見出し画像

喰う寝る描く【ポケモン】それっ"ぽく"描けている。が。

今日もお絵描き記事。
ゲームについて書いた方が
これまでの記事の方向性に合っているので
頭は、「ゲーム記事を書こうぜ!?」と言っている。

が、今僕が面白いと思っているものじゃないと
記事を書いていて苦痛に感じてしまうので、
まぁ、そこは自分に正直に。

■まーた絵ばっかり描いて

基本1日1匹、ポケモン図鑑001から描いていけば、
ポケモンSV発売までに何匹かけるかな、
と思って調べたら、
図鑑No130のギャラドスまで……
「全905匹描きたいなぁ!」とか思っていた私がバカだった。。。
っていうか1日1匹ずつかいたって2年半かかるね。
なんならそれまでに新作出るぞ。

■バタフリー

キャタピーを描き始めた時から、
バタフリーを描く時は新兵器「ブラシ」を使うぞ!
と心に決めていました。
要はスプレーみたいな効果で、
幻想的な絵にしやすい……んじゃないかな、と。
それにほら、バタフリーって粉っぽいし(笑)
近くに居たらすげーくしゃみ出そう。

で、描いたのだが……

……。

すまんバタフリーくん、
しくじった。直せないレベルで。

……えーと、やりたいことは少しできました。
まずは胴体と頭にブラシ使ったことで、
扱い方は少しわかりました。
くるくる回しながら塗るとムラが出ない。
しかしそれより、ベタ塗りの上から
白/黒でブラシかけた方がやりたいことが出来る
なぁ、
と気づけたのが大きかったですね。
でっかい目玉の光加減は今後も使えそうです。

しかしなんで「ん、まぁ、まぁまぁ……」感があるのか……
間違いない。
頭と胴体の色です。

思い返してみれば気づけなくもなかったんだが、
ビビットな色はうまくつかわないと
すっごくチャチくなります!
こんなに大々的に使ってはダメだ!

そもそも、元絵をよく見れば全然違うんですよ。

ビビット感は無し……。

よく見ればよかった……。
観察が甘かった。悔しい結果に終わりました。

描き直しも考えましたが、
それまでに時間をかけすぎてしまっていたので
今回は妥協しました。
デジタルは永久に直せてしまうので
切り替えが肝心です。
ごめんなバタフリー。

頭と体のバランスの悪さは言わずもがな。
精進しませう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ということで今日はここまで。
ゲーム記事と違って、
共感してもらえるような内容にするのが難しい。
どんな文章にするかこれから要検討だなー。
寝ます!
また今夜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?