マガジンのカバー画像

様々なアイディア、考察、ネタの種(旧その他)note

892
私のnoteまとめ 思索/思考/心理/キャリアなど 分類できないもの/有料マガジン以外のもの 全てを収録します! 雑多なだけに宝庫かもしれませんよ!?
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

『仕事という名の冒険』樋口景一

「仕事」ってなんだろうね?これは結構シンプルに答えられるけど、実際には人それぞれの答えがありそうです。 ・お金を稼ぐこと →じゃあ家事や育児は?町内会などの共同のものは? ・あらゆる作業 →じゃあ報酬の多少は関係ある?ただ働きって言葉もあるから報酬は関係ないか。じゃあ、ほとんどの「作業」や取り組みは、仕事だと思えば仕事ではないか?と。 とまあ、ぐるぐる考えることが出来ますよね(笑) そんなことを考えつつ、ちょっと気になったので手に取った本がこちら。 気軽に触れてみる

twitterフォロワーを増やす方法:メモ

あちこちで色んな人が紹介されている方法。どれを選び、実践していくか?参考にしていくかはさておき。自分に都合の良さそうなところだけを選び取ってしまい、他の方法を忘れちゃうと修正が利かないリスクもある。 メモしていつでも参照できるようにしておくのは役立つと思います。 これは結構良いかもしれない。これをフォロワー増やしたいではなく、自分が書きたいものを探すときにも有効かも!? 「書けない」ものは書きたいものではないから、スラスラ書ける&多く出していけるものを選び取る。自分の得

「プロフィール変更」 とあるクリエイターさんの プロフを見ていて 自分も印象に残る プロフを創りたいと 思っている その人のプロフは 以前の印象的なフレーズは もう載せてないけど ずっと記憶している 自分は一体何者か どう伝えたいかを ずっと追求していきたい

公開数が多いnoteクリエイターを見付けよう!

自分は結構1位になることって好きです。負けず嫌いでもあります。アスリートとして、また指導者として引退後も関わっていく中で「負けてもいい」とは思わないです。 もちろんそれが全てではありません。健全に勝負しよう。勝負を楽しもう!という意で捉えて頂ければ。同じように、自分に負けるよりは勝ちたいとも思います。だからと結び付けて良いかは解りませんが、他人の動向を参考にする動機にもなります。情報収集が特にそう。健全な自分の意欲喚起に役立っていると思います。 さて、そんな中で公開1,0

「あなたの部屋が片付かない理由」 人から見たら「がらくた」でも 愛着をもっちゃうと捨てられない そういうものが幾つか溜まって きてしまえば・・・ そりゃあ片付かないですよね でも捨てられない・・・ 人間の不合理なところ 小さい頃はそれが顕著で 沢山の「宝物」があったなー

公開1,000note目

もうすぐと思うようになったのが900を過ぎて。考えてみたら数字的には近いけど、言うほど近くはなかったですね(笑)それでも「創作マラソン」を挟み、それなりの短期間での達成だと思います。 もちろん量が多くても内容、質が悪ければ意味がないのは確かでしょう。まだまだ見直し、リライトしていこうとも思っています。 それにこの数字はトークも入っています。ただ私の場合、トークは短編の場や読まれることを意識したお知らせの場でもあるので、数字に含めるのは当然と思う程度にコンテンツの一員として

「一心不乱に」 作業でもひたすら無になって 続けているうちに ふと閃きを得ることって よくあることだと思う 単純作業は確かに つまらない部分も多いけど シンプルに自分をオートマ化出来て 閃きやすい状態を創り出す そんな考え方も出来ると思う 何が功を奏するかは誰にも解らない

「楽しい、その土台に」 何があると思いますか? ずっと楽しむためには その土台作りを厭わない 作り続ける根気強さも 必要だと思います アスリートのみならず エンジョイスポーツも 土台や基礎基本の部分を 継続していくことで じっくり楽しみ続けることが 出来ると思うんですよね

「いくら楽しくても」 それを続けていくことで つまらなくなってくる 領域が大抵はやってくる そこで更に 続けるか 飽きるかで 上達度合いは 変わってくる 継続は力なり それはこういう部分にも 該当する考え方 楽しいだけで良いなら ゆっくり楽しめるよう やるのも一つの手

「上達を考えると」 最初は楽しくても 段々辛くなってくる ルーティーン化してくる それでも上達の為に 取り組み続けることが出来るか 飽きもする 辛い苦い経験もする それでもやりたいか そこを飲み込む形で 上達を目指す人が 上手への道を 歩んでいけるのでは ないでしょうか

「楽しいことの裏に」 楽しむことにも 下準備や単純作業が 付随することはよくある 存分楽しめるうちは そんなの全然 気にならないけれど ちょっと嫌気がさすと 結構大きな要素に感じてくる 楽しみ続けられるかは自分次第 そういう視点と付随する部分は かなり重要な観点だと思う

「バズ研究」を発掘してみました

バズるというキーワード。最初は何のことを言っていたのかさっぱり解らなかったんですよね。ローンチもそう。この半年、1年程度で解ることも増えたネット生活。 その「バズ」ですが、多くのアクセスを得た記事や影響を発揮した、拡散された投稿に使われます。 1度はというよりこうしてnoteを多く書いており、駅伝解説や日頃のtwitterもやっているので何度も味わいたいものだと思っています。ただ駅伝や中長距離を始め、陸上競技、スポーツの良さを伝えたい!自分の経験や考えていることなどを伝え

面白そうだからやってみよう:#観察スケッチ指令:「溶ける」

残念ながらイラスト描く力が不足しているので、無理に苦痛を味わいたくない(笑)でも面白そうということで、言葉で表す形でやってみました。このお題「溶ける」というテーマで書いてみます! <その1:プロテイン>高校時代にお薦めされてから時々飲んでいました。 練習前に粉末をシェイカーに入れておく。出来れば牛乳とセットで飲むと美味しいから冷蔵庫にストックしておく。練習後に、特に暑い季節は冷たくて美味しい。冬場でも練習後の空腹には染み渡る感じがするんですよね。 シェイカーに牛乳or水

ネタ探しの極意:ロールモデルを追っかけよう!:ゆうこす編

前回は「はあちゅう」さんを追いかけましたが、今回はゆうこすさんを追ってみましょう。(益々アイドルおっかけみたいになってきた(笑)) インフルエンサーでも強力な人、活動が見えやすい人と言えばこのお二人が一番かな?と思うんですよね。 ★twitter★インフルエンサーに必須な場所と言えばtwitterでしょう。ここは全ての窓口になる印象で、フォロワーが多く、アクションを取ってくれる人が多ければそれだけ影響力や自分の他ツールへの波及も期待できると思います。 ★公式サイト★ht