかないのが人生なんですかね?
全ての失敗に反省して、もう繰り返さない!ってなれたら
私はもっとちゃんとしたオトナになれていただろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?