マガジンのカバー画像

本にまつわる/書くこと/読むこと note

727
noteを書く&続けるヒントに。読むこと、本のこと。つまり活字は楽しい📖
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

読むことをどんどん実践すると気力や意欲以上に体力が必要なことが解る。基本的にインプットもアウトプットも質量共に上げていくなら体力、基礎になる身体が重要。 だからどんな人でも身体づくりが大切で、鍛錬とコンディションを整える習慣と意識や知識、学びや環境が必要になる。

読むこと、行動することで刺激を受け取るし、摩擦などがフックとなって新たな拡がりや深さ、動力を得ることに繋がることもある。 丸すぎても刺激が得られなかったり、尖り過ぎてても痛みを感じることもあるから、発信側と受け手の折り合い次第かも。 https://note.com/nkamiya/n/nf63bc7dbb2fe

発信すること、書くことは誰かに届く可能性と同時に、誰かにぶつけてしまったり、摩擦や刺激を入れる可能性も秘めていると思います。 全方位に上手くいけば良いけど、出来るだけの配慮はできても、完璧にはいかないのが現実でしょうか。 https://note.com/nkamiya/n/nc53613237c31

「読めば(知れば)読むほど、より多く、深く読みたくなる」という現象

読書やインプットをしていると「読めば(知れば)読むほど、より多く、深く読みたくなる」という現象が起きる気がします。徹底的にその著者や事象を知ろうとすると、著書や著作物もまだまだ足らないと感じるくらいになっていくと思います。無料で手に入る情報量は多いようで、少なく感じるもの。有料を含めても無数にあるようで、徹底的に読み込むと、調べていくと案外、あっという間に追いついてしまったりもします。 自分もそうしてたくさん読み込み、次作を楽しみにしていたり、過去作を掘り起こしてどんどん読

Twitterでシェアする為に書いてる訳ではないから

noteを書く時はいつもTwitterでもシェアしています。その時に「」で抜粋した文章を興味を持って頂ければと選んでいます。 noteを書く時にこの「」に入る部分、要約なり、これといったフレーズをnoteのどこかで残そうと無意識にしているのかもしれません。 以前はツイートを頻繁にしていたのがすっかり無くなりました。その代わりに電子書籍をリリースしたり、noteの頻度を上げたり、ツイートのようなワンフレーズを意識して中核に据えた文章を書くように移行してきたのかもしれません。

連続投稿が365超え!

うっかり途絶えそうになりつつも連続365投稿を超えました。いつもお付き合い頂きありがとうございます!「うっかり」のことを書いたnoteがちょうど365連続目だったようで、気付いて良かったです。 前回、途絶えたのが380で2020年6月30日のようですね。次に7月9日に2度の投稿をして10日に投稿をしていないようです。 ここで95。見返してみるとちょくちょく途絶えていますね。この時はnoteそのものにトラブルも重なった?ちなみに今もnote、おかしくないですか?アプリやスマ

危うい、危うい

またも投稿をうっかり忘れそうになりました。ふと「あれ、そういえば」と思い出してnoteの確認を行うと未投稿でした。 もう何度かうっかりで連続投稿が途絶えている話は書いていますが、またも現在364という数字で途絶えるところでした。 よくよく考えてみれば、1年前にもうっかり途絶えている証ですね(笑)同じようなスパンで起きるのでしょうか?こういうのさえ無ければ初投稿以来、4年近くをほぼ毎日、書いて投稿してきているのに。残念です。 何はともあれ、今回は運良く気付いて事なきを得ま

『書くこと、発信するということ 神屋語録』電子書籍を2021.7.7リリースしました

ライターでもない神屋がこのようなタイトルで電子書籍をリリースすることに不思議さを覚える方も居られるかもしれません。ただ、ご存じの方も居られるかと思いますが、私が個人のサイトを公開したのが2000年12月でそれ以降、ずっと発信と書くことを続けてきました。現役時代にそうしたサイトを作成し、公開する人は当時はほとんどおらず、20年以上続けてきた人も少ないと思います。 当時から私はアスリートは発信した方が良いと書いてきましたし、マスメディアに頼らず、自身の言葉で書き、多くの方々に届