見出し画像

ガイドさんと一緒に渓流探索!江府町の『木谷沢渓流』ツアーに行ってきた!

こんにちは!
先日ピーマンの肉詰めを大量に作った田なかです!

今回は日南町と同じ日野郡内にある江府町の木谷沢渓流に行ってきたのでその時のお話をします!

私が木谷沢渓流に行ってきたのは青空広がる6月18日の事でした!
この日の朝はどんよりとした天気でしたが、午後からは気持ちいいほどの快晴!

待ち合わせ場所の『エバーランド奥大山』からは所々岩肌が見える大山を眺めることができました!

待ち合わせ場所から見た大山です!とても綺麗!

待ち合わせ時間の14時には今回渓流を案内してくださる『奥大山ガイドクルー』の方と合流し、早速約1時間の木谷沢渓流探索ツアーがスタートしました!

渓流の入り口にある看板です!

木谷沢渓流はかなり人気の自然歩道で、平日に行ったのにも関わらずカメラを持って散策している人と何度かすれ違いました。

渓流沿いには遊歩道が整備されており、傾斜も緩やかで歩きやすかったです!

また、渓流沿いにはブナやミズナラなどの広葉樹や名の知らない草花が沢山あり、ガイドさんに少しずつ教えていただきながら進んでいきました。

ブナを漢字で書くとこうなるとのことです…!!!

その他にも絶好の写真スポットを教えて頂いたり、モリアオガエルの卵塊を観察することもできたり、ヒキガエルのおたまじゃくしの大群に驚いたりと楽しみながら散策することができました

こちらは渓流の写真です!綺麗に撮れました!
モリアオガエルの卵塊です!右の物はこぶしサイズほどの大きさでした!
ヒキガエルのおたまじゃくしです!この場所よりもさらに集まっている所があり驚きました!

その後も推定樹齢400年以上の巨木を見たり、アナグマの採食後を見たり、日南町ではあまり聞けないカッコウの鳴き声に耳を傾けたりとイベントがてんこ盛りでした!

今までは1人で自然の中を探索することが多かったのですが、今回ガイドさんと一緒に自然の中を探索してみて、改めて普段気にも留めなかった植物や他の生物の痕跡に注目しつつ探索することができました。
また、私の大好きな鳥や生き物の話で盛り上がることができてとても嬉しかったです!

今回のツアーは個人的に色々新しい知見を得られたので、今後の活動の参考にしていきたいと思います!

こちらは木谷沢渓流から車で5分ほどの距離にある鍵掛峠から一望した大山です!とても綺麗です!

ここまで読んでくださってありがとうございます!
それではまた、次の投稿で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?