マガジンのカバー画像

様々なアイディア、考察、ネタの種(旧その他)note

892
私のnoteまとめ 思索/思考/心理/キャリアなど 分類できないもの/有料マガジン以外のもの 全てを収録します! 雑多なだけに宝庫かもしれませんよ!?
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

今年の目標についての再考

こちらのnoteを見て考えたことを徒然と記します。 2019年も残り3ヶ月じゃん!ここで目標決めたって何??と思うなかれ。 考えてみたらそもそも2019年の目標って思い出しますか?既に達成していますか?それとも途上ですか?諦めたりしていませんか? 割りと年始には一念発起して目標立てする人は多いですけど、途中で見直したり、新たに立てたり、更新しないヒトも居るかもしれません。 「キリの良いとこ」で「新たに」に考え直す人も多いかもしれませんね。 それはそれで良いけど、やは

#10年を振り返る

Twitterで唐突にタイムラインに現れた感のあるこのお題。みなさん結構色んな人生を歩まれて来たんだな・・・ と「人生劇場」が見える感じに。多くのサンプルを集めると分析したり、小説の題材になったりするかも⁉️ 偉人もネタ投稿にも出会う(笑) 普通に眺めているだけでも非常に興味深い。人生いろいろ。「今」だけ見ると順風そうなあの人もこの人も、こんな道を歩んで来たんだな、と感じます。 もちろん10年のどこを切り取るかでも様相は随分変わりますよね。あと、年代が違えば10年だけ

着実に積み重ねてきて

こちらのnoteがついに累積10,000ビューに到達しました。 投稿してから1年と2ヶ月。本当に地道にコツコツとビューを積み重ねて。 当初は数百くらいかな?多分200~300くらいでスタート。それが毎週100~150くらいコンスタントにビューがあって。 徐々に自分のnote内でもランキングも上がり、ついに1万ビュー突破という息の長いnoteとなりました。 とても嬉しいです。読んで頂いた方々、有り難うございます。まだの方はぜひどうぞ。 noteの特徴は過去のものが読ま

目標数字を達成、維持する為に

数字が全てではないよねー、という議論はさておき、この数字を達成したいと考えた時に作戦を練る必要はありますよね。 例えば月間930km走ってやろうと思ったら31日ある月だとして1日30km平均。でもそれは休みを計算に入れてないから、週1で休むと4回でマイナス120km。820kmになっちゃう。1日30km平均で走り込んでるor走り込んだ数字とは一致しないですよね。 元々この数字には目安があるはず。だからこそ掲げた数字ですよね。930kmというのは計算し易くした訳で、マラソン

有料
100

MGCと、ここ数日で得た「気付き」

あまり大層なことは書きません。メモ程度に残しておきたいこと。 MGCは現在、国内におけるトップマラソンランナーの多くが参加したレース。残念ながら出場叶わなかった選手も多くいるけど、選りすぐりのランナーが集っていた。しかもオリンピックというほんの僅かな代表の座を賭けて勝負するレース。 緊張感もそうだし、色々な情報が伝わってきたりするけど。何よりそこに出場した選手たちの研ぎ澄まされた感じ、磨き上げてきた姿がそこにあった。 もちろん万全ではない選手も居たでしょう。一縷の可能性

おすすめの限界

人に何かを勧める時ってどういう風に勧めますか?自分が良いと思ったものを勧める?相手のニーズに合わせる?発信しておいて相手に選択権を委ねる?

有料
500

9/13(金)IKEUCHI ORGANIC池内計司代表×神屋伸行 トークイベントレポート

表題のイベントを兵庫県加古川市において開催致しました。 参加、Twitterなどで応援頂いた方々、ご協力頂きました方々のお陰で良いイベントでした。 ツイート等をまとめさせて頂きます イベントの様子 何人かはお帰りになられた後ですが、集合写真 小道具 交流会 展示品 託児室 感想主催という形で加古川市で開催させて頂きましたが、多くの方々のご協力なしでは実現できませんでした。場所をお借りさせて頂いた商工会議所さんを始めとしてみなさまに感謝申し上げます。 また開

秋めいてきた?

今朝はやや降雨がありますが、涼しくていよいよ秋の到来を予感させてくれています。つい先日は「暑い☀️」「まだ夏?」とぼやきのようなnoteを書いた気がしますが、まあ気のせいということにしましょう(笑) ただ気を付けなければ行けないのが体調管理。朝晩が冷えてくるから風邪を引きやすくなるし、日暮れもぐんぐん早くなっていく。 秋はつるべ落とし、って言葉はまだ通じるのかな? 日中だって涼しい時や日陰は良いかもしれないけれど、日向はまだまだ暑い。ランニングも涼しくなってきて走り易く

ストレスを「感じる」ようになった時は、0→1の段階ではないよ

結論から言うとストレスを感じた、認識した時点でストレスが発生している訳ではなく、そこまでに溜め込んだ、あまり認識はしてないけれど水面下に出来上がったストレスの塊の上に新たなストレスを積み上げて見えるようになった段階だと思うんですよね。 明確に見える、感じられるようになった段階。その「水準」が人によって違う場合も多いでしょうけど、少なくとも水準が「ゼロ地点」ということはあまりないと思います。 大抵が100を上限として50とか、80とかまでは認識しない、もしくは無意識に我慢が

noteプレミアムに入ったよ

初投稿から2年。いよいよ入っちゃいました、プレミアム。予約投稿というキーワード、共同運営というキーワード。色々気になっていたところだけど、まあそこまでは不要かな、と考えていたんですよね。 だけど共同マガジンやりたいなと思うようになってきて、更に投稿時間もバラバラになってきて。 安定したnote活動をするなら、更に大きくnote活動をするならこれは入っておいた方が良いんじゃないか、と。 そう感じました。そうなったらもう勢いで入っちゃった方が良いよね、とポチしました。 登

初投稿2周年記念

と銘打ちましたが、実は過ぎちゃってます(笑) 2年前の9月3日が初投稿。それまではずっと長いことnoteは見るだけだったんですよね。 当時、noteのイメージは有名なブロガーや作家が活動する場所だというイメージを持っていました。 「スキ」を押すのも登録してログインも必要だったんですよね。 そういう状況だけど、投稿も無料だし、別に有名どころだけに開放している訳でも無さそうだ、ということで思いきって書いて、投稿してみたんですよね。 投稿し、それからコツコツ積み上げていっ

twitterアナリティクス活用と分析+noteも分析:2019.8月

いつもnoteやtwitterにお越し頂きありがとうございます。「キリ番」のような場面で以前はご挨拶していましたが、最近はその数字を大きくしているのであまり感謝を述べる機会が持てなくなっています。 この場を借りてご挨拶をすれば良いのだとふと思いました。 分析自体は味気ないように思いますが、でもやはりその裏には人が大勢いいらっしゃいます。「人脈」という言葉も味気ないように感じることもありますが、でもそういった表現と言語化が出来なければ一般化も出来ないですし、再現性も持てませ

有料
100

noteが変えていく「消費者行動」

noteの良いところを挙げていくスタンスです。ちょっとこの仕様はどうかなと思う面もありますが、それでも「良さ」を多く発見出来ると思うんですよね。気に入らないところが幾つかあっても、良いと思う部分が上回るなら自分にとっての価値を持つと思います。それにnoteの場合、自分たちで場を良くする、創り出すことが出来るのが大きいですね。 そう。「受動」ではなく「能動的に」動く習慣が出来てくる。ただ利用する、消費するだけの消費者行動ではないんですよね。 書くことも能動ですが、「部活」や