マガジンのカバー画像

本にまつわる/書くこと/読むこと note

727
noteを書く&続けるヒントに。読むこと、本のこと。つまり活字は楽しい📖
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

「読む不足」 数日アウトプットや人に会うことが多く、インプットの時間&純粋に「読む」時間、気力体力が残っていなかったりで大きく減少しました。 おかげで「読む」ことに飢えているんですよね(笑) 作業途中で読みたい衝動に駆られて中断という訳には行かない!! (既に何度か敗北)

「発信速度」 他媒体では効率の悪い&タイムラグがある取材やインタビューもnoteなどではどんどん出していける。 「みの編」だけではなく、これからオンラインサロンでどんどん中堅くらいの人でも、考えややってきたことを自力で書き上げなくても、チームで質量ともに多く出していける。

「誰かに読んで欲しいけど」 Twitterとは色が違うもの。だけどもはやmixiではつぶやいても見てもらえない。フェイスブックでは投稿し難いもの。 一番書き心地が良いのがnoteトークとなってきて、徐々に増えてきている。 気持ち良く触れて頂けるよう工夫していきたいなあ。

「検索性向上」 noteライフも進んだ頃、noteも生誕何年か経ってくると。 このユーザーの3年前のものが読みたいなーと思っても1つずつしか遡れない。 ユーザー名と年月日で検索出来ればヘビーリーダー的には嬉しいなあ、と。 そのユーザーの公開note全体が俯瞰できるとか。

「読み直し」 どんどん読み直していったって良いではないか? コメント付けていても、また読み直した時に新たに浮かんだコメントを書いてもいいではないか? 読み方って自由度がなければつまらない。 最新の情報を得る時と、ただただ浸る時とは違う。 時には見直そう。読み直そう。

「書かなきゃ」 note書こうと 思えば思うほど ナゼか短いのばかり トークに調度良い ものばかりが 思い浮かんでくる そりゃもう ぐるぐると ぐるぐる ぐるぐる 浮かんでくる 楽しいけどね 頭が切り替わるまで ぐるぐるがぴ!っと 整列するまで お付き合い下さい

「マガジン全て整理が終わりました」 自分で読んでも面白いnoteが沢山あった(笑) こんなネタも書いたんだな。 良くこれだけ書いてきたな。 もう少しnoteそのもので手入れしたい粗さが見えるものもあって。 どんどんフォロー、巡回頂ければ嬉しいです!

「宵闇に」 お腹一杯になるまで 沢山読書やnoteを読んだら そのまま良い気分で 寝てしまいましょう いい気分の寝入りは 疲労回復と明日の活力が 断然違ってきますよ ついでにゆっくり ストレッチも入れてあげれば もっともっと違ってきますよ

「noteを読む」 本と違って 目的なく読むことが noteの場合は多いから 全く逆の主張している noteさえもすらすら あまり引っ掛からず 読ませて頂いている 意識が強く働いている時は 主張も強く出ているけれど 無意識の時はそうでもない 本質って案外フラットかもね

売れっ子気分を演出し、訓練してみよう

現在シリーズを2本、連載を抱え売れっ子気分を味わっています(自主的に:自称)何故、そんなことをする必要があるのか?(決してただのイタい人ではありません(笑)) もし将来(もちろん今からでも)ライター、作家、イラストレイターとしてブレイクし、売れっ子になる予定がおありの方、目論んでいる方は是非「自主的」に連載&書き上げる量を増やしてみては如何でしょう? 実際、売れている作家さんは本に雑誌の連載にインタビューにと目にしない日はないくらい「売れ続け」ています。 よくあまり一時

早速やってみた:note内への画像挿入

フリー素材をダウンロードして使っていないものがあるので試してみます。ちなみに元ネタはこちら。 ついでにこのnote挿入も小さく出来る選択できないかな?2段階位で。 こう堂々とした建築物は大きい方が良いかな? さりげなく挟むならこっちですよね??でもちょっと寂しい感じも。文章メインならこっちで、他に似たような建物を紹介したいときは大きい方を選択するのが良いですよね? これを小さくするとなんだか解り難くなるのでヘッダには使っていませんでした。ようやくここに使うチャンスが!

「マガジン活用」 noteが増えてくると 日々追うのは段々困難で だからマガジンフォローして またはスキすればマークが 目印になるから 既読未読も瞬時に解る そういう工夫をしないと 「読む」面では段々 ツイッター化していく 是非マガジンのご登録を(笑) スキお願いします♪

こういうnoteが読みたい!

日頃から「読むこと」に執着が強いヘビーリーダーにとって、異世界や自分が解らない感覚にも関心があります。そういったことが書かれている本やnoteには必然的に目が向きます。 例えば競歩。 どういう感覚で歩くのでしょうか?審判は怖くない?反則を取られた時の心境は?筋肉付けすぎると歩きにくい?柔軟性は?風景見てる?どんな意識で練習してる? 全部、距離毎でも違うだろうし、気象条件でもトラックやロードでも違いますよね。男女や世代でも違うでしょうね。 例えば投擲や跳躍だってほとんど

ヘビーリーダーの苦悩

最近100選がヒットして有難いことに情報量が一気に増えました。なんとか指数を持ち出すまでもない、圧倒的な量ですよ(笑)もちろん、喜んでいます!ヘビーリーダーにとっては嬉しい悲鳴です。どんどん掛かってこいという心境ですね。(誇張しました) 読書でもそうですが、基本的に私の場合は言葉での吸収が一番多く、群を抜いています。多分一番効率も良いのでしょう。 流行りの音声によるものは意外と情緒的で、効率が悪く感じられます。この辺りは個人差なので良し悪しを論じている訳ではありません。