マガジンのカバー画像

様々なアイディア、考察、ネタの種(旧その他)note

892
私のnoteまとめ 思索/思考/心理/キャリアなど 分類できないもの/有料マガジン以外のもの 全てを収録します! 雑多なだけに宝庫かもしれませんよ!?
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

2万ビュー到達 いつもありがとうございます!

表題の通り、2万に到達しました。1万までは1000単位で書いていた節目における感謝の気持ちも、今回は有難いことにビューが伸びたことによる変化が生じました。 いつも沢山の方々にご覧頂きありがたく思います。 これからも誠心誠意取り組んでまいりますので、なにとぞよろしくお願い致します。 考察と目標現在、note開始から5か月が経ちました。自身のnoteに対する表現方法や仕組みに順応することも成長していると思いますが、やはりその根底は多くの学ぶチャンスが転がっているからだと思い

手法を用いる時に重要な「要因」とは?

教育/指導の現場で使い分けをするのですが、同じ人がその任にあたる時でも比重や重視する方法が違ってくることがあります。それはその任にある「期間」が大きな要因となるでしょう。 超短期で考えると真っ先に浮かぶのが講演会など、一期一会で行われるもの。ここで曖昧な言動で終始すると何も伝わらない、「刺さったもののない」会となってしまいます。 今の時代ならこの講演やトークショーで「刺さったもの」がツイートされたりして、二次利用されることも多く、如何にそういった言葉を生み出せるか考えてお

2月になりました

現在、ビューの伸びが不安定ではありますが、以前よりご覧頂ける機会が増えていて、次は2万のタイミングでご挨拶しようと思っています。感謝の意を示す機会をここで頂きます。 1月も大変お世話になりました。気付けば2018年が始まり、早1か月。どれだけのことを、何を成し遂げたか?と言われると心もとないですが、それでも目の前のことは出来る限り精一杯取り組んできました。 次の1か月も夢や希望を忘れず、またどこからか幸運が舞い込んでくるのを期待しつつ(笑)道を切り開くのは自分次第という気

楽しいことでも・・・

義務となると 辛くなることもある 待ち遠しいどころか イヤイヤな気分に なることもある 様々な責任や 重荷を感じ 辛くなる これはまあ どうしようもないことで 好きを仕事にしても どうしても起きてくる 何かをしようとすれば 全部を無責任に やれることって 意外と少ない 下手したら「無い」 体調も崩せない 遅刻はまずい 沢山の人やもの お金に関わってくると どうやったって 余計に責務と重荷を 背負わざるを得ない それを重いとうんうん うなり続けるか その重

学ぶことでどこに到達していくのか?

学ぶことはなんでしょう? どうやって学ぶのでしょう? どんなことをもたらすか? それ自体を考えることは非常に大切な事だと思います。 勉強、読書をすることが悪いことだとは思わないですよね。ただ、じゃあ絶対にやった方が良いことか?と問われると迷う人も出てくるのではないでしょうか? この稿では「「知的戦闘力を高める 独学の技法」」ダイヤモンドオンラインの特集を参考にします。 あらゆる知的生産は、「問う」「疑う」ことから始まります。この点については『知的戦闘力を高める 独学の

色んな立ち位置

徹底的にベースを創り上げる。研究し尽くす。そういう人/機関/組織がないと世の中成り立たない。ただ、生み出されたものは、特許や知財としてある程度保護されるにしても、世に出回った時点で「情報」として上澄みを持っていきやすくなる。 その上澄みを活用し、ばんばん稼ぐ人も多く出る。 どっちも必要だけど、上澄みで儲ける人が荒稼ぎだけしていると、ベースを創り出す人が居なくなっていくかもしれない。そうなると、何時かは立ち枯れていく。 実際、読書だって相当な上澄み部分を頂いている。書く人

「不便」があるからこそという考え

人は工夫するという 時と場合に因りけりですがね インフラが全然ないのに 工夫して結果を出せ それは難しかろうと それはさておき 今回は良い面を 本を幾らでも所蔵 出来るなら・・・ と、夢想します なんぼでも置いとける だけど、実際にそれが 叶うとなるとどうか? もしかしたら 追い立てられるように 読んでいたのが そうでもなくなるかも しれない 実際にそういう 環境になったことが ないからあくまで想像 (なってみたいですね~) 所蔵に制限があるから どんどん読んで

作家ってなんだろう?

