見出し画像

ノーチラス79開拓日誌(12)〜ユノハナ大渓谷のポジションマップ〜

※この記事では「ノーチラス47」を“銀ノチ”、「ノーチラス79」を“金ノチ”と呼称します。
※本記事で扱う“ポジションマップ”は、ビジネスで用いるポジショニングマップとは別物です。

【内容】
ガチエリアのポジションマップ作成



前置き

本記事を書くにあたって

ギア構成の結論も出て、書くことも無くなりnoteをサボっていたわけだが、自分が所属しているコミュニティ「イカトドン」のフレンドTさんがnoteに日記を投稿した。
そしてなんとあろうことかありがたいことに、本日誌を紹介してくれたのだ。
チクショウメ!新シーズンが来るまでひっそりnoteをサボっていたのがバレてしまったではないか!!

……冗談はさておき。
Tさんに本日誌が紹介されたことや自分が感化されたNYさんの日記も第二章に突入したことを受け、自分もそろそろnoteを描かねばな、と思った次第である。
一応動画の更新頻度はあがっているので全くサボっていたわけではないよ!とだけアピールしておく。


ポジションマップを作成する理由

これからは暫くステージ別にガチエリアのポジションマップの作成していく予定であるが、その理由を以下に示す。

  • 全ガチマルールの中で最も苦手なのがガチエリアである

  • ポジションマップの作成が全ルールの中でやりやすい

  • マップにお絵描きしてみたい

以上だ!

ちなみにこれはポジショニングマップ。
本記事で扱うポジションマップとは別物である。



ユノハナ大渓谷

ユノハナ大渓谷のガチエリアにおけるポジションマップ

赤→打開時ポジション
緑→拮抗時・初動ポジション
青→抑え時ポジション
ウルトラチャクチのマーク→ウルトラチャクチのコブシを落とすと刺さるポジション

  1. 相手が金網を渡ってきた際の防衛ポジション。[3]や[4]にいる相手をキューバンやメインの射撃で退ける。崖下にいる短射程には注意が必要。ウルトラチャクチがあれば使っていいかもしれない。

  2. [5]のポジションを相手に取られてしまった場合は、このポジションから[5]に居座る相手を排除することが優先。

  3. 金網上や中央高台(タワー)にいる相手にはこのポジションから攻撃する。

  4. 基本的には初動はこちら側から。[9]に相手のチャージャーがいた場合は[5]から。金網を渡りながら中央高台(タワー)の相手に圧をかける。下から狙ってくる相手にはメインで弾幕を張って近づけないようにする。

  5. [9]に相手のチャージャーがいた場合の初動。

  6. 拮抗時はこちらからタワーから降ってくる相手に注意を払いつつ交戦する。足元が塗れる床なので、チャージキープしないメイン射撃がしやすい。楽しい。

  7. 微有利ときはここのポジションが良い。メイン射撃で[9]に圧をかけながら、左から抜けてくる相手を対処する。

  8. 金網はスピナーの庭。[9]、[10]、そして金網の接続ポイント([10]と[11]の間)から打開してこようとする相手を対処する。インク回復がし辛いのがネックだが、[9]、[10]、[11]はかなり前線があがらないと入り込めないので、最も使用頻度が多い抑えポジション。

  9. 相手に長射程がいる場合はコチラ。リスキル一歩手前まで前線があがったら、[8]ではなくここに陣取りたい。

  10. 相手に長射程がいない場合はコチラ。リスキル一歩手前まで前線があがったら、[8]ではなくここに陣取りたい。但し、ボムが飛んで来やすいので注意が必要。

  11. ウルトラチャクチが溜まった状態であればここにセンプクするのも良い。前に[10]に登ろうとする相手を撃ち落とし、気づかれた場合でもチャクチで相手の被害を拡大できる。

まぁ初動に関しては以下の動画を参照してもいいかもしれない。イカトドンユーザーのLMGさんが紹介していたのをきっかけに、自分もこの動画の考え方を身につけられた。実際XPはあがったので、活用して損はないと思う。



余談

遂に次のシーズンのPVが出ましたね。
線対象ステージ楽しみです。
あとはフルイドVのイカちゃんが被っていたフードらしきギアがめっちゃ可愛かったです。

このフードギアめちゃくちゃ可愛い

あと、新ブキの「デンタルワイパーミント」の居合斬りが格好良すぎて使ってみたいなって。
もしドハマりして持ちブキを乗り換えることになったら、この日誌はどうなるんだろうか??ってちょっと思ってます。



次回予告

→別のステージのポジションマップを作る。どこのステージかは未定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?