見出し画像

結局みんな、数字大好きなんじゃねえかという話

皆さまお疲れ様です、西岡です。
風邪がすごく流行っていますね。ちょっとおかしいと思ったらすぐに薬やサプリに頼る派です。効かない薬が増えていきます。

突然ですが、私は数字が苦手です。数字のデータから何か汲み取ることも、そこから何か論じることもすごく苦手です。
なんですけど、得意じゃないだけで実は好きではあるんじゃねえか?という意外な事実に気付いてしまった出来事があり、たくさんの数字ニガテ思い込みピーポーさんにとって気付きになればと思い、noteにしてみようと思いました。

後でちゃんとタイトルの話に戻ってくるので、きっかけだった超個人的な話からはじめてもよろしいでしょうか。

突然の、数字に救われる体験

一昨日、自分の人生でわりと歴史的な日を迎えました。
(あくまで個人的に歴史的だったというだけで一切大したことはありません。)
オギャアとこの世に生を受けて初めて、標準体重というものを下回ったのです。

あるじゃないですか、男女別で身長との計算式で決まってるやつ。別にここを特段意識してたわけではなかったのですが、健康診断の結果がきて、標準体重が書いてあって初めて発覚しました。

産まれたときからまあまあなビッグベイビーで、あとお米1合分ぐらいで4000gの大台に乗るレベルでした。それからずっと他の子より体が大きくて、自分基準のカテゴライズとして自分はずっと"デブ"でした。

なのでこの結果は私に、もしかしたらここへきてついに自分、"標準"に属されはじめるのか…!?というわずかばかりの自己肯定をもたらしてくれました。

見た目は全然変わってないです。でもいいんです。私にとっての大事な事実は、全然変わらない見た目よりも、人から痩せたと言われることよりも、様々なトライの結果、自分の体重が減ったということ。そしてそれは同じ背丈の一般的な女子の体重に近いということ…!!

このときにふと気付いたんです。
私の自己評価っていつも、泣くも笑うも数字の結果からばっかりじゃん、と。

数字を、拠り所にしている自分

数字を元に主張したり、数字のデータから何が言えるか考えるのが苦手なだけで、数字自体めちゃめちゃ頼りにしてないか?
って気付いたんです。

私はセールスしかやったことがないので、どうしても仕事で扱う数字というと、

・目標数字達成したの、してないの?
・その作業はいくらになるの?
・今日何人としゃべったの?その行動量は足りてるの?

みたいなところになるのですが、プライベートで出てくる数字って実はみんなが大好きなもの多くないかなと思います。

・いくつなの?
・体重何キロなの?
・付き合って何年何ヶ月何日なの?

皮肉ですけどね。
プライベートではみんな数字大好きなのにお仕事だと難しく感じてアレルギーが出てるってだけかもしれなくないですか。

もちろん、好きで気にしている数字ばかりではないと思っていますが、
一喜一憂する数字があるのなら、どこか拠り所にしているのではないかと思うんです。
私は体重もそうですし、仕事に関しても一番自分が許された思いがするのは課されている数字がクリア出来た時なので、
直視出来ないぐらい大嫌いだけど、結局大好きなんじゃねえか、と思ってしまったのです。

大事だったり難しかったりするのは、「基準」

間違ってはいけないのが、数字自体には本当は意味がないということです。

私は、自分を"デブ"だと思っていたので、ダイエットしたからといって自己肯定には繋がりませんでした。自分が"標準値"だということがわかったから嬉しかったのです。

極端な話、100万の結果で目標が80万なら喜べるけれど、150万の結果でも目標が200万だったら喜べないじゃないですか。基準がどこにあるかで意味(=で、それはどうなの?いいの悪いの?)が全然違います。

数字が嫌い!難しい!
の正体は多分、
これってどうなんだっけ!いいんだっけ悪いんだっけ!の基準を考えたり決めたりするのが嫌い!難しい!
なのかなと思います。基準がなかったらただの羅列ですもんね。
(一度、自分の目標を考える側に踏み込ませてもらった時がありましたが、その時は何のデータがあれば立てられるのかわからず迷宮入りしました)

普段からみんななんとなく、
「19っしょ?まだ若いじゃん」とか
「1年付き合ってたら安定っしょ」みたいな基準を数字に持っているから
それが理由になってる(もちろん、おのおの基準は違います)。

これをお仕事ではなんとなくではなくて、他のデータを使ってロジックをたて、基準を根拠づけないといけない
言うは易しなのはわかっているけれど、数字が嫌い!難しい!の正体は、数字それ自体ではなくこういうことな気がしています。

ここが出来たら、何が言えるかを読み取るのも、良いか悪いかすぐにわかるんじゃないのかなあ。違うのかなあ。笑

なので、数字と対峙する時は毛嫌いしないで、
・普段から拠り所にしている部分はあるはずなので心を閉ざさない
・いくつだったら良いのか悪いのかの基準をまず把握する
(決まってなかったら、
他のデータを使ってロジックをたて、基準を根拠づける、これが本当に難しいところ

これが第一歩なんじゃないかと思うようになりました。

改めて読み直してみると、ものすごく当たり前のことを言ってますね。
自分にとっては大事な出来事だったので、まあいっか。

今年は数字嫌い脱却するぞー(おー)
お読みいただきありがとうございました。
それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?