Yuta Nishizaki

スポーツ心理学の観点から、文献を参考にパフォーマンスアップのための方法を考察します。

Yuta Nishizaki

スポーツ心理学の観点から、文献を参考にパフォーマンスアップのための方法を考察します。

最近の記事

プロになるために海外にツテなしで挑んだ結果と連絡をとるための小技

デンマークでプロサッカー選手目指している西崎です。 今日本にいて「この状況が落ち着いたら海外に挑戦しに行こう」という方は多いと思います。 既に留学会社に連絡をとったり、現地にツテがある一方で現地にツテは全くない人と分かれると思います 今回は 「留学会社に払えるだけのお金がない」 「現地に全くツテがなくても挑戦したい」 という方向けに、実際に留学会社や現地に特別なアテもあるわけではないのにデンマークに乗り込んだ僕から 「その体験談とあまり外には言いたくないちょっとしたアド

¥500
    • デンマークのサッカー事情

      ワーホリで長期滞在しやすい・英語が通じる国デンマーク なのになぜプロアマ含めた日本人のサッカー選手は僕しかいないのか そんな知られざるデンマークのサッカー事情についてお話しいたします。 【デンマークのサッカー事情】 デンマークは人口約500万人と少なく、コネ社会と言われているほど人々のつながりが強いです。 そのため今住んでいる家の大家さんの知り合いで3部のチーム(Akademisk Boldklub)、1部のチーム(Nordsjælland(かつて元日本代表のGK川口

      • 面白いほどゴールが決めれるようになる【自己効力感の科学】

        ミスを恐れずに挑戦しつづけられるようになる そんな能力があったらなんでもできるのになと思いませんか? どれだけテクニックがあっても、挑戦しなければ結果は出ません 逆にそこまでテクニックがなくても挑戦力がある人は最終的にその試合のヒーローになったりします。 そんな「魔法の能力」が自己効力感です。 日本語では「自信」と訳される場合が多いんですが自己効力感と覚えて欲しいです なぜなら自信と訳せる言葉は3つもあるからです まずはその3つの自信の違いについて説明します。 【自

        • 【飽き性・三日坊主の僕でもできた】1日4分でできる諦めない心を作るための方法〜後編

          前回、成功するアスリートには誠実性(何事も諦めない性格)があるとお話ししました。 後編では1日4分でできる誠実性の身につけ方についてお話しします。 本題に入る前に前回のお話をさらっとみて確認して欲しいのですが 成功するアスリートの共通する特徴として”誠実性”がありました これを身につければ何事も諦めずにやり遂げることができるようになります ぼくも飽き性で三日坊主でしたがこの方法で習慣化を達成できています 今回お話しするのは 【飽き性・三日坊主の僕でもできた】1日4分で

        プロになるために海外にツテなしで挑んだ結果と連絡をとるための小技

        ¥500

          【あなたは当てはまりますか?】本田圭佑ら成功するアスリートが持つ性格〜前編

          みなさんはこんな性格に当てはまりますか? ”何事も諦めずに続けられる” 多くの研究結果から 諦めずに続ける力があると成功すると言われています 「すぐに諦めてしまう癖を直したい」 と思いながらも三日坊主になってしまうことが多いのではないでしょうか? はたまた 「直したいと思っても直せないだろう」と諦めてる人もいるのではないでしょうか? 今回は ・正しい性格診断テストとはなにか ・成功するアスリートの性格 についてお話ししていきます。

          【あなたは当てはまりますか?】本田圭佑ら成功するアスリートが持つ性格〜前編

          本番に強くなる方法【Chokingの科学】

          頭の中で歌を歌っているときってありませんか? あれ、実は試合中にやると緊張しなくなるんです。 なんで歌を歌うだけで本番に強くなると思いますか? それを知るにはまずは”Chokingとはなにか?”を知るのが一番です。 【Choking(チョーキング)ってなに?】 ”Chokingというのは、緊張によって本番でミスをすることです” これは頭がいい人ほど起こりやすくなると言われています なぜかというと頭がいい人は容量がよく雑念が入ってきやすいからです 例えば 普通の人

          本番に強くなる方法【Chokingの科学】

          当日からパフォーマンスが激変する【不安対策】

          【すぐにできるパフォーマンスを激変する考え方とは】前回のnoteから成功するアスリートは「絶対に成功するんだ」という野心を持っていることがわかりました。 今回は試してもらえれば今日からパフォーマンスが激変する不安対策についてです! 本題に戻ると それは”マインドセット”です 胡散臭く聞こえますがちゃんと科学的にも効果のある方法です やりかたは簡単で 「ストレスはいいものだ」と思うようにしてください 今までストレスは体に悪いものだと教えてこられたと思います しかし実

          当日からパフォーマンスが激変する【不安対策】

          サッカーで【本当に伸びる子】の特徴

          「本当に伸びる子ってどんな子なのか?」 親御さんやコーチの方々が気になるこの質問に答える論文が2009年に発表されました。

          サッカーで【本当に伸びる子】の特徴

          成功するアスリートは”アレ”が大きかった

          今回紹介するのは、「成功するアスリートって他の人と何が違うんだ」ということを調べた研究です。 先に結果から言うと 「より成功している選手ほど脳の実行機能(ワーキングメモリ)が高い傾向にあった」 そうで、成功しているアスリートほど頭がいい傾向にあったんだそうです。 この研究は2012年にスウェーデンのカロリンスカ研究所・オレブロ大学が発表したもので 57人のスウェーデンリーグで活躍するサッカー選手を対象に学歴・性別・年齢・所属リーグをもとに ・高いレベルのリーグに所属してい

          成功するアスリートは”アレ”が大きかった

          人間関係も良くなり、パフォーマンスも向上する【チームスポーツに必要なリーダーの数】が判明した

          チームの中にはチームの進むべき方向を示すリーダーと言う存在が必要不可欠なのはいわずもがな。 チームスポーツになるとキャプテンを務める一人に注目が行きがちで 結局のところチームに何人リーダーがいればいいのか、 その疑問を解決する研究が最近発表されました。 結論から言うと「リーダーは多ければ多いほどチームの活性化に役立つ」そうです。 スペイン男子サッカーリーグ3部の選手317名と女子サッカーリーグ1部でプレーする214名を対象に「リーダーは結局どれだけ必要なのか」が調べられ

          人間関係も良くなり、パフォーマンスも向上する【チームスポーツに必要なリーダーの数】が判明した