見出し画像

Zoltraak開発者の元木氏のtweetまとめ(2024/5/9)

これは私の備忘録です
元木氏についていきたいのでまとめていきます


元木大介氏の2024年5月9日のツイートをまとめると以下の通りです。

  1. 自然言語プログラミングZoltraakにて、ビジネス生成の第一歩を踏み出した。ビジネスそのもののコンテンツとその実行を全てZoltraakで行おうという野心的な実験。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1788571059169665411

  2. 生成速度はもっと早くなり、生成にかかる金額ももっと安くなる。思い描いた世界が一瞬で目の前に広がる時代が必ずやってくる。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1788572638891438540

  3. AIを主体ではなく媒体として捉え、文書を主体にするという逆転の発想がZoltraakの今までにない思想。LLMは今後10年のうちにナノマシンに搭載されてあたかも魔素やエーテルのようになる。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1788371876810768755

  4. 物事が広く受け入れられるか否かは技術、理解、大義の3つに集約される。世の中はまだ技術ドリブンだが、大義こそ全てだった時代は人類史に幾度となく生じており、その時代に入りつつあるのを感じる。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1788425392489161032

  5. 自然言語プログラミングでなく、母国語システム言語という呼称に変えたい。母国語に変えることで重みが出る。この母国語システム言語は開発、教育、そして世界に影響をもたらすと予想される。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1788396375593599011

  6. MatrixFlowの発言について。生成AIは超トップの億単位の売り上げあるところだけ選民的にやれば良いというふうにしか聞こえず、これでは生成AIの裾野を広げることはできない。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1788582030403649547

  7. 正直なところオープンソースにしたところで多くの近いところをやっている競合はキャッチアップする余裕無いのではないかと思っている。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1788589189048779140

  8. 既に先駆者がいるなら素直さ(守破離の「守」)が大事だが、先駆者がいないならぶち破れ。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1788591238637391936

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?