マガジンのカバー画像

様々なアイディア、考察、ネタの種(旧その他)note

892
私のnoteまとめ 思索/思考/心理/キャリアなど 分類できないもの/有料マガジン以外のもの 全てを収録します! 雑多なだけに宝庫かもしれませんよ!?
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

ヒトが寝ている時間に・・・

もちろん全ての人が寝ているわけではない、この日本で、しかもとうに 起きている人も沢山居る中で。寝ないで仕事などをし、これから寝るという人も居る中で。 だけど私が寝ている間は大抵の人も寝ていると錯覚しながら。起きた時にはこの時間はまだ起きていない人も多いだろうなと錯覚する。 ただただ外での活動、見えないところでの活動はしているはずだけど。見えないが故に想像を働かせないと解らない。 想像力の欠如や、思考力が欠如すると何が困るって、自分しか見えなくなることかもしれない。世界は

渋谷のラジオ:渋谷でRun Tripにお招きされました!

今回ご縁があっての出演となりました。毎週金曜日に渋谷からお送りしているそうで、西本さん(EKIDEN NEWSさん)、大森さんにお会いできました。 こちらが収録されたマガジンは過去のものまで見ることが出来ます。ちょうど私が100番目だったようで嬉しさ倍増ですね(笑) 実は大森さんとはtwitterで知り合いました。お互い、元箱根駅伝ランナーという共通点があったのですが、お会いするのは初めてで。ランニングトピックス中心の番組ですので、必然的に駅伝や過去のエピソードが話題とな

喜びと、後始末の悲しさと・・・

このnoteにも書いたけど、生き物を育てたり、飼うのは結構難しい。 それに後始末。長年のお役目を終えて、天寿を全うしてならばまだ良いけれど、こちらの都合で育て、飼った上に枯れたり、ダメにしちゃうと申し訳無い。その罪悪感を持つことも弔いの一つにはなるのかもしれないけれど。 枯れてしまった枝葉を、根を引き抜き、後始末をしていくのはほの悲しい。ならば育てるな、飼うなという声や想いも出るけれど・・・ 育ててみたい、飼ってみたい、生命に触れていたいと思うんですよね。一瞬だけでも共

小さな生き物を育てるのは難しい

夏休みの自由研究のように、この夏に植物や生き物を捕まえて飼育してみましょう!というテーマがあったりしますよね。 小さい頃から結構色々試してみたけれど、どれだけ調べても長期間いい感じに育っていく、見守るのってかなり難しい。 朝顔でも、ヘチマでも、ジャガイモでも、ミニトマトでも。 思い通りになるものは少ないし、小さな生き物はもっと難しい。お金をかけて設備を整えればどうにかなるかどうかは解らないけど、子どもがやれる範囲の道具を使ってやるから・・・ 失敗を繰り返すことになる。

こうやって書いたから、実践!

noteをやった方が良い!というツイートを見たらついつい食指が伸びます(笑)やれるお時間が取れるなら是非やってみたら良いですよね。きっと面白いし、為になるし。 特に反響があったツイートではないのですが、言った限りは埋め込んで、膨らませてみましょう♪ネタにもなるんですよ。 こうして埋め込んで膨らませるのは通常のnoteで、普段ツイッターに書くのは何でも良いと思うんですよね。テーマ決めて突っ走るなり、ごった煮でも。 その人(アカ)の人柄、キャラみたいなのが伝われば良い。有益

「noteの新機能?」 画面上部にトークアイコンとそこに何かしらのメッセージが書いてありますね。更新すると毎回メッセージが変わります。 こういうテーマで書いてみよう! という意味と、トーク使用率を高める方策でしょうか? とりあえずPCだけ。 アプリには出ない様子。

更に分析を続ける

最近「分析」系のnoteや記事があちこちに増えてつまらない!というツイートが流れてきました。確かに玉石混交ですが、売上報告や分析系が増えた印象もあります。 とにかくただ「分析してみた」系は極一部で、優良な、非常に参考になるnoteも多いと思います。 私の場合は多くの人に参考になるよう分析した訳ではなく、あくまで自分のため。その過程や思考を残しておくため、そして次へのステップに役立てるために行っています。だから誰でも見て欲しい訳ではないから有料に。 それが誰かの役に立った

有料
500

感覚ではなく、数字ときちっと向き合う

陸上競技は数字がきちっと出やすい為、やり甲斐がある。実感は感覚だけでなく、数字として得られるからだ。もちろん、技術向上や体力向上など、数字で見えない部分も大事にする必要があるし、意識的に見ないと数字に覆われて気付かないというデメリットもあるけれど。 そういった数字で出てくる解りやすい世界を中心に長年居ると、そうでない世界では戸惑いを覚えることもある。逆に数字で結果が出ないと簡単に諦めたり、方向転換しちゃったりすることもある。 その場合、しっかりと数字と向き合わなければいけ

有料
500

未完成の大器?

「未完の大器」という言葉がありますよね?これから大きく伸びそうなもの。粗削りだけど、大物の片鱗を見せているもの。 しょうもない思いつきですが、「未完成」のものを放置していて、ふと思い出したときに手を加えようとすると・・・これって結構滑り出しや着眼点は良かったんじゃないか?と思う記事に出逢ったりしますか?それとも、一度放置したnoteや作品は手を加えるなら全面改訂になったりしますか? ★ 思考の連続性やインスピレーションの問題かもしれませんが、以前の自分が「書いたはず」の

「未完」 未完の大器 「未完」って何か? 「未完成」と同意味 表現を解りやすく あえてずらしただけ 「完成」していれば 既に器は定まっており 「大器」かどうかも はっきりと判明している 結果を既に出した人 評価を気にしすぎて 「未完」のままに するのは勿体無い

「エビデンス」に対する疑問?

ここ数年で「エビデンス」という言葉をランニングの世界でも聞くようになりました。エビデンスってどういう意味でしょう?どういう場面に必要でしょう?すべての事柄に必要?? ちょっと考察していきます。 そもそも「エビデンス」ってなんでしょう?これを読むと、ランニングにおける「エビデンス」は現在の研究成果を考えるとここは「正しい」と思われる部分。 例えば「乳酸」や「栄養」や「回復理論」などなど。この辺はどんなレベルの、どんな段階の人にも共通で言えることですよね。ここは「エビデンス