見出し画像

Zoltraak開発者の元木氏のtweetまとめ(2024/5/4-5/5)

これは私の備忘録です
元木氏についていきたいのでまとめていきます


以下は、2024年5月4日から5月5日にかけての元木大介氏の主なツイートをまとめたものです。

  1. 元木氏は、DifyのGeminiはGemini API(Google AI Studio)の方で、Vertex AIのほうではないと指摘しています。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1786765957542863049

  2. 生成AI領域で社員を雇うことはリスクが高いと述べ、信頼できる仲間か、十分仕事が切り出せるかのどちらかでないと厳しいと指摘しています。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1786767169956794410

  3. 元木氏は、ChatGPT研究所のプロンプトが非常に優れていると評価し、有料コミュニティに登録したことを明かしています。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1786775035971346904

  4. #自然言語プログラミングZoltraakでライブラリ開発用のDockerをMakiさんに作成してもらったことに感謝の意を表しています。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1786775665427337664

  5. 元木氏は、「自然言語プログラミング」を体系化できたと述べ、後日解説すると予告しています。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1786971076549062673

  6. 「魔法図書館」を作ったことを報告し、プロンプトジェネレータやプロンプトコンパイラ等を保管する目的だと説明しています。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1786931765933969628

  7. プロンプトの解説書を作るのが大変なため、『グリモワール生成式』を作ったと報告しています。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1786956312397656461

  8. 最近の生成AI界隈では、トップを走っている方々に対するやっかみのようなポストが散見されると指摘し、利用する側と生産する側で開発用語の使い方が異なることを例示しています。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1787011981574307843

  9. 自然言語プログラミングの体系化を使って、LLMだけで対話型ポケモンゲームを作る方法を試してみようかと述べています。
    https://twitter.com/ai_syacho/status/1787016593031258176

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?