見出し画像

駄文・散文・いい気分#01 『料金所編』

はじめに

勝手に課していた台本の毎日投稿も、面白いことが一つも思いつかなくなったので一旦終わり。また不定期に戻ります。

この記事は「おすしハイウェイ🍣」に乗るためのいわば“料金所”のような役割を果たします。すなわち単なる自己紹介です。「今更かよ!」という声も談合坂SAの方から聞こえてきますが気にしません。災害と自己紹介は忘れた頃にやってくるものです。

初回である本記事では、私が「人生で一番笑った動画・3選」という「最速矛盾した」テーマでお送りしたいと思います。それらからパーソナルな部分を汲み取っていただければ幸いかなと(無責任)。今後は「合流編」・「走行車線編」・「追越車線編」なども順次上げていければなーーーーーーーーーーーーーーーーと思っています。すみません伸ばし棒使うの久しぶりなもんで。伸ばしすぎました。ちなみにランキングではなくあくまで「選」なので悪しからず・・・。

1.天竺鼠のコント「修理屋さん」

https://youtu.be/EiBcHSzdPzE

2017年のENGEIトライアウトで放送されたもので、男(瀬下)が家のエアコンの修理を修理屋さん(川原)に依頼するという設定。コント中盤までは奇天烈なボケの応酬、いわゆる「天竺ワールド」が展開され、それだけでも爆笑ものなのですが、オチのまさかの展開に腹抱えて笑いました。「コントは設定を最後まで守り抜くべきだ」という意見(鉄則?)を聞きますが、たまにはこんなコントもあっていいのかなーーと。「たまに」だからこそ、こんなに笑えるのかなーーと。そう思いました。伸ばし棒慣れてきた!

2.真空ジェシカの漫才「袖に芸人が集まる漫才」

https://youtu.be/BbmgZ6AXP3o

最初このサムネを見た時「事務所からすごくイタい売り出され方をしてるのかなー」と思いましたが、ちゃんと個人チャンネルで安心しました。さすがにどんな小さな事務所でもそんな見出しつけないか。実際見てみると「まさに」そのタイトル通りの漫才で抱腹絶倒。他のネタもとにかく面白い。何も考えずに笑ってられることがどれだけ幸せなーことか体感できます。伸ばし棒位置不良。

3.オールスター感謝祭2018での阿部寛

https://twitter.com/27sjreni/status/1048848865577689089?s=21

ここまで2つは奇抜な尖ったネタばかりでしたが、最後はオールスター感謝祭2018での一幕。説明不要のおもしろさというか、まさに「緊張と緩和」を地で行ったというか。食卓で見ていたのですが妹と爆笑したのを覚えています。

こんな感じです。色々思い出してみたり、YouTubeの履歴を見てみたりすると、個性派の、世界観が強いネタが好きなのかなあと感じました。ただ王道のネタもバラエティの一幕も同じくらい笑えるので、結局ただのお笑い好きなんやなと。自分にはお笑いしかないんやなと。そう思う日々なんやなと。ーYANATO

次回があるとするなら好きな音楽を載せるつもりです。もちろん漫才File・コント袋も続けていこうと思います。フォロー(怪しい垢でない限りフォロバします!)・スキよろしくお願いしまーす!伸ばし棒上手く使えた!

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件