見出し画像

特別な人へ♡

仲良くなって、誕生日を教えてもらった人には、必ずシフォンケーキをプレゼントします♡

もう20年以上、しつこいくらいに作り続けているシフォンケーキ。
毎回絶対上手に焼けるわけじゃないけど、変テコになったとしても
アイツらしい変テコ具合だなと楽しんでもらえたらイイなと思って。

どんな顔して、どんな風に食べてくれるだろう?を想像しながらの製作時間
これが何より楽しい幸せな時間です♡
プレゼントした時に『わぁ~♡』と喜んでくれる顔
『ふわふわで美味しかったよ♡』と言ってもらった感想
ニコニコしながらガブっとかぶりついた写真や動画が送られてくると
嬉しくて何度も何度も見てしまいます。

毎年欠かさずこうやってプレゼントをする人もいれば
1回しかプレゼントしなかった人もいますが
『シフォンケーキを食べると、あの時の事とあなたを思い出すよ』
を言ってもらえる事が何度もあって、そんな時『ヨッシャー!』と思うのです。

私自身、食べた記憶と思い出がリンクしている事がたくさんあるので
シフォンケーキのふわふわ感と私の事を一緒に思い出してくれたらイイな~
が実現した時、本当に嬉しくて、幸せな気分になり、ニヤニヤが止まりません。

何度も何度も練習して、失敗もいっぱいして、やっとなんとか人に食べてもらえるような作品に仕上がってきて
それを喜んでくれる人が居て、作れるようになって良かったな~と心から思います♡

今までは友達にしていたプレゼント
その友達に子供が生まれ、1歳のお誕生日を迎える時
卵や小麦のアレルギーが無ければ、1と名前を象ったシンプルで素朴なクッキーと共にプレゼントするのが最近の定番です。

私自身はクリームやチョコがたっぷりの派手なデコレーションのケーキが好きだけど
子育てする友達たちが口を揃えて言うのは、シンプルな材料の素朴で安心なケーキはありがたい!んだそう。
ならば!と得意のシフォンケーキを冷蔵庫にある材料で作って
その日のうちにお届けし、なんならその場で食べてるとこまで見れちゃうという
私にとっても嬉しいプレゼントが待っていたりします。

お皿に丸ごとシフォンケーキを乗せて、子供の目の前に置くと
わぁ~!ってとびきりの笑顔を見せた後
ガブリと顔をうずめるようにケーキにかぶりつく子
真ん中の穴に手を突っ込んでから豪快にむしり取り口に運ぶ子
端っこから小さくつまんで、ギュっと潰してから口に運ぶ子
側面に虫が這ったように穴を開けて食べる子などなど
今まで何度もこんな面白い光景を見せてもらいましたが
誰一人として同じことをやる子は居ないので、いつもとっても楽しみです♪

そしてその後もぐもぐと頬張って『美味しい♡』って言ってもらえると
あぁ~最高!と頭の中でロッキーのテーマが流れます。
自分では子供も産まなきゃ、育てもしないのに、こんな可愛い瞬間をご一緒出来るなんて、なんて幸せな事だろう♡

この嬉しい気持ちが必ず次に繋がります。
何より嬉しい気持ちってパワーになるね♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?