少し使ってみて感じたXfolioの問題点
現状は完全にTwitterの伸びよりもXfolioへの誘導数で一喜一憂している
にしきです
前回記事でしこたま
Xfolioはいいぞ!
みたいなステマしてますが
私はハマるからには
対象の悪い部分からも目をそらさない質なので
現状不便、課題だと思っている部分を
【おさらい(便利な点)】
しつけえよwwwww
ご存知の方は飛ばしてください(;´・ω・)ノ
●AI生成画像は原則投稿×
ルール化や棲み分けは大事
●Bot対策、右クリック可否設定
学習能力源にされる対策ッスかね
気にする人にとっては大事な機能
完全回避というわけではないので注意(スクショとかも防げるのかね)
BlueSkyやらと違って基本的にAI学習対策などについて明記されてます
●作品投稿機能
・予約投稿可
・投稿後、絵の差し替え可能
・シリーズ化などでまとめ可
・有料DLなど設定可
・広告表示の可否設定可(二次創作ならオフ推奨)
・公開範囲設定、パスワードで公開なども可
・自ページのフォーマットもパターン選択可
・ショップやら応援コミュニティも設定可(私は未使用)
概ね必要な機能は揃ってるかなとも思う
投稿後に絵を修正などして差し替えとかは
pixivなどでは有料機能なのでそれを無料で行えるのは良い
現状、絵描きにとって欲しい機能、便利機能はある程度揃っていると思います(* 'ω '*)ステマ
【問題点】
[まだまだ絵師が少ない]
ROM専の方々にとっては
・ミュートは無制限
・人気順並べ替え
上記はpixivだと有料ですが、Xfolioでは無料
無論、pixivでのROM専にとっては検索汚染となりかねない作品の連続投稿で埋まるような状況
(無課金では人気順並べ替え、ミュートもできないので苦手な絵師の大量投稿などを検索結果から除外できない)
よりはマシではあるのですが…
そもそも、まだまだ創作側もユーザーが少ないので
人気順で並べ替えできようと、ミュート無制限だろうと絵師、作品数が少ないのであれば
機能は使わず終い
宝の持ち腐れだ
機能が便利だろうと、pixivより圧倒的に投稿数が少ない展示会場に
わざわざROM専がアカウントを作る必要はない
[重い]
投稿の際に重いことはあるが、
過去絵の引っ越しが終われば以降そんな大量投稿するわけでもないし
些細な問題ではある
創作側にとっては…だけど
ROM専にとっては致命的
さくさくと検索結果や作品ページが表示されないなんて
わざわざ使う必要があるだろうかw
AIによる学習を避けたい絵描きにとっては
便利なはずのBot対策機能も
絵の表示の遅さに拍車をかけている
ROM専にとっては
重いうえにBot審査等も加わるため
1つの作品ページを見るのにかなり時間がかかる
[選出基準の不明瞭なおすすめ]
Xfolioトップページは
事務局のおすすめまみれのページが表示される
更に、自分がフォローしている創作者の投稿一覧の
タイムライン
へ飛ぶボタンが割とわかりにくいw
他SNSでも同じだが
おすすめ情報の選出基準をユーザーに丸投げして設定させる機能をさっさとつけるべきだと思う
文字メインのTwitterですら
おすすめタブの学習に難色を示す層も少なくないとは思う
ましてや創作の場となると
苦手なジャンルやセンシティブな絵がいきなり表示される
という事故もある
せっかく興味を持ったROM専も
すぐにタイムラインに飛べず
苦手な絵を押し付けられたり
でもしたら即座にUターンだと思う
[ROM専にとって使いにくいということは…]
どれだけ投稿者にとって便利であっても
結局見る人が居なきゃ本末転倒\(^o^)/
要は、現状Xfolioのフォロワーは全然増えないと思う
こんな閲覧に不便で展示数も少ない場所にわざわざ閲覧用アカウントなんて作らない
(アカウント無しでも絵は見れるが)
Xfolioのアクセスを増やすには、外部から自分の作品ページに直接誘導するしかない
故に私もTwitterで絵の宣伝、告知をし、
そこから自分の作品ページに誘導しているが
それは
「この絵の高画質版、全体版、ウォーターマーク云々無し版を見たい!」
と閲覧者に自発的にURLを踏ませる必要がある
つまりはだらだらとTLに流れてくる絵にポチポチしてもらうのではなく
わざわざURLをタップさせるための魅力が必要になる
(だからこそXfolioのアクセス数に価値が出るのだけども)
絵描き同士で水増し、慰め合うなんて誤魔化しは通用しないので
人によってはハードルは高い
(Xfolioでまで絵描き同士慰め合いとかやり始めたら笑えるが)
どちらにせよ
他のSNSからの誘導におんぶにだっこではなく
Xfolio単体としても創作者と閲覧者での回転が始まってくれないと
本格的に機能してるとは言い難いと思う
ちなみに
創作者側が作品ページを作るのがわかりにくいだとか複雑だとかいう問題は
別に新しいものを使うなら大概そうでしょとしか言えん…(;´・ ω・)
まだまだ駆け出しの投稿場所ではあるが
早いうちに
創作者だけではなく閲覧者に対しても機能、使いやすさを充実させないと
魅力は活かしきれないと思う
無論、クソ雑魚下手くそ絵描きの私には何の力もないのでw
まずはTwitterの例のアレの日の2024/11/15を皮切りに
どれだけ有名絵師、大手創作者が使用を開始し、閲覧者を率いて引っ越しや誘導ができるかが一つ目の要所だとは思うけど…
まー長い目でみるしかねえべ(*´ з`)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?