見出し画像

埼玉県さいたま市にある、湯快爽快『湯けむり横丁』おおみやに行ってきた!【昭和レトロな癒し処】

どうも。でっかい温泉とサウナを心から愛するスパ銭ジャンキー、ニシサブローです。
埼玉シリーズ2回目の今回は、埼玉県の大宮にある、こちらのスーパー銭湯、「湯快爽快『湯けむり横丁』おおみや」さんに行ってきました。

埼玉シリーズ1回目はこちら↓



館内は非常に広く、受付を通るとそこには楽しい楽しい昭和レトロな世界が!
インスタ映え(死語)な世界がこれでもかと広がっております。

受付を通るとでっかい提灯がお出迎え。
中央には食事処、サイドには休憩部屋や漫画部屋など、ゆっくりできる部屋がいっぱい!
風情のある空間
浴場は2階にあります。
上からの景色も良き!

【2階にあがり早速浴室へ!】

内湯には
・白湯
・ジェットバス
・寝湯
・座り湯
・電気風呂

露天には
・高濃度炭酸泉
・天然温泉かけ流しぬる湯
・天然温泉かけ流しあつ湯
・庵湯
・寝湯

かなり豊富ですね!
しかも露天に温度違いで2つ、天然温泉の湯船がありますが、どちらもかけ流し!
源泉はナトリウム-塩化物泉で黄金色に輝くキレイな温泉です。
入ると体の芯から温まり、別名「熱の湯」とも言われ、湯治を目的とする療養泉なんだとか。
香りがなんとも良くて、優しい肌触りが最高です☺️
ぬる湯は広いので手足を伸ばしてゆ〜っくり浸かれます。あぁ〜サイコウ・・・。

こちらはあつ湯。すこし硫黄っぽい匂いもします。 ※写真はHPから引用
こちらは広々したぬる湯。景色を楽しみながらゆっくり浸かれます。 ※写真はHPから引用


露天には大きい高濃度炭酸泉もあります。
大きい風呂はいいねぇ〜

高濃度炭酸泉。すごいでかい。 ※写真はHPから引用


露天にもう一つ特徴的なお風呂がありまして、それが庵湯↓

※写真はHPから引用

露天スペースの中に佇む湯治場をイメージさせる建物。
大きいヒノキの湯船と、天井の梁が立派で落ち着いた雰囲気が良き。
通常は、普通の天然温泉のお風呂ですが、たまに薬湯になります。
僕、昔から薬湯が大好きなんです〜。独特の香りで体の中から染み込む感じが堪らなくて、これとは別施設ですが、同じ埼玉にある、草加健康センターの効仙薬湯とかヨダレドバドバで大好物です🤩まだ未体験の薬湯好きは是非是非!!

薬湯で1番好きな草加健康センターの効仙薬湯。 ※写真は施設のHPから引用



お待たせしました!
【サウナ!水風呂!外気浴!】

#サウナ

サウナは高温サウナと低温サウナの2種類です。
一つのドアから前室を挟み左右二つに分かれる独特な形状が面白い。
どっちに入ろうかギリギリまで悩めるよ!
優柔不断な君は空いてる方に入ろう!!

【高温サウナ】 @カラジリ系
高温サウナは前室を挟み右側にあります。
TVがあり、室内は割と明るめ。木の壁がいい雰囲気出してます。
ストーブは遠赤外線で、湿度は低くカラカラ系でジリジリ焼かれる、スーパー銭湯ではオーソドックスなタイプですね。
温度は約90℃程度なので、強烈な熱さは感じません。
しっかり温めれば、気持ち良い水風呂が待ってるぞ!

