マガジンのカバー画像

様々なアイディア、考察、ネタの種(旧その他)note

892
私のnoteまとめ 思索/思考/心理/キャリアなど 分類できないもの/有料マガジン以外のもの 全てを収録します! 雑多なだけに宝庫かもしれませんよ!?
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

日替わり弁当な仕事

毎日、同じような仕事をした方が効率が上がる。これから複業時代と言われますが、日替わり弁当のように仕事は変わっていくというのは皆さんにとっていかがですか? さすがに日替わりと言っても30日か、または365日の毎日が本当に日替わりだとかなりしんどいし、スキルも上がらないと思います。毎日、戸惑いばかりが増えていきそうです さすがにそこまでの日替りは起きないとは思いますが、いわゆる日替わり弁当、日替わり定食のようなものでいえば、 一週間のうち月曜日は何々、火曜日は何々という具合に大

スペースを明けたら、そこにまた新たな何かが降り立つもので

タスクを処理し、どんどん仕事を進めていったり、用事を済ませていくとスペースが来ます。 そのスペースをどう扱うかどう活用するか。ゆっくりと過ごす。せっかく前倒しで進めたのだから息抜きをする。 そういったことをスケジュールできれば、 一番良いと思います。 一方で、自分たちでどんどん仕事を作っていく、開拓していく、創作する立場や行き方をしている人にとっては、そういったスペースが空くことでまた新たな事業や 打ち手を差し込むことができるという考え方もあります。 これはリスクも包括

AIアシスタントとChatGPTをお試し中

それはもう、初めて手に取ったおもちゃを愛でるように、手から離さないようにいじり倒し始めています。 もちろん、仕事に活かすつもりで、この辺りのツールを使いこなせることを目指して。より良い創作やアウトプットができるように。 ただ、仕方ないこととはいえ、多くのお試し下書きが増えて完成に持っていけてないです。お試し時期だから、とにかくいろんなパターンを試している。使いまくっている。 完成に持っていかないと、何らかの形で成果やアウトプットを出さないとという焦りに似た気持ちもあるの

Twitterアナリティクス活用と考察+note:月報2023.2月

いよいよnoteにエクスポート機能が付きましたね。インポート機能も嬉しいでしょうけど、リスクマネジメントを考えるとエクスポートは非常に大きいものがあります。神屋はnoteからの引っ越しは全く考えていませんが、いざという時の備えがあるかないかは非常に大きいです。 毎月こうして所感やデータを記しています。皆さんの活動もこうして分析や探究しませんか?実際にチャレンジしてみませんか? では、2月のトップ5です! 今回はつぶやきとランが同数、ランクインしました。では、スキ数が多い

有料
100

早く動くことも「特別」を生むチャンスに繋がる

下手な手は打たない方がましだといいますが、一方でどんどん手を打って試してみる。ダメならダメで早期に撤退を決断する。行けそうなら更に手を打ちまくる。そういった考え方もあると思います。 もちろん、リソースの問題やコスパの問題もあるとは思いますが、特にデジタルにおいては後者の方が重要であり、コスパはさほど気にするほどではなかったりします。 もちろん、どんなものでも人件費がかかってきますので、どれくらいの時間がかかるか、この手を打ったらどれぐらい手を煩わせるかということは考えてお

活動が多種多様化すると、タスク管理しないと溺れる

皆さんは、どのようにタスクを管理していますか?それほど普段から意識しないで問題なしという方もおられると思います。 ある程度ルーティンを定め、同じようなタスクが続くのならタスク管理が不要と感じる人も居るかもしれません。 タスク管理不要だと感じていた人も、それは属人的なやり方が強く、いざとなったら困るかも。家族間でもよくある話し。リスクマネジメントを考えてもこれからはきちっとタスク管理と共有はした方が良いと思います。 カレンダーやメモを貼り付けたりして、管理してる場合もあると

どんどん処理、対応していかないと追いつかない

以前はイベントを行うのもコミュニティを作ったり、運営していくのもかなりの労力が必要としていましたね。 最近はオンラインもそうですが、イベント開催のノウハウもよく知られるようになり、割りと気軽に、それこそ本当に3人の集まりからでもイベントとして成立するイメージとなりました。 スタートとしてはそれで十分で、まずは最少人数の2人からでも良いので、何かイベントを立てていく、運営してみるというのは大切なことだと思います。 コミュニティも同じです。とりあえず2人集まればコミュニティは