見出し画像

【BL連載】雨だれに傘を差す02

※やや性表現あり

   02

「雨谷先生、か」
 久しぶりの呼び名に、智理は胸のしこりがまだあることを確認した。当然だ、消えるわけがない。停滞したままで、消えるわけがない。
 春になる頃から『先生』と呼ばれていない。智理がそう望んでいるからだ。
 自宅への坂道をのぼる。急勾配で足取りは重くなる。
 早見總本店とのコラボから、智理は作品らしい作品を生み出していない。いや、『NIHON-GA アンブレラ』だって、過去の作品を並べ立てただけだ。
 企画終了後、もう半年ほど個展や取材は全て断っていた。
 活動休止中。充電中。まるでアーティストのように、そんな触れこみが周囲に知れ渡る。
 傘に描かれた夕焼けを閉じて、智理は玄関へ駆けこんだ。傘を乱雑に傘立てにつっこみ、広い土間にサンダルを放りだして畳に上がる。
 湿気の高い空気に、いぐさのにおいが満ちていた。
 奥の勝手口まで繋がる土間から上がると、襖で区切られた客間と茶の間、そして仏間が広がる。その周りに縁側が巡り、洗面所や風呂場、智理が寝室に使っている和室へ続いていた。庭に池があるが、管理ができないため水は入れていない。池の向こうには離れがあり、一階の納戸を今は倉庫として使っていた。
 一人で住むには広すぎる家。

 すっかり作業場になった客間の座卓に、智理はおさまる。
 パソコンの横に放ったノートが目に留まった。ボールペンが何物でもない形を紡ぎ、完成することなく終わっている。
 視界に入らないよう、智理はそれを腕が伸びる範囲の外まで押しのけた。『先生』と呼ばれた後に見たくない。
 パソコンをスリープ状態から立ち上げると、開いたままのメーラーが全面に現れる。昨晩――明け方まで見ていた画面に、智理は再び対峙した。
『糸永尚枝(いとながなおえ)』
 最新のメールは、昨晩来たものだ。

『智理
 久しぶりです。元気にやっていますか。
 七月二十四日から瑞行(ずいこう)の個展が行われます。
 もしよかったら、智理にその制作を手伝ってもらいたいと思い、連絡しました。
 自分の活動もあると思いますが、ぜひ父の個展に手を貸してください。
 詳細お送りしますので、目を通してみてください。
 お返事お待ちしています』

 瑞行。智理が師事していた日本画界の巨匠だ。妻を早くに亡くしてから、娘の尚枝がマネージメントをしている。
 添付された資料を開くと、『描(びょう)――糸永瑞行の視る世界』という文字が最初に大きく載っていた。
 糸永瑞行――
 ディスプレイに表示された、その名前を指で触れる。
 体に巻きついたいばらみたいだ。
 そこから、目に見えない何かが全身を支配していく気分になる。
 雨のように絡みつく。
 けれど、全てを包むように肌の上を滑っていく。優しく、体の芯がじわじわと燻される。
 瑞行のざらりとした舌の触感を思い起こして、智理は自分の体を抱いた。
 疼く。世界を塗りかえる行為を、今でも体はおぼえている。

 脚の内側、薄い皮膚をゆっくりと舌が這う。付け根を目指して。
「せんせぇ……っ」
 最初に触れられたのは、中学三年生の時だ。
 画展で賞を獲った智理は、瑞行からぜひ自分に教えさせてほしい、と熱望されて糸永宅へ通い始めた。
 それから半年ほど経ってからだ。瑞行の弟子となり、新進気鋭の少年画家として注目されるようになった智理は、思春期の羞恥心が顔を出して、持ち前の鮮やかで鋭い色彩が出せなくなった。
「もっと腹の底を暴き、本能と向き合い、対話するんだ」
 親身に叱咤激励する瑞行に、智理はおそるおそる頷いた。
 膝裏を持つ瑞行のしっとりとすべらかな手のひらを思い出すと、今でも智理の体の奥が反射的に熱くなる。
 瑞行の唾液で塗れた箇所に、ふるえが走る。その冷ややかささえ官能を引き出す要因になり、股まで舌が到達する前に中学生の智理は自分の精液で腹を汚した。

 尊敬する瑞行に体を預けることは、恥ずかしかったが嫌悪はなかった。
 瑞行の手や唇が触れると、今まで見たことのない世界の色が見える。今思うと、それはまるで羽化するような感覚だった。外を覆う殻を脱いでいく。絵の具で曖昧な輪郭を整えていくように、鮮明で新しい世界を迎える作業。
 瑞行は智理と性交はしなかった。手と舌で愛撫し、絶頂へと導く。智理がお返しに口や手で奉仕するとねだっても、瑞行は拒否した。
 その関係が噂として流れたのは、瑞行が智理をモデルにした絵を描いたからだ。『蕾』と名づけられたその絵は、少年の物憂げで悩ましい横顔を淡い顔料で表現していた。瑞行は智理の名前を一切出さなかったが、誰もが智理だとわかるほど酷似し、それから師弟間での艶めいた関係が囁かれるようになった。
 瑞行の弟子として才能を開花させていった智理は、同時に瑞行の弟子としての評価を超えることができない。賞を獲れば瑞行の口添えだと妬まれた。師の耳に入ることを恐れて、誰も智理の作品に本当の評価をつけない。
 画家としての苦悩は、瑞行に触れられることへの疑念も伴った。恋の高揚のように瑞行に持っていた憧れは、反抗と独立の心の中で薄れていった。
 この人から、離れたい。

 中学生の頃から通い続けていた瑞行の家と距離を置き、自分の感性と技術を頼りに作品をつくるようになって二年。
 それでも、瑞行の弟子だという冠が智理の名前のまえにいつもついてまわる。
 ほとんど他との交流を持たなかった智理は、唯一師と仰いでいた瑞行のもとを去り、全て自分で創造も管理もすることの厳しさを痛感した。
 それでも。
 休眠中だと揶揄されようと。所詮はその程度の才能だと呆れられようと。
 やめることができない。
 戻ることもできない。
「は……」
 暴かれる時の淫らな熱だけ持て余す。鮮やかさはどこにも見えないのに。
 智理が虚ろに目をやると、縁側のガラス戸をポツ、と雨粒が叩いた。
 梅雨はまだ明けないだろう。

(続)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?