マガジンのカバー画像

本にまつわる/書くこと/読むこと note

760
noteを書く&続けるヒントに。読むこと、本のこと。つまり活字は楽しい📖
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

頭のなかにあるものをすべて書き出してみれば・・・

それは不可能と言えばそうなんですが、やってみようと思わないと絶対できないですよね。 1つずつでも良いから思い出や思考、感じたことからメモまで次から次へとやってみると面白いかも。 いつも頭の中に何かが詰まっている感覚があったり、上手く引き出せなかったり。大量にインプットしてきたのに思うような成果やアウトプットが実現できてなかったり。 そういった課題がこれで直ぐさま解決する訳ではないですが、少なくとも良い訓練、地道な一歩になるかもしれません。 そして一体どれくらいの分量が

勢いだけでどれ位いける?

noteを書く時に怒涛の勢いで書ける時ってありますよね?でも途中から段々何を書いているか、どうまとめるか?締めをどうするかが解らなくなることってありませんか? それって脳の力、持続力やスタミナが関係すると思うんですよね。 ランニングもそうですが、日頃鍛えていない人が走り出すと最初は快調でも数百メートルで全身が重くなって歩いちゃったりします。それこそ酸欠も起こすし、筋肉痛にもなる。 トレーニングを積んでいけば段々そんなことも減ってくるし、徐々に距離も伸びていく。なんとなく

さあて、どんなnoteを書こうか

思い付いた時に書くスタイルだと別にそんなにネタを気にする必要はないと思いますが、継続的に何かを書こうという意思を優先させると必ず空白、間というものが生じると思います。 いつでも気分よく書ける訳でも、発想出来る訳ではないですよね。枯れることのない泉のように湧き続けると素晴らしいのですが、大抵は時折止まってしまうもの。 シリーズものを上手く見付けられればしめたもので、その分だけ発想より作業的な要素が少し上がりますよね。もちろん楽勝という訳ではなく一定の縛りとテーマがはっきりし

お付き合いで読むのも良いじゃないか

以前から時々目にする、フォローしても毎回読めないのなら失礼だからフォローを控えようとか、スキを付ける付けない問題とか、読んでもいないのにスキされるのは"もやっ"とするだとかをお見掛けします。 自分の行動面では必ず読んだらよほどイヤではない限りスキを押します。読ませてくれてありがとうという感謝も込めています。もちろん純粋な「良い」もあります。 でも考えとしてはお付き合いで義務になるのはイヤ、という意見も見ますが自分はそれでも良いのではないかと思いますね。 その著者、クリエ

鮮度が大事??

最近、続けているこちらのコーナー。 読んだら出来るだけ早いうちにリンクし、感想を記しているのですが、問題はどのタイミングで投稿するのか? というところですよね。 一定数、扱えるまで待っていると最初のものは24時間以上経ってしまうんですよね。別に賞味期限がある訳でもないし、noteの場合は面白そうであれば過去のものだろうがあまり気にならないけど。 鮮度が落ちるネタもあるでしょうけど大抵のものはそれほど鮮度は落ちない。 問題があるとすれば誰もが読んでしまうようなnote

箱根駅伝等の雑誌情報等をまとめます

年末に向かうにつれ箱根駅伝機運がどんどん高まってくるこの時期ですが、これに合わせ多くの記事や雑誌、書籍なども登場します。1つ1つをTwitterに紹介するとTLが大変なことになりますし、こちらのnoteにまとめます。 箱根駅伝だけでなく、その他の駅伝等もあれば紹介しますね。 「箱根駅伝」 箱根駅伝ガイド決定版 2020 (YOMIURI SPECIAL 127)www.amazon.co.jp715円(2019年12月12日 09:54時点 詳しくはこちら)Amazon.

「ちょっと今から・・・」

前作もタイトルが凄く気楽でなんとなく手にとった1冊だけど、凄く響いたんですよね。もちろん響いたからってそれでみんなが簡単に「辞めてくる」なんて訳にはいきませんが。 でも読んだらちょっとだけでも気が楽になるかもしれません。 こちらは4年半ほど前の作品ですかね。正直、内容そのものは覚えていなくてこんな感じだったような、というものだけが残っています。ただ読んだ当時の読後感みたいなのは強めの印象を残しました。というより読んでいる途中に結構響く感じだったんですよね。 それが今回こ

2019年「本」に関する本たち

今年も多くの読書をしてきました。最近は読んだnoteの一部を紹介するようになっていますが、せっかくなので読んだ本も紹介します。 ちょっと量が多いので今回は「本」に関係する本たちを。Twitterなどで紹介したものを含めて挙げてみます。 齋藤孝さん大量の本がこの中で紹介 齋藤孝さんの本に関する本は豊富です。今年は他にも読んでいますね。 大人のための読書の全技術 (中経の文庫)www.amazon.co.jp691円(2019年12月05日 11:03時点 詳しくはこちら