創作マラソン:#連想ゲーム:note23

こちらも少数派「#連想ゲーム」。ただ他人の連想ゲームを活かして気に入ったワードを活用するのもありでしょうけど。やっぱり自分で生み出したいものですね。

ただ自分がnote(エッセイ)に使っていくなら連想し続けても上手くいきません。ネタ帳にどんどんメモしていくなら別に悪くはなさそうですが、それでもその「連想した瞬間」の鮮度は確実に失われていきます。

幾つか連想した時点でどんどんnoteを書き上げていくスピード感が必要だと思うんですよね。

前回「#しりとり」の後半部で扱った題材をリレーのように今回にもってきましたが、今回はもう1つ。同じ「連想」と言っても前回は奈良しばりのような感じでの連想でした。

シカ、春日大社、大仏、石舞台古墳、飛鳥文化、正倉院・・・こんな風に地域で縛ったりする方法ですよね。


★★

他にもその「シカ」で縛ってみる。これはちょっと調べる方法を加える必要があります。シカの他の生息地はどこ?そもそも何故奈良にはあんなにシカが居るの?

どや顔で説明を加えると「そんなの知ってるよ!」と言われたり、間違えを指摘されたりしてそのnoteの価値が落ちちゃうと思います。

だから調べたプロセスも一緒に記載する。そうすればその一連の動きがnoteになる。他の方が追試もし易いですよね。


★★★

シカせんべい一つでも違うエピソードが浮かぶかもしれません。その時も別のnoteを作成した方が良いですよね。前回のリンクを引っ張ってくれば良いだけですし。

「シカせんべいを持ってたら鹿に襲われそうになった」と「シカせんべい食べたらまずかった」は別物ですよね(笑)

今回たまたま浮かんだ「シカ」からひたすら奈良しばりで来ました。ヘッダ画像も「奈良」だそうですのでお借りしました。ありがとうございます!


いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。