見出し画像

『ミニチュアライフ展2』に行ってきました

今、福岡では田中達也さんの『ミニチュアライフ展2』が開催されています。

田中達也さんのことはこの展示で初めて知りました。
田中さんの発想力と小さくも表現豊かなミニチュアが楽しくて約2時間も入りびたってしまいました。

私たちの普段身の回りにあるものを別の何かに見立てて、ミニチュアの世界を構築する素材に仕立て直す。
このアイデアが面白いのと

作品一つ一つにつけられた「タイトル」!
これがまたダジャレが効いてて面白いんです!

展示物は170点もあり、写真を撮っていてはきりがないので
「気に入ったものだけ撮ろう」
と思っていたんですよね。

ところがどれもこれも面白くて
「くやしい!やられた!」
と思いながらもほとんどの作品を写真に収めてきてしまいました。

展示物は撮影OK・SNS OK。

太っ腹ですが、写真を見たら実物を見に行きたくなる人も多いと思いますよ!

というわけで、たくさん撮った中から気に入ったものをご紹介。

『時間がないので巻きでお願いします』

おにぎり作り、間に合わなかった様子。「巻き」で「巻き」返せるんでしょうか。

『「TOTOここまで来たか。。」』

下から登ってきたとすれば相当ハードなロッククライミングですね。
隣にはトイレットペーパーの滝もあります。
トイ・・トレ・・・トレイルとはいかなかったようです。

『「綿棒なことになったぞ。。」』

黒い車の男性は駐禁でもやらかしたんでしょうか。頭を抱える姿が哀愁漂っています。
警官が駆け寄る姿もリアルですね。

『彼こそがキーパーソン』

上役A「会長!そんな無体な」上役B「我々だって必死にやってきたんですよ」
副社長「この人事考え直してください!」
会長「いいや!今日から彼が君らの上司だ」
突然現れた外様の新社長。彼は腐敗した組織を大きくShiftできるのか!?。

『「ここは私が払います」「そんないけません、私が払います」「いえいえ、やはりここは私が」「いえいえいえいえ、ここは私が」「いえいえいえいえい(略)」』

展示作品の中で、これが一番のお気に入りです。汗だくで必死に打ち返す様子が思い浮かびます。
凄く日本人らしいところがとても笑えました。

『約一万粒規模のコンサート』

写真(上1枚)+実物(下3枚)の展示も。併設されているミニチュアを見ると
写真には写っていない部分もこだわって作られているのが分かります。
こういうのを見られるのも展示会の醍醐味ですね。

『デートはキンチョウする』

よく見たら3段重ねの蚊取り線香を公園樹に見立てて、3段目が刈り込まれています。
このデートの二人は物語形式で展示がされていて、その後の二人の展開を追っています。
これがまたロマンチックな展開で・・・!

『「ハブ ア ライス トリップ!」』

実は一番見たかった展示物です。この画像に惹かれて行ってみようと決意しました。
お米の雲の間を抜ける飛行機!真っ青な地面は海でしょうか。気持ちよさそうですね。
「Have a nice trip!」ならぬ「rice trip!」

このほかにもまだまだ、びっくりするような大きな展示物もあって、とても楽しかったです。
閉館ギリギリまで粘って見て回りました。
こういった展示会に来る機会はあまりなかったんですが、お客さんも多くてビックリしました。

福岡では1月17日(月)まで開催されています。
場所が博多駅構内JR九州ホールなので、博多駅降りて迷うということもなくて助かりました。

帰りはすっかり暗くなった博多駅からイルミネーションを眺めることもでき、他階で開催されている「宇宙フェス」にも立ち寄り、大満足の一日でした!

お近くにお住いの方、興味を持った方は是非この機会に見に行ってみてください。
地域限定の展示もありますよ!

このほかの地域の方も、けっこう精力的に全国で展覧しているようなので、お近くで開催されたときはぜひ。

今年初のお買い物、「展示会に行く」という経験を買っていいスタートが切れました。

1569/2h


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?