自宅待機

この記事にNewspicksでは、大阪大変という感想を書いた人が散見されたが、この往診医は民間病院の医師である。多分、「じゃあ自分の病院で受け入れたらどうだ」なんて言われても既に中等症になった患者を受け入れる能力はないということであろう。往診で点滴を入れるのが精一杯というところだというのが真実のところであろう。

民間病院はなぜコロナを受け入れないのだと叫ぶ人があちこちにいるが、回復期の療養やショートステイ、健康診断くらいしか受け入れられない療養病床では急性期の患者を受け入れるキャパシティはないのである。

このニュースに出てきた中等症の患者も適切な治療を受け、感染の恐れのなくなった回復期であればなんとか受け入れられるかもしれないが、スタッフにとっては過重労働になるかもしれないので受け入れを拒否するかもしれない。それはやむを得ないことであろう。厚労省はむしろこういう病床を減らして医療資源を急性期の患者に使いたいという目論見であっただろう。もっとも、たとえ厚労省がそう思ったとしても、この病院には別のニーズがあったということだけれども。

だからといって、なぜ急性期病院はコロナ患者に対応しないんだと正義ぶって叫ぶことも無駄な話である。時々生半可に叫ぶ人がいるが、緊急事態宣言解除後には確かにコロナ患者は随分と減少していたのである。

重症のコロナ患者のために明けていたベッドは元々は他の病気の重症患者をも治療するベッドである。コロナの患者が少なくなったらそういう別の重症患者を受け入れるのは当然である。重症患者に「お前さんはコロナじゃないから生存を諦めてくれ」とは言えないわけである。病院にしたってコロナ患者がいないのに無駄にベッドを空けていても損失が嵩むだけである。

国は損失補填を言い始めたというニュースもあったが、都合良く重症患者もコロナのために発病を控えるというわけにはゆかないだろう。「大阪府知事何してる!」と叫んでいる人だって、もし、今、自分が脳卒中や心筋梗塞になったならば「いや、コロナ患者のためにベッドを使うのは忍びない。私は我慢するからコロナの重症患者のためにベッドは空けておいてくれ」とは言わないであろう。

こうして埋まったベッドについては、急にコロナ患者が増えたからといって、現在入院して治療を受けている患者に「もうこのベッドをコロナ患者のために使わなければなりませんからあなたの治療は中止です。死んだとしても諦めてください」とは言えないので急にコロナ患者用に転換させることは不可能であろう。

となると、府知事が国に緊急事態宣言を要請したことはまあ、やむを得ないといえるだろう。ほかに手の打ちようがないのである。

これに正義の人は「タイミングが遅すぎる」と噛み付いている事があるが、それも無理な話である。国に要請するには根拠が必要である。「コロナ患者が増える見込み」では要請の根拠としては弱かったのではないか。実際に患者数が激増している現状を突き付けてこそ、国も動かざるを得ないという事である。

まん延防止等重点措置が行われて2週間経っても、現実に毎日1000人以上の新規患者が診断され、重症ベッドより重症患者が多くなったーつまり、本来軽症・中等症をみる病院で重症患者の対応が迫られ、新規患者の受け入れ先がなくなったので国ももう放置できないということになったのであろうことは容易に推察されるし、このままでは首都圏も少しの時間差で同様の状況に突入することは簡単に類推できるわけで、大阪のように重症患者がオーバーフローする前に対処しようというのは当然であろう。決定権者は東京の住人である。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?