見出し画像

スピードに余裕を持って馴らす目的で6/5:60代男性パーソナルレッスン

前回のレッスンから一週間が経ちましたが、クライアントの実感としてもコーチとして観察を通しても少しコンディションが下がっている印象を受けました。

前回はスピードを引き出し、タイムも意識した走りとなっていたと思いますが、今回はその前回と同じコースで少し本数を増やす形で実施しました。

1度こなせたペースならつい同じくらいを、はたまたもう少し上をと目指しがちですが、ここは一息ついてむしろ設定を落として余裕を持った走りを意識して頂きました。

それでも設定としては本来の目指す距離とタイムから考えれば遅くはないタイムです。

そのペースを楽に感じるか、動きが意識せずとも作れるかは大きな意味を持ちます。

また観察した時に感じたのが力の分散です。動かない身体を無理して動かそうとして末端に力が入ってしまい、身体の中心部から力が散っちゃってる走りに見えました。

そこも少し意識して頂き、コアの辺りに力が集中し、末端は楽に動いているというイメージを作って走って頂きました。


これから暑くなりますし、疲れも出やすくなります。クライアントが練習によって疲労が蓄積するのではなく、益々気持ちよく元気に走れるようになれば、その上で目標達成していければ嬉しいです。


クライアントの声

近頃は走りがバタついていると感じてます。気を身体のコアに集中することを教わりましたので、自主練で実践してみます。

週に1回くらいは3km以上を走り、長い距離への不安を払拭したいです。

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。