マガジンのカバー画像

様々なアイディア、考察、ネタの種(旧その他)note

892
私のnoteまとめ 思索/思考/心理/キャリアなど 分類できないもの/有料マガジン以外のもの 全てを収録します! 雑多なだけに宝庫かもしれませんよ!?
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

武器を複数持ってれば強みになるけど、その1つ1つが弱いと···

これ、ゲームの話し。スプラトゥーン辺りがイメージし易いでしょうか。唐突にゲームの話しをされても困るという方も少しお付き合いを。 割とすぐnoteの話しに転じますので。 スプラトゥーンでは多くの武器が用意されていますよね。その初期では多くの武器を扱えるより、先ずは1つの得意な武器を確立したいところ。 そうすることで様々なステージや勝負において一定の勝利と貢献度が得られます。ただそのステージや勝負において単一の武器で戦い抜くには厳しい場面に突き当たります。 その時にそれで

タスクの「目方」を読み間違えて選択すると大変

タスクってリスト化するとただ1行で表現出来るものですが、それぞれの「目方」というものがありますよね。こんな感じで。 ・noteを書く ・twitter投稿 ・朝ラン ・メールチェック こうして書いておいて済ませれば打ち消すだけで良い。確かにそれは役立つし、シンプルな方法ですが、これだと不足ですよね。 どうにもタスクを書き出して管理しているはずなのに時間が有効に使えないという人は、そこに予想される「目方」の部分まで意識してみては如何でしょう? 開始時刻(起床時刻)6:0

「40万ビュー感謝!」 本日で2017年9月初投稿以来40万ビューに到達しました。 ここまで多くの方々にご覧頂き有難うございます。 1度1度のビューという数字の裏側に 多くのご覧頂いた人が居ることを忘れず 今後も取り組んでいきます。 これからも宜しくお願い致します。

ある程度の「時間」が掛からないと熟成しないということもある

スピード化時代を向かえ、何事も早きに越したことはなさそうですが。そしてそんな自分もスピードは早めるべくツイートするし、noteにもそう書いたりするのでちょっと矛盾しているようにも、軸足を両方に置いているようにも感じ取られてしまうかもしれません。 ただ自分のうちでは無理なく共存している考え方、意識なんですよね。自分と他者との間でもそうですし、自分のうちでも両者が常に一方だけで適用されている訳でもなく。 スピードをがんがん上げていきたいものもあれば、じっくり熟成していきたいも

生活リズムを守るって結構難儀じゃない!?

会社に通勤するビジネスパーソンなら一定のリズムで日々が流れる部分は強いと思います。しかしフリーの方は結構難しいかもしれませんね。 お子さんが居ればそろそろ夏休み。我が家は賑やかだし、子供起床→朝ごはん→学校というリズムがない分、自分の生活・仕事のリズムも変わるかもしれませんよね。 自営業もお店を営むタイプはリズムがあっても、そうでないタイプは自ら創り出さないと難しくて。ましてクリエイター系は自由な反面、自らそのリズムを変えられるのが利点な反面、簡単にそのリズムは狂います。

今朝もまた出会ってしまった・・・

先日も驚きの情報に触れて思わずそちらに意識が行きまくった結果、朝練のようにnoteを書くというタスクが流れてしまったと。 そして今朝もこのnoteを読みはじめて完全に時間を忘れた(笑)ひたすらメモと所感を記しながら読み進めました。 その存在を目にすることも耳にすることも多くありますが、ご縁があってより徹底して読み込みたくなりました。 ちなみにnoteが生み出せそうなのはこのnoteではなく「note感想文」として引用と所感だけで成立するというもの。書こうかな・・・自分だ

今朝はnote書くタイミングがずれた!

いや、このnoteが衝撃すぎてちょっと朝書くタイミングを逃しました。そのままついついtwitter世界に突入してしまい。多くの言葉と触れてたらなかなかnote的思考がまとまらなくて。 時間をとってnote的思考する時間を取るのは大事ですね。 このnoteで該当する共同マガジンに1つ参加しております。 こちらでピックしたnoteたちは通知が行く仕様になっていないという情報だったので驚きました。てっきり誰かのマガジンにピックされた時は通知が行く仕様になった時から共同マガジン

「#note部活」について調べてた:更新型

noteって書くだけではなくて音声なども出来るし、幅広い創作が出来ます。ただもう1つの特徴としてnoteで繋がった人達同士でオンライン・オフ療法で活動が発生しているんですよね。 多くのイベント、meet upが開かれたり、公式・非公式の活動があると思いますが(お題もその1つだし、公式マガジン・共同マガジンもそうですよね)自分が注目しているのは「部活」です。 #noteランニング部今のところ、自分で参加したものは「ランニング」における非公式の活動ですが、これがまた良いんです

エビデンスや裏付けと直感の兼ね合い

コーチ、指導をしている上でも、コンサルティングでも重要なのはエビデンスや裏付けですよね。なんら裏付けも検証されてきたものでもない経験則、個別的体験に基づくもので一般則に当てはまらないもので教授されると非常に困ってしまいますよね。 だからといって直感を否定してしまうのも違う訳で。 際どい状況での瞬時の判断やレスポンススピード、対応力の高さが求められる場合に教科書を確かめる時間はありません。いわゆる「生兵法」や「机上の空論」では困る訳で、経験に裏打ちされた力は欲しいところです

実際に関わってみないことには解らないことも多いですよね

どれだけ一生懸命勉強してきても、情報収集してきても。どうしても現場で実際に当たる経験、情報量は半端じゃなくて。全てを事前に得ておくことは難しいですよね。 だから最初から現場で当たれば良いという感じではなく、むしろ「だからこそ」現場に当たる前に、その膨大な情報量にぶち当たってパンクしないように出来るだけ事前準備をしておく方が良いと思うんですよね。 これがBCMやBCPの考え方にも通じるところだし、スポーツの現場、競技の現場でも言えること。 理想を思い描いて入ってきてもあま

加古川って海が近いんだよね

#加古川推し で今回引っ越した、私が育った町を推していこうと思っています。(ゴリ押しかも!?笑)まあ色々と内外の評価もある町でしょうけど、せっかくなので良いところに目を向けていきましょうよ、と。 そしてより良い町にしていければなお良いですよね。 今まで住んでいたところも良いところは一杯あったし、人も含めて心残りがあるくらい良かったです。あくまで加古川の方が良いよ、というnoteではなく、加古川にはこんなところがあるよ、と伝えていければ。 そして「加古川」と表現しています

twitterアナリティクス活用と分析+noteも分析:2019.6月

6月当初は気合いれようと思っていましたが、上手く軌道に乗せれていませんでしたね。途中でネットが不通・不安定になるわ、引っ越しでネットが使えない日もあるし(これは計画に入っていた)、環境構築や手続きなどがありどうしても目標を下回ってしまいました。 気合い入れてどうにかと思っていたのですが、まだまだ甘いです。

有料
100

無心にこなしつつも、冷静にタスクを見定める

「無心」と聞くとなんとなく「何も考えずに」と感じる人も居られるかもしれません。コーチ等にあたっていてもそういったお話はよくさせて頂きます。スポーツ強豪校でも似たような話はあるかもしれませんね。 ちなみに「心を無くす」訳ではなく、「心を無にする」であって、同じ「無」でもちょっと両者のニュアンスは違ってきますよね。この辺りに興味があれば東洋思想や禅などの本を読み漁ってみるのも良いかもしれません。(勉強会などもチャンスがあればやりたいなー) 自分のざっくりとした感覚で言えば「無