マガジンのカバー画像

進化するまでレベル上げ

9
日々の臨床振り返りとは別に、経験値をため地道にためる。ガイドラインやレビューを読んでまとめたりします。
運営しているクリエイター

#救急外来

熱性けいれん(熱性発作)ガイドライン2023の勉強まとめ

熱性けいれん(熱性発作)ガイドライン2023の勉強まとめ

CarenetTV「ガイドラインから学ぶ熱性けいれんの診療のポイント」
とても分かりやすく、特に自然終息性けいれん症候群(良性機会性けいれんと特発性てんかんは同じ病態と考えてよい。)でのコップ+水+揺れの説明が納得でした。

けいれんの分類の話小児のけいれんでは良性機会性けいれんがが圧倒的に多い

良性機会性けいれんと素因性てんかんの違いは誘因の有無だけで、基本的には「正常な脳におこる体質によるけ

もっとみる