見出し画像

遠慮しないその2

こんにちは

にしむらです


遠慮は美徳というのが日本特有ではあります。


今日はそれにつながる話をしたいと思います。


僕のネットでの友達の話です。

なかなか素晴らしい20歳の子がいます


すっごい遠慮しない子ではあるのですが

同時にすっごいバカな子ではあります!笑


「え?そんなことも知らないの!?」って

思ってしまうことを平気で質問してきます。

ですが、その子がいればグループの雰囲気も一気に明るくなります。




その子が良いところは

自分がバカではあるのは自覚はしていますが

変にかっこつけたりしない。

「分からないことはわからない!」というのが

素晴らしい所であります。




今大体のことはネットで調べたら出てきます。


ですので、わからなかったら後で調べたらいいか

なんて思ってしまいます。



僕の今の会社を務めていても

「聞く前にまず絶対に自分で調べろ!!」

的な風潮があります。



でも大半のことって聞けば一瞬でわかります!

つまらないことでも聞けば一瞬でわかります。



何でもかんでも聞けばいいとは思いませんが

その子を見て、この情報社会では

遠慮せず、調べたらすぐわかるようなことの

コミュニケーションも大事なのかと思います。


そうやってたまにバカになったりすると

その場が明るくなるのかなとも思います。



僕自身はかなり遠慮して

自分で解決に走りたがる癖があります。

正直わからないことも

知ったかぶりします。



「本当にそれでいいのかな?」と思う部分のあったので

これからは少しでも


バカになったり

遠慮しなかったり

知ったかぶりをしなかったり

かっこつけない


そんな自分になっていきたいと思います


今日はここまでです

ありがとうございました。