見出し画像

52歳 閉経後の出血、先ず検査!

※「漢方薬膳相談(中医弁証トレーニング)」は私の勉強記録で
  法令に基づく医療、診療行為ではございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

YO様、女性52歳、銀行員
(以下、相談者の了解を得て掲載しています。)

2021年7月6日(Zoom面談)

主訴:約1年前から出血(少し茶色っぽい、帯下はない)

・昨年10月の婦人科検診(子宮頸癌)では何も指摘されなかった。

・初潮13歳、閉経46歳。
 25日周期、出血期間は約10日間でタラタラ出血。
 少し塊があった。

・25歳出産は問題無し。産後の体調も良かった。
 塊はなくなったが、月経の状態は変わらずだった。

・34歳、虚血性心疾患(3年間)当時は暑がりだった。

・37歳から2年間、疲れてすごくしんどかった。約1ヶ月微熱が続き、
 39歳でバセドウ病と診断され、43歳まで投薬治療。今も経過観察中。

・44歳洞性徐脈、冷えを感じる。

・46歳閉経。

・51歳(去年)から閉経後出血。

・ドライアイが酷く角膜感染症で眼科通い。

・暑がりの寒がりになった。

・3ヶ月前から3kg体重低下で46kg。食欲はあるが、食べられない。
 胃腸が弱く20年来、和漢薬を愛用。水分は多くとっている。

・軟便気味。疲れやすく、息切れしやすい。

・生活は規則正しく5時半起床、11時就寝。睡眠に問題無し。
 健康診断も問題無し。

・痩せている。BMIは17で低体重
・目の下にクマあり。
・舌淡、舌体やや紫暗で薄い。歯痕、裂紋、膩苔、剥落有り。

薬膳講座(初級中級・上級)受講生募集中!
神戸中医学院(
芦屋薬膳

以下は有料記事
内容はこの記事に付いての実際の症状の弁証です。

・舌の写真
・病名
・弁証
・治法
・方薬
・解説
・お薦め薬膳
・その他、養生など

購読料は大阪の豪商・加島屋久右衛門・廣岡家の文化財修復保存研究の為に使います。ご支援賜りますようお願い致します。

100年先プロジェクト(45秒)
阿弥陀如来像(平安末)(70秒)
西本願寺門主裏書き「方便法身像」(江戸時代)(58秒)

ここから先は

1,008字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?