見出し画像

漫才File#03 エンタの神様

A:昔エンタの神様って番組やってたじゃん


B:やってたね よく見てたわ


A:そこで各芸人にキャッチコピーみたいなのついてたの覚えてる?


B:あったあった 紹介VTRの所で流れるやつね


A:今日それいくつかクイズ出すからそれが誰のキャッチコピーか当てて


B:おけ


A:じゃあまず「笑いのニューウェーブ」


B:これは有名よ 陣内智則さん


A:正解正解 じゃあ次「三つ巴の小劇場」


B:これは東京03さん


A:うーん惜しいな


B:え、違ったっけ?


A:3が一個多いわ


B:いや違う違う 敬称として「さん」付けただけだから


A:これだとサラエヴォの市外局番だから「サラエヴォ033」になっちゃう


B:いやなっちゃわねえよ!サラエヴォの市外局番も初めて知ったし さっき陣内さんにも「さん」付けしたんだからそこは察せ


A:うーん紛らわしいな…じゃあ次ちょっと難易度あがるかも「笑イト級の挟み撃ち」


B:えー?なんだそれ?そんなのあったっけ?


A:わからないかー


B:ちょっと正解教えて


A:まず「笑イト級の連続パンチ」がタカアンドトシで、「ボリューム感の挟み撃ち」がサンドウィッチマンなので、正解は「タカアンドウィッチマン」さんでした!


B:いやタカアンドウィッチマンさんてなんだよ 勝手に組み合わせんな!あとこの場合存在しないコンビなんだから敬称を付けなくて良いから なんで存在する方を呼び捨てにして、架空の方敬ってんだよ


A:いやタカアンドウィッチマンさんはコンビじゃなくてトリオだから


B:サンドウィッチマンさんは2人残しなのかよ なんでトシさんだけ引退させられてんだ


A:あとさっきからサンドウィッチマンさんて言ってるけど「さん」一個多いからな


B:別に「さん」はどこかに付いてればいいわけじゃ無いから 一単語一個までっていう決まりも無いし 付けない方が失礼だよ


A:てことは桂三枝も「さん」付けた方がいいと?


B:当たり前だろ なんで今まで躊躇ってたんだよ


A:その原理でいくと桂三度も「桂三度さん」て言わなくちゃダメってこと?


B:当然だよ 一個一個確認してくな 基本年上には無差別で付けてくもんなんだよ


A:んーそっか難しいな


B:どこがだよ めちゃくちゃ単純な話だろ


A:じゃあ最終問題ね これは相当むずいかも「爆発!お笑い化合物」

B:お笑い化合物?聞いたことないわ なんかヒントないの?

A:そのコンビは新進気鋭の若手芸人です

B:コンビ?若手?んーわからんわ 正解教えて


A:正解は、僕たち〇〇(自分たちのコンビ名)でしたー


B:いや悪い気はしねえええええ!!!!