マガジンのカバー画像

様々なアイディア、考察、ネタの種(旧その他)note

892
私のnoteまとめ 思索/思考/心理/キャリアなど 分類できないもの/有料マガジン以外のもの 全てを収録します! 雑多なだけに宝庫かもしれませんよ!?
運営しているクリエイター

#スポーツ

5月を迎えました

いよいよ5月を迎えました。4月のnoteでも触れましたが、まだまだ創業期、始動期ということもあり、安定するというよりは変化の中で、むしろ変化を起こしながら進んでいく日々がまだまだ続きそうな予感があります。 一方で、そろそろ成果を出していきたいものもあるし、変革を大幅にしていかなければいけないものもあります。直近の調整と準備を急ぐものもあります。それぞれの状況や事情によって大きく違うので置き去りにしないよう、ミスがないように真摯に取り組んでいきたいと思います。 そういった中

2024年度よろしくお願いいたします!

本日より2024年度がスタートします。お知らせがいくつかあります。 まず大きなお知らせ、変化として、1番目にNPO法人加古川総合スポーツクラブの職員として2024年4月1日より活動します。2020年5月より理事、ここ最近は業務委託でも関わってきましたが、身分が職員となり、法人事務局、指定管理(漕艇センター・志方体育館・志方東公園テニスコート)のうち、特に加古川市立漕艇センターに関わることが多くなります。 2024年4月1日現在、NPO法人加古川総合スポーツクラブは上記の志

フォーマットを作っておくことのメリット

ビジネスや日常の様々な場面で、効率的かつ整然とした作業を行うためには、フォーマットを作成することが一つの有益な手段となります。創作においては「フォーマット」を使うことはどうも抵抗感を持つかもしれませんが、いろんな方々のnoteを拝見していると、同じクリエイターの方はいつも同じ文体、ある程度のフォーマットが揃っている方が安心感があり、読みやすく感じたりします。 好み次第ですが、フォーマットを作成し、有効に活用していくことは大きな意味や価値があり、スムーズに創作や書くことを効率

脳疲労と全身疲労:原因は何か?

脳疲労だけではないですが、脚にも全身にも疲労が来ているような実感をします。 走っていると、いわゆるハンガーノックとかそういったいろんな言葉で表現しますが、とにかくエネルギー不足を感じるような状態に陥ることがあります。 特に初心者の頃は、 練習ができていないから当たり前だよねという感覚かもしれませんが、ベテランランナーになって、マラソンも完走できるぐらいの力がついても、そういった事象が起きることが不思議だったりします。 オーバーペースというはっきりとした原因があるならば対

身体を冷やすと、頭も冷えちゃうかも?

「頭が冷える」とは、冷静になるという意味ではなく、ここではエンジンが冷えちゃうという感じ、エネルギーが落ちる、停滞するイメージで読んでいただけると嬉しいです。 寒うい日が続きますが、防寒対策をしっかりと行っていればある程度は凌ぐことができます。ただ、冷えが忍び込み、身体が冷えてしまう、冷え切ってしまうと再度、温め直すにはなかなかの時間と労力がかかるもの。 冷えは万病の源ではないですが、身体を冷やすことでエネルギーを喪失したり、動きが止まってしまったり、メンタルにもダメージ

思考を共有する為には、ホワイトボードはかなり有効

学校や塾の「教室」にあるもののイメージと言えば真っ先に浮かぶのは机や椅子と黒板・ホワイトボードです。 もちろん、今の時代は物理的な黒板やホワイトボードだけでなく、デジタルのものも存在しますし、共有もしやすくなっています。noteでお馴染みのCanvaにも「Doc」とか「ホワイトボード」がありますよね。 普段から皆さんは活用されていますか? こうしたボードをうまく使うと誰かに説明することもそうですし、思考を進めたり、共有したり、協同で考察したりすることも非常に捗ります。

1月もいよいよ終わり

早いもので、つい最近2024年を迎えたと思ったのに、もう1月も経ったということで。今年の1月は比較的それほど寒くならなかったような気がします。 外出するのが億劫というほどではなく、割と継続して走ることも苦ではなかったですね。特に年末年始に太らないように気をつけて運動したおかげで今年は割りとスムーズに始動、走力ダウンを避け、むしろ目標通りにアップできています。 そのまま通常通りのトレーニングに移行しています。思い通りの走りができたり、走力が上がっていき、目標が近づいたり、達

