noteをやっていて気付いたフォロワー数やスキ数の目安

フォローバックを割としているアカウントについて

最初はフォロワー数とフォロー数がほぼ同じアカウントについての話である。
note内を徘徊しながらどんな垢が人気あるのかなぁと探っているのだが、とあるアカウントがnoteをはじめて19か月で10000フォロワーを達成したそうである。
この垢は詩を投稿している。
ちなみにアベレージのスキ数は200ぐらいある。
このラインのスキ数があると結構気合を入れてnoteをやっていると思う。
ちなみに私もフォロバ有り垢で現状フォローフォロワーがともに500ぐらいでスキ数が平均10いかないぐらいなので、フォロワーに対してスキ数が50分の1ぐらいと考えると割と期待値が見えてきそうである。
基本フォロバ勢にはフォロバ垢が集まるが、フォロバ垢で他人の記事にスキを押す習慣があるのがそのぐらいの割合ということだろう。

今回は数字系の記事です。若干読みにくかったら申し訳ないですが、色々と気付いたことが多いので、読んでもらえたら嬉しいです。

フォローバックをあまりしていないアカウントについて

フォロワー数の方がフォロー数よりだいぶ大きいアカウントの話をする。

noteメイン型

これはそこそこの頻度noteに結構読ませる文章を上げていて、なおかつ他人にはそこまでフォローしないが、その人の文章を読みたくてフォロワーが集まっているアカウントである。
フォロワーは1000から2000ぐらいのものを見かける。
結構面白いと思っているアカウントでnote850日目で2300フォロワーで逆にフォローは400で週一投稿で平均スキ数は200有る垢がある。
他にも、僕が始めた(だいたい8か月前?)ぐらいから毎日投稿していて今1000フォロワーでアベレージ100スキ稼いでいる垢が有る。
読みたい人が集まっている垢はフォロワー数に対してざっと10分の1ぐらいがスキ数のようである。
また、読者獲得後は投稿頻度は週1でも大丈夫なようだ。

noteがメインではない型

これは芸人やYoutuberやX周りの有名人が、noteもやってますというタイプだ。
これに関して、noteで5000フォロワー持っていてフォローは1桁、週1本ぐらい上げているが平均スキ数は50ぐらいという垢を見つけた。
つまりは別SNSなどから流入してきたフォロワーが付いているが、そのフォロワーは普段noteを見ないのでスキ数にはややつながりづらいことが読み取れる。
noteで活動していて、note中心でフォロワーが付いている垢の方がスキは付きやすい。

10000スキの記事って何が起きてる?

noteで10000スキとか出ている記事がたまにあるが、これって何が起きてるの?と思って追ってみたが、要するにXで通知したものがバズってnote内の記事に流入しスキが押されているパターンのようだ。
ちなみにこの前見た13000スキを超えている記事は、Xでのインプレが1000万を超えていた。
ちなみに、バズ後に上げているnoteの記事のスキ数は元の水準に戻っていることから、X由来のバズが発生してもnoteに読者が付くわけではないことが読み取れる。

メンバーシップが成功するラインが見えたかも

ここからは有料でやっている垢の話になる。
某おもしろ系メディアの超主力ではないがYoutubeにも割と呼ばれて出ている感じのライターさん(お金の話で名前を出すと生々しくなるので出さない)のnoteでメンバーシップをやっているのだが、5000フォロワーに対して、メンバーシップ加入者が500人いるようだ。なお内容としては、その日の飯とともに散文を1000字程度毎日書いているようだ。価格は月300円である。ちなみに記事のスキ数は平均50ぐらいである。
フォロワー数:メンバーシップ加入者数:スキ数=100:10:1程度になっているのが興味深かった。
そのぐらいの知名度があって、露出してて、なおかつ応援されるキャラだとそのぐらい見込めるのかと思う。
割と一般人にはきつい参入障壁だとは思った。
あと、この垢はメンバーシップに入っていないと冒頭のこの人が食べた飯の画像を見ることしかできないので、フォロワーのうちの4500人は飯見たさにフォローしてるの?生存確認?というところで謎が多い垢だなとも思いました。始めは無料で途中から有料化したけど、そのままフォロワー残ってるとかなんかな?それとも応援でフォローだけしてるとか??
分かったようで分からないnoteの世界だ、、。

今回の記事は以上です。
何か参考になる部分があると嬉しく思います。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?