いなり寿司の話

いなり寿司って美味しいですよね。
甘めに味付けされたおあげがふっくらしていて、中に入った酢飯の酸味が程よく利いて、混ぜ込んであるごまの食感がプチプチと楽しいのが魅力だと思います。

西村信子

桜でんぶや大葉、錦糸卵などで飾り付けてあるものも素敵。
ああいうのはちょっとしたホームパーティーで作るとうけそうです。

いなり寿司はけっこう地域性が出る感じがします。
まず関東と関西で形が違います。関東は俵型、関西はキツネの耳のような三角型をしています。
私の体感では、コンビニなどで見かけるときは大体俵型をしているような。

味付けも、お醤油感が強い濃いめの味付け、おだしの利いた甘めの味付けとさまざま。
どちらも好きなので選びがたいです。

もう何なら中身が酢飯でなくとも美味しいです。
開いたおあげに、お蕎麦やおそうめんを入れた料理(名前がわかりません)や、お餅を入れて甘辛く煮つけた料理(名前がわかりません)など、どれも美味しそうです。
きつねうどんや餅巾着も大好き。
おあげって炭水化物との相性が抜群ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?