見出し画像

書く習慣1ヶ月チャレンジ・DAY11[”嫌い”もまた大切な感情]

こんばんは。

書く習慣チャレンジ・DAY11では、”自分の嫌いなところ”について語りたいと思います。

自分のここが嫌い!って言うと、ネガティブな感じがしますよね。
でも、自分が嫌いとかって別に悪いことじゃないって言いたい!
嫌いとか苦手とかあるから、好きとか得意とかが輝いて見えるのかなって
だって、全て思い通りにできるようなチート能力があったら、つまんないよね?

前置きが長くなりましたが、早速行きましょう!
僕の嫌いなところは、独りよがりところです。

僕は昔から、”こだわりが強い”、”思い込みが強い”、”頑固だ”と言われてきた。
なかなか人の言うことを聞かないんです。
自分の世界観が強くて自分のやりたいようにやらないと気が済まないというか、自分のやり方を曲げたくないのかな。
それ以前に、人の話を聞いてなくて、覚えてないことが多いけど。

頭ではわかってても、思うようにできないんだよ。
人から指摘されるたびに、”俺何やってんねん”て思っちゃいます。

でも、最近それで損することもあるのかなーって思ってきた。
例えば、上司から効率の良い仕事の進め方を教えてもらったら、言うこと聞いといたほうがいいんじゃないかな。
そのほうが早く仕事が終わるかもしれないし、”こいつは素直なやつだ”と上司から評価されるので、お得やん

たまには、人のアドバイスにのってみるのもありだと思うけど、どうかな?
我流はほどほどにね
何をやってもうまくできない奴の特徴は、他人の言うことを聞かない人って言ってる人もいるくらいだし

と、今日もなんか語っちゃいました。

それでは、また明日!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?