高温サウナ。壁に大きい一枚板が貼られてるのが特徴的。 ※写真はHPから引用


【低温サウナ】 @マイルドしっとり系
反対側にあるのが、低温サウナ。
遠赤外線ストーブで、温度は70℃ないくらいでした。前に来た時はストーブの下にストーンが敷かれてて、こまめにロウリュされてた覚えがあるのだけど、今回はロウリュに出会えず。設備の故障?はたまたランニングコストがかかるから?少し寂しい気持ちになりました。
室内はなんだかいい香り。石の匂いなのか、とても落ち着く香りがしていいんだよなぁ。
木と岩の壁がなんとも美しい。
じっくりゆったり蒸されるサウナです。

※2024.5.27追記
ロウリュ復活してました!1分半くらいの間隔でこまめにオートロウリュがあり、湿度たっぷりな体に負担が少なく、尚且つ熱いサウナに変貌を遂げてましたよ!

室内は高温サウナと似た作り。 ※写真はHPから引用

#水風呂

ここの水風呂は大きくて、常に注水された新鮮な水が気持ちよくて結構好き。
温度は17℃で、低温サウナ後だと冷たく感じます。
高温サウナとの相性はGOOD!👍

常に水が注がれ続ける新鮮ピチピチ、キレイなお水。 ※写真はHPから引用


#外気浴

外気浴は広々した露天へGO!
イスは5脚以上あり、結構豊富。
露天の造形が凝ってるので、セットごとに座る場所を変えて、それぞれ違った景色を楽しむ。
スーパー銭湯のいいとこは、広々露天でロケーションを変えながら楽しむことができるとこですよね〜
僕だけですかね〜
ここの良いとこは、露天に庵湯という大きい檜風呂がある小屋みたいなのがあるんですが、そこも良い外気浴スポットなんですよ。
目の前には琥珀色のキレイな温泉の水面。
上を見上げれば立派な木の梁。
薬湯の日は漢方の香りも漂ってきて、田舎の湯治場的な雰囲気が最高に気持ちいい。
露天が全体的に広く、開放的でバラエティーにとんだ、ご機嫌な露天での外気浴。サイコーです!!

【総評】(各項目10点満点)

お風呂/7点
サウナ/5点
水風呂/5点
外気浴/6点
雰囲気/6点
合計/29点

お風呂が大変良いので、サウナ目当てよりも、温泉や食事処、休憩処などの雰囲気に癒されたい時にピッタリの施設だと思います。
館内が昭和レトロの雰囲気で、家族連れやカップルでも楽しめちゃうのが魅力的ですね☺️


【その他】


今回も食事処では食べれず、メニューだけご紹介。

和洋中がそろっており、定食や御膳も豊富!
カツカレーうまそ

茶屋的な感じが素敵な小休憩スポットがいい感じです。

こういうの外国の人に受けるんだろうな

さらにこの施設、休憩できるとこ、めちゃ多いんです。

1階 マンガのある休憩スペース
畳のスペースもあります。


2階には、談話室?的な部屋
畳のお部屋
寝れるスペースもあります。

1階から奥に続く道を進んでいくと、仮眠スペースもあります。
すげぇ。


レトロな雰囲気で、のんびり過ごせる素晴らしいスーパー銭湯でございました。


【施設名】野天湯元 湯快爽快『湯けむり横丁』おおみや
【住所】埼玉県 さいたま市 西区三橋5-1010
【アクセス】大宮駅西口より無料シャトルバス有(大宮駅前:毎時00分発)
駐車場 あり
【TEL】048-620-1126
【HP】http://www.yukaisoukai.com/ohm/
【定休日】なし
【営業時間】
月曜日 10:00〜翌01:00
火曜日 10:00〜翌01:00
水曜日 10:00〜翌01:00
木曜日 10:00〜翌01:00
金曜日 10:00〜翌01:00
土曜日 10:00〜翌01:00
日曜日 10:00〜翌01:00
【料金】平日料金:大人980円
子供:600円
夜割料金(20時以降)880円
土休日料金:大人1100円
子供:700円
夜割料金(20時以降)1000円

インスタやってます👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?