見出し画像

大声で話す子どもが教えてくれること

うちも子どもが
大きな声で話してて

もう、うるさい〜!

そんなに大きな声で言わなくていいのに〜

あんまり言われると頭痛くなる〜
もう辞めてー

って時あるんです

戦いごっこをしてる時とか

言いたいことが言えない時にも
ギャアァァアァとか
ん"ん"ん"ん"〜〜〜!!!

とかって最近
大声出る様子です

そういう
"言葉にならない感情"
って

大人でも
あるよね。



どうしたの?とか
何か嫌なの?とかね
余裕があって

聞ける時は聞く。

-----

だけどこれも

人が幸せに生きていくための学びを
子供がありのままで
教えてくれてるな

って思うんです

どういうことかと言うと

まず
ストレスが溜まった時、
言いたいことが言えなくても


まず声を出せ
って言うことですね😂

 

基本、出す、
っていうのが
循環を良くする 
スタートで。

↑私らしく生きていくサイクルを超シンプルな図にしてみた。


ほかのこと、例えば

涙を出すとか

我慢しないでトイレに行って出すとか

部屋もまず捨ててスペース開けるとか

お金もまず出すとか

もまず出すこと大切って言われますよね。




そういった出すっていうことがね

ストレス発散にもなるし

自分の体の巡りもね
よくするんですよね

だからうちでも

子どもがギャアァァって、なってる時。
色々な対応するけど、
こっちもギャアァァァって言う。😂

すると子どもも
急におかしくなって
笑ったりするんですよね

大人の気持ちの発散や
転換にもなるかな
と思います

---

本当に大人は感じることに対して
アウトプットする機会が少ないし

あっても、お行儀よくというか
表面上の所だけとかしか言えなかったり

本音の心の声と繋がってる
叫びや感覚を、
そのままを、
言える場所ってなかなか無いから。

特に聞き役や、
調整役になりがちな人は
余計に。

自分で作らないと。

---

上手く言えないけど表現する
っていうこともいいですし、

しゃべるって言うこともいいですし

子供達を見てるとね
もっと気持ちを出したり
気持ちを伝えたりって

それでも出すっていうことをして
循環をして行こうっていうことをね
思い出すなあと感じました

この記事が参加している募集

#育児日記

50,688件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?