「生物から見た世界」の「まえがき」の読書感想文。

やっていく。今回の本はコチラ。


まえがき。

生物は機械じゃないよね〜、立派な主体だよね〜、各々で見えてる世界違うぽくね?と唱えている。
でも学者からは否定されがちやで〜、とありウケる。

異端?いつ書いたん。(韻踏んだ)
1933年。へぇ〜。書いた人↓

動物主体にとってはそれぞれ独自の時間・空間として知覚されている。

Wikipediaより

その独自の見える世界を「環世界」と名付けて概念化した人らしいです。

主体によって見える世界は違う。確かにな。同じ人間同士でさえ違うよな。
気になったのは「時間の知覚」も違うだろうと。うんうん、最近疑問なんだわ。時は流れているのか?て。

生物学よりは哲学に影響与えたってWiki先生も言ってた。楽しそうな本らね。

序章。読んでる途中で昼寝しちゃったので今日はここまで!

ニートは忙しい。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?