マガジンのカバー画像

様々なアイディア、考察、ネタの種(旧その他)note

892
私のnoteまとめ 思索/思考/心理/キャリアなど 分類できないもの/有料マガジン以外のもの 全てを収録します! 雑多なだけに宝庫かもしれませんよ!?
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

BAN BANラジオにお邪魔してきました:加古川のびぃぷらす発

地元、加古川市のラジオにご縁があってゲスト出演しました。オシャレな空間で目前に席があり緊張しました(笑) いつも思いますが、馴れもあるのかレースの方が緊張しないですね。これだけ考えや想いを日頃から発信していても別の場では緊張する。人って不思議です。 今回はランニングの楽しさや身近な生活に、健康や刺激に、仲間を作って楽しむなどのお話をさせて頂きました。 このびぃぷらすは小規模なイベントや展示、集いなども行われており、コミュニティとして人と人を繋ぐ場としても機能しています。

最適化なのか縮小なのか

効率が良くなると無駄が減り、最適化される。コアな部分が残る。その余白はまた新たなことを始めるもよし。深部に潜るもよし。 だけど、本当にそれは「無駄」なものだろうか。切って良い部分だったのだろうか? 聴こえないレベルだから、見えない部分だから大丈夫。それはそうなのだけど、実際はどうにも音が軽く聴こえるようになったりと「解ってしまう」ことも多いと思います。 仕事であれ、日常であれ損切りや無駄を省く必要はあるし、いつまでも引きずってばかりいても仕方ないものは多くある。そことの

確率的に考えてみると

ツイート数が減ってしまった。シェアする量が減った。ネタが減った。そう考えた時にふと思うのが、そもそもインプットの絶対量が減っているのではないかということ。 確率的に何%かがシェアする対象として「いける」とすれば、絶対量がアウトプットを左右するのは当たり前ではないか、と。 同じように、思考そのものは多くしていても、ツイートに使用する、供給する量が減ってたらそこから選びようがない。増えようがない。 めちゃくちゃ考えてるようでも、ツイートとしてフォロワーさんを意識した供給がな

noteを1本「書く」のに要する時間は30分から60分:継続性のコツを考えてみる

およその所要時間ですが、構成や企画、ネタ探しの時間は省いてこれくらいでしょうか。長文であったり、細部まで突き詰めて書く場合はもっとかかります。 ある程度の型が自分なりに出来ていればそれほど苦もなく毎日noteの継続は可能だと思いますし、毎日でなくても定期更新は可能でしょう。 ただこれはやはりある程度の自分なりの型が出来てくる、軌道に乗せれてから言えることだと思います。 最初は勢いで、意欲にあと押しされて書き続けられたりするし、少々時間をかけてもそれも楽しい時間に感じたり

多く積んでも目的、目標に達していないなら「不足」している認識で:雑記2020年9月9日

久し振りに30度を下回る気温で推移するようですね。それだけで気が楽になるような気がします。少しずつ走行距離も増やしていきたい。 その為にも、このバキバキ言ってるこの身体をどうにかしないと。ストレッチを増やして対応していますがまだまだ追い付いていません。更なる対応をしていかないと、ですね。 地方においての情報の動き情報の質量、発信と受信の質量や幅、種類、多様性などを考えてみるのは重要ですよね。 地域活性化などを考える時も、何をするにしても情報の動きかたを考えておきたいもの

台風一過:雑記2020年9月8日

直接こちら、加古川にはやってこなかった台風ですが、警報はほぼ1日出ていましたね。この辺では学校も休みになっていました。 本日は台風以前の凶暴な暑さは和らぎ、普通の暑さになったような気がします。風にも少し爽やかさが乗っていますかね。 とはいえもう9月。この時期にしては充分暑いですよね? 2年前は東京の暑さに参ってたような気がします。10月に入ったら一気に涼しくなったような。 1年前はというと こちらのイベントがちょうど1年前になります。あれから色々なことをやってきて少

とにかく評価を受けてみる、試してみる

先鋭化する、独創性を追求するのはものづくりや新しいことにおいても重要だと思うけど、実現可能性を考えた時にはある程度、前例や既存の価値に合わせたものを選んですり合わせないと難しい面もありますよね。 たとえそれが「正しい」ことだと考えていても、時代が追いついていない、実際にはそう思い通りにいかないことは幾らでもある訳で。 だからこそ、ものづくりでもこうしたnoteを書く上でも他者の評価を気にしすぎる必要はないにしても、ある程度は評価を参考にし、自分の意見や考え、活動が理解され

2020年8月:月報

もともとは思考が飛躍して勝手に予測して勝手にこれやりたいな、というところに落ち着いた今回の「月報」です。続くかどうかは反響次第、モチベーション次第になると思います。過去にも何度かやっているので体験談的にも・・・ 自分にとっての振り返りにも整理にもなりますし、読んで頂ける方にとっては発見チャンスということもあるのでぜひご覧ください。記載する内容はnoteを中心とした活動です。 また8月の情報を活かして9月にはこんなことをやりたいなども記載します! 2020年8月の全てのn

日々の刺激、思考の整理に:雑記2020年9月2日

1つ1つのnoteによって刺激を受けることが多く、コメントが長くなりました。よきnoteをありがとうございます。 noteの良さ、Twitterの良さの1つにはそれが身近な話題であること。作者が見えやすく、身近な言葉で飾られているからか刺激も受けやすいことがあると思います。 もちろんそれは一般解ではないし、一般化されていないから狭い領域にしか通じないこともあります。個人体験の域を超えない。だけどと言うか、だからこそそれが凄く響いたり、良かったりするのだと思います。 そこ

「これだけは言わせてください」 note3周年を迎え、本日このポップを頂きました。いつもお付き合い頂きありがとうございます。 今後も少しでもよきnote活動になるよう努めていきます。皆様よろしくお願いいたします❗

何をどの程度やってるか:雑記2020年9月1日

9月に入りました。残暑というにはあまりに厳しい暑さだった8月の終わりでしたが、9月は少しでも涼しくなってくれるのを待っています。 さて、この雑記ですが確かもう少し下書きを書いていたように思うのですが、今朝開いたら記憶より減っていました。保存できてなかった?それとも違うアプリで上書きしちゃった?それとも記憶違い? 一生懸命に考えても取り戻せそうもないので、どんどんやれることを進めていきます。 切り替えが大事!! 時間配分色々増えていく、変化していく中で押し出されるように