マガジンのカバー画像

我が子の成長実践記

11
元小学校教員の私が我が子を無理なく優しく成長させている記事です。子育て・育児の参考にしてください。
渦プロジェクト
¥100
運営しているクリエイター

#おうち教育

人生ゲームで金銭教育を

優しい成長サポーターのにとうです。半年ほど前に人生ゲームを使ったおうち教育実践記を書きま…

おうち教育実践記 人生ゲーム

家族で遊ぶ私が子どもの頃、家族と休日にやっていたのはボードゲーム。テレビゲームも家族でや…

おうち教育実践記 ポケモン

興味の対象を今、息子(6歳)はポケモンにはまっています。といっても、我が家はテレビゲーム…

説明する力を高める

「説明しなさい」この言葉が入った問いを嫌う子どもは非常に多いです。その理由はシンプル。答…

歩道橋に教育的価値を

私は考え事をするときによく散歩をします。だいたいは朝の陽が出る前で、とても空気がさわやか…

マクドナルドに教育的価値を

子どもが好きな外食ランキングをしたら必ず上がってくると思う、マクドナルド。コロナの影響な…

おうち教育実践記 学校の準備編

新一年生の覚える量の多さ この度、息子が新一年生になりました。やっと小学生の保護者の仲間入りです。みなさま、よろしくお願いします。 さて、新一年生は初めてがいっぱい。今から息子(新一年生)が覚えなきゃいけないことを列挙します。 私が住んでいる学校は分団登校があるため、まず班の人たちと集合場所を覚えます。そして、通学路。どこを通って学校に行くのか。そして、教室に入った後の動き。ランドセルからものを出して、ランドセルをロッカーに入れる。その後すわって待つそうです。 私は小学

ありのまま「ある休日」

<長男> 今日はついに息子がためたお金でおもちゃを買う。ドンブラザーズのおもちゃがほしい…