「大したことない」と思える胆力を養う

妙に緊張しちゃったり、プレッシャーやストレスがかかる場面ってありますよね?少しでも「大したことない」と思えれば楽になるだろうし、乗り越えられそうな気がします。ただ、そうは簡単に行かないのも実際のところ。 スポーツコーチもそういったところをどうにかするためにいろいろと考え、工夫しています。「アレ」もその1つですし、その個人、クライアントにマッチする言葉を、意識やマインドの持ちようや持って行き方を一緒に考え、提案し、サポートしたりします。 さて、そういった工夫を今回はBard

思いつきに対して、どれくらいのリソースが必要かを考える

日常生活や仕事の中でさまざまなアイディアや思いつきを抱えることがあります。思いつくこと自体は問題があることではないし、むしろ歓迎することのほうが多いとは思います。 ただ、その処理や始末を間違えると迷いにつながったり、一貫性のない行動になったり、実現できずに焦燥感に陥ることも一切ではなくあると思います。少なくとも、思い浮かんだことを実現レベルに持っていこうと思えば具体的な行動に移すタスクや工夫、適切なリソースが必要です。 思いつきは創造性やイノベーションの源泉として重要です

経年を比較することで見えてくること

時間が経過すると、物事は変化し成長します。または、残念ながら劣化したり、消失することもあります。積極的に取りやめることもあるでしょう。自身がそういった判断を下す、考察する際に重要なのは現在の状況把握と過去からの経緯などの要素だと思います。 比較することは時にネガティブな印象を与えることもありますが、むしろポジティブに活かすこともできます。要は活用の仕方次第だったりしますよね。変化を捉え、過去と現在を比較することは、多くの学びと理解、今後の指針や判断材料になります。 以前に

とにかく掘り当ててみようとトライする

未来を見通せる人はいないですし、ある程度の予測は立てつつも、やぱり基本的にはどういっても未知を進み、開拓していくしか方法がありません。そうであるならば、「とにかく掘り当ててみようとトライする」精神で果敢に、積極的に挑戦していくことでチャンスが生まれる可能性を高めていくことだと思います。 そうやってトライ、チャレンジし続けることで新たな可能性や発見、成長するための重要な要素となります。 まず、この精神が重要なのは目標や夢の実現においてです。目指す先が未知の領域であるほど、挑

継続してきたことを記してみる:2024.4.6更新

基本的に神屋は根気強く、細くても長く続けることを是として行動、活動してきています。もちろん、その中でも残念ながら止めざるを得ないことや、離れざるを得ないことなどがありましたし、取りやめることを決断することもあります。 その中でも継続してきたことを1度、棚卸ししてみようと思います。少しでも神屋の活動に興味を持って頂ければ嬉しいです。 公式サイト:神屋伸行 2000年12月1日より公開。現在、24年目を迎えています。当時は大学生で、まだまだインターネットの黎明期でした。ネッ

2024目標noteを集めてみた

2023年にも同様の「目標note」を投稿しています。2024年も引き続き、刺激を受けたい、いろんな方々の目標や行動方針を知りたい、コミュニケーションのきっかけにしたいと思い、読んだりコメントさせて頂いたり、シェアやピックを行っています。 2024年スタートとともにご挨拶をさせて頂きました。 あえてですが、2023年末には24年の目標を公開しています。 多くの方々が目標やご挨拶をされる中で埋もれないような工夫をと思い、少しだけ早く目標を掲げました。今年も多くの方々、特に

1つクリアすれば、また1つ出てくる課題だけど

課題ってそこをクリアすれば万事OKとなるものではなく、目標達成したら、次から次へ新たな目標が出てくることと同じで。向上心が強い、貪欲な人ほど目標達成意欲も高いでしょうし、行動の質量も高くなると思いますが、一方で貪欲が故に、どこまでも満足できずにどんどん新たな目標や課題が出てくるものだと思います。 良いことでもあるし、そこまで行く覚悟がないとどこかで折り合いをつける必要が出てきます。一方で、そもそも向上心がなく、欲もない場合は当人の行き方なので他人がとやかく言うことでもないで