多分はあちゅうさんかキンコン西野さんだと思う(もしかしたらお二人とも)けど「これから肩書は「その人」となる」ような投稿があったと思う。意訳し過ぎて解り難いかな?? 要は、肩書が今まで先行し、その枠組みの中でその働き方が決まっていくような感じでしたよね? それが先ず「人」が居て、その人の働き方を見て肩書を付けることになる。肩書は「神屋」です。で、こんなことしています。こんな実績があります。 そんな感じになるのか、と。 このエントリーにも書いた「セルフブランディング」が過

3万ビュー達成!感謝!!

いつもありがとうございます。この度もめでたく3万という節目を迎えることが出来ました。こうして節目を迎えられるのも訪問頂いた方々が居られること、プラットフォームがちゃんと継続されていることが一番なんですよね。 自分でコントロールできるのは「書き続けること」だけで、あとは全て本来不確かなもの。 その場があることや応援し続けて頂くことなどは当たり前にあるのではなく、いつ消失してもおかしくないこと。だからこそ「有り」「難い」訳です。 恩師にもずっと言われていました。こうして競技

「教育」とは何か?

日頃のテーマでもある「教育」というワード。いつも「教育」と「指導」とは何かを考えた時に、あれこれ浮かぶわけで、ちょっとそれを書き記してみましょう。 先ずはgoo辞書で2つの言葉を調べてみましょう。 「教育」 1 ある人間を望ましい姿に変化させるために、身心両面にわたって、意図的、計画的に働きかけること。知識の啓発、技能の教授、人間性の涵養 (かんよう) などを図り、その人のもつ能力を伸ばそうと試みること。 2 学校教育によって身につけた成果。 「指導」 ある目的・方向

イメージする用語の違い

結城浩さんのこの投稿を見て思った!ちょっと形は違うけど。ランナーの世界でも一般とは違う使用法があるので、この用語を見掛けた時に一瞬違うイメージが出てくるあるあるを紹介してみましょう!(笑)     世間 vs ランナー・PR ピーアール(パブリック・リレーションズ) vs ペーラン →一般的にはマーケティング用語で、宣伝/広報のイメージ →ランナー的にはペース設定を決めて走ること。  ペースランニングの略 ・AT オートマチック車 vs アスレチックトレーナー →教

試行錯誤:早速試してみた!

以前のエントリーでどうやったらnoteを読んで頂けるか?twitterの投稿が見て頂けるか?あわよくば、読者やファンが増えて、拡散/共有やいいねやすきが増えて・・・と、目論みを込めた考えを書きました。 早速、twitterの投稿ではこのような工夫をしています読了目安時間を入れて、お!これくらいだったら読みに行こうかな!全体でこれくらいなら昼休み/通勤通学時にでも・・・と、行動を予定に入れて頂けるようなイメージ作りを図っています。 また、大体こんな内容ですよ/こんなことが言

囲碁AI「Leela」を試してみた

下記のこんなエントリーを書き、他の方のエントリーを見て無性に囲碁が打ちたくなってきた。囲碁ネタに触れ過ぎた(笑)とはいえ、そんなに時間が取れないし、相手を探すのも・・・ということで、AI囲碁を探してみた。 以前ならソフトで「銀星囲碁」などで打ったことがある。ただ、あの頃君はまだまだだった。と言いたくなるくらいまだまだでした(笑) そして、2年位前かこういうサイトを見つけた。「オンライン囲碁ゲームCOSUMI」お!まずまず打ってくれる!!とは思ったけど、後半細かくなったとこ

「学ぶ」故にわれあり

学ぶことも、読書をすることも「人の頭を借りる」ことだから、「自分が無くなる」という言説に出会ったことがあります。いやいや、それはないでしょう!と声を大にして言いたい。 確かに、学び、読書"ばかり"やっていて、行動が全くなければ「頭でっかち」と言われることもあるでしょう。しかし、実際に何も役立たない「頭でっかち」なのか?と言えば、そうでもない。 だって、「頭でっかち」と認定されるということは、その知識や何かを発露していなければ言われませんよね?ずっと脳内に留めていれば「見え