マガジンのカバー画像

様々なアイディア、考察、ネタの種(旧その他)note

892
私のnoteまとめ 思索/思考/心理/キャリアなど 分類できないもの/有料マガジン以外のもの 全てを収録します! 雑多なだけに宝庫かもしれませんよ!?
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

そこに居るだけで存在感ある人。居ないことでその存在感を再認識させる人。

惜しまれつつ引退。閉店。こういうのって多いですよね。 惜しむくらいならもっと普段から利用すればよかったのに、という意見もよく見受けられますが、人って当たり前のように存在するものは未来永劫そこにあるものだと思っちゃうのかもしれませんね。 存在感が大きい故にそこにある「安心感」に身を委ねてしまう・・・ もちろん存在感がなければ気付かれませんし、惜しまれません。そこのところが難しいけど、やはり惜しまれるということはそれなりに存在感があったのだと思います。 人も同じで、ある集

主力が抜けるとがくっと落ち込む

屋台骨を支えている主力、主柱が抜けると大惨事になる。これは家屋なら当然、絶対に起きてはならないことですが、チームなら育成しておくべきことなんですよね。 その辺はマネジメントとしての課題。 頼りになるもの、主力商品が誕生することは嬉しいですよね。ですがそこで油断していると、もしくは全体的に良い数字が出ているからと喜んでいるとがくっと数字が落ちることも。 油断することなくその主力が抜けても戦える準備はしているつもりでも。予想以上に抜けた穴は大きく、落ち込むことってありますよ

お題「#はじめてのインターネット」~多くの人との出会いをもたらした~

「お題」をやりたい!と書いたのにやってなかった(たった2日前ですが) 随分時間が経ったように感じます。でもやるならやるですぐに取り掛からないと(公開はともかく)なかなか始められなかったりするんですよね。 出来るだけ早めに手を出していく。アテを作っていく。そんなことが大事だと思います。 そう。はじめてのインターネットも思い浮かんだ時に書かないと書けません。なぜなら「本当の最初」はもうどれだか解らないんですよね。 恐らく高校時代にhtmlでサイト構築を学んだからあの頃には

人材の流動性を高めるって言っても

今は総活躍時代、流動性の時代、フリーだ、大転職時代だと色々言われていますが、ここで問題が1つ。会社や組織を移動するのは割とスムーズに行けてもどこに住むよ、問題があるんですよね。 都会の方はそれでもあそこを断られてもここに、と選択肢が多くあって良いけれど。中核都市くらいになってくると「信用がない」ヒトは住ませて貰えない可能性もあって。空き家率が高い時代だから全然選ばなければ選択肢はあるかもしれない。だけど、やっぱりある程度子供や生活環境も考えたいじゃないですか・・・ 「職」

過去noteから検証する~12月のこのnoteはどうなった?~

案の定年末年始はぐっと下がってきました。「箱根駅伝」でようやく持ち直しましたが、上がる時はもっともっとと思うのに、下がる時はやはり「恐怖」でしかないですね。 本当にお読み頂ける方々、フォロー頂いている方々には感謝しか無いのですが、少しでも多くの方にという目標を考えたときには「上がる」が是であり、下がるというのは正直メンタルに響きます(笑) 笑って誤魔化しておく感じですが、どうすれば届くか、価値を感じて頂けるかをいつも必死で考え、試行錯誤している感じです。 この「価値」っ

noteで活動する地域のクリエイターを捜索してみる(播磨編)(追記型)

勝手に特定するわけにはいきませんので、あくまでnoteプロフ(自己紹介など)に書かれている場合と、twitter連携によって判明する場合を取り上げていきたいと思います。 すぐには探せないのでこんな人も居られますよ、という方が居ればコメント頂ければ嬉しいです。(自薦他薦問わず) いずれはそのクリエイターたちでnote非公式イベントもやってみたいなー・・・トップにピックしたいわたごう氏と相談しながら企画を考えています。賛同して頂ける方が居られればぜひ。共同マガジンなども良いで

noteの王道を攻めてみませんか?

「つくる、つながる、とどける」 この理念を掲げているnoteですが、1つ目の部分に意識が強く向きがちですよね。確かにゼロから何かを生み出す、創作するのは大変なこと。 でも、ですよ。 せっかく生み出した作品は誰かに見てもらいたいですよね?届いて欲しいですよね? 待ってても自動的に人が来る確率ってそれほど高くないと思うんですよね。noteは運営さんが頑張って読み込んで「発見」してくれたりはしてますが・・・それでも限界はあるんですよね。 noteが1つの大きなコミュニティ

圧倒するパワーがなくても

昨日のサッカー日本代表、アジア杯初戦は楽しかったですね。シビアな戦いだったからフラストレーションも溜まる感じだったかもしれませんが、楽しく観ました。 何事もそうですが、圧倒的に力を持っている、実力差があるという状態はよほどのレベルにならない限り起きないですよね。その「よほど」でもこれだけ「世界」が詰まった状態だと無いかもしれません。どこもシビアな勝負、競争があって・・・ となれば一気に勝負を決めよう!圧倒的なパワーで押し込もうと考えるより、地道でも良いから積み上げ、コツコ

ちょっと寄り道したりするけれど

新年2019年を迎えた時に「1年の計は元旦にあり!」と計画や目標を立てられたら良かったのだけど。ニューイヤー駅伝、箱根駅伝とテンション上げているうちに気付いたら今年も9日が過ぎている始末。 いや、多分もう毎年のことなんですけどね・・・ だから目標ややりたいことも、スケジュールも気付いた時にどんどんやれば良いというスタイル。 年初から「寄り道」しているわけですが、よしやろう!と決めた時から移動スピードを早めれば追いつけます。いや、追いついてみせます。追いつけないとすればそ

twitterアナリティクス活用と分析+noteも分析:2018.12月

今回は若干twitterアナリティクスにトラブルがあったのか、日々のツイート数やインプレッションがおかしいところが見受けられました。ですので、「日々」の部分は若干あやしいですが、月トータルで考えた場合は大丈夫だと思います。 少なくとも傾向ははっきりと出ていると思いますので、いつも通り分析して参りたいと思います。そこに加え、今回はツイログのデータも活用し、補強していきますね。 以下は有料になります。データ公開と検討事項などを記して参ります。

有料
100

インプットとアウトプットの関係

ひたすらアウトプットが出来ている時は一旦インプットを意識してやらずに、アウトプットに注力しても良いかもしれない。 もしかしたら自然にインプットしてるからどんどんアウトプットが出来ているのかもしれないし、バケツが溢れるくらいに蓄積していたのかもしれない。 いずれにせよアウトプットが最終的な成果だし、目標、実績になるわけだから、せっかくのアウトプット過多状態を止めてまでインプットを意識しなくても良いと思うんですよね。 勢いを削がず、勢いを活かしていく。 今年は特にアウトプ

2019年も宜しくお願い致します

2018年は投稿も1000を超えるほどでしたが、今年はどれくらい行くでしょうか?全てをご覧頂けた方は猛者&神屋フリークとして認証します(笑) 今年は書くだけでなく、昨年の途中から始まったピッカーとして、個人的な活動として多くのnoteを読み、紹介するのが楽しかったので、もっともっとやっていきたいですし、何かイベントも実現していきたいなと思っています。 こういったリアルに繋がりそうな「非公式活動」も活性化したいですし、note酒場のような「大物」は難しいですけど、地域×no