見出し画像

田植えの準備をしよう!ワイヤーメッシュ柵の取り付けと井手さらいに行ったよ!

こんにちは!
ついこの間、苗箱洗いのアルバイトに参加してきた田なかです!

日南町もいよいよ梅雨入り!
町内の田んぼに植えられた苗の背丈はまだ低く、ピロピロと葉の先が風に遊ばされている様子をよく目にします。

今回は約2か月前から田植え前の準備として行った『ワイヤーメッシュ柵』の取り付けと『井手さらい』について紹介をしていきます!

まずはワイヤーメッシュ柵の取り付けについての紹介です!
今年の3月26日と4月2日に日南町の上萩山で行われた取り付け作業に参加してきました!

ワイヤーメッシュ柵の取り付け作業は今回が初めての経験!
初日の天気は生憎の雨で、カッパを着ての作業になりました。

私の主な作業は下草刈りで、古いワイヤーメッシュの周辺にはえた草木を鎌を使ってひたすらに刈っていきました。
他にも新しい柵や古くてもう使えない柵の運搬係をしたりもしました!

上萩山の田んぼの周りは急傾斜になっている場所やすぐ横が崖や川になっている場所があり、常に周りに注意しつつ作業をしました。

柵の取り付けの様子。左わきに網を抱え、右でスマホを構えて写真を撮りました。

しかし、2回目の取り付け作業の際にうっかり足を滑らせてしまい、柵に服が引っかかってビリビリに避けてしまうハプニングが発生!

破れてしまったポロシャツの袖。まだ買って2週間しかたってなかったのに……。

怪我はありませんでしたが、改めて危険な作業だなと思い知る経験になりました…!

そして、取り付け作業から1週間後の4月9日には田んぼに水を送るための用水路を掃除する『井手さらい』を行いました!

鍬をお借りして用水路に溜まった泥や落ちてきた木の枝などをどかしていきました。
これがかなりの重労働で、たった十数メートルの作業で腕と腰がピキピキになってしまいました!

また、ワイヤーメッシュ柵の取り付け作業の時以上に危険な場所での作業が多く「ここから落ちたら…やばい!!!」と、ヒヤヒヤしつつ手を動かしました。

写真の奥の方に堤防があり、手前の左側は崖になってます…こわい!!!

そして、作業中にはサンショウウオに遭遇することもあり、生き物好きな私にとっては嬉しい出来事になりました。

サンショウオ発見!サイズは10cmくらい!

今回の作業を通じて、改めて稲作の大変さを知る機会になりました。
それと同時に上萩山の地域の方とも沢山お話をすることができ、地域の歴史や思いを知る機会にもなりました!

地域の方が飼われているヤギを見せていただきました!かわいい!

今後もできる範囲で関わりを持てて行けると嬉しいです!
ここまで読んでくださってありがとうございました!
それでは、次の投稿で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?