見出し画像

幻日のヨハネ BLAZE IN THE DEEPBLUE 雑感

『幻日のヨハネ BLAZE IN THE DEEPBLUE』のことについて無差別に書く予定なので、ネタバレ等に責任は持てません。悪しからず

 ポケモンにかまけてプレイが先延ばしになっていた幻日のヨハネのゲームが2本あるので、早速切り崩していこうかと。
 と 思って今週からまず一本目を始めたのですが、なんと1週間で終わってしまいましたこのゲーム。
 でも結構満足度高いんですよね。正直時間も無いしとても良かった。とりあえず良いゲームだったということだけ言っておきつつ、感想を垂れ流していきます。


ヨハネの不思議な冒険、はじまりはじまり

アニメ本編、中頃の時系列での一幕だという感じなのでしょうかね
漫画版をまだ読んでないのでどういうスタンスの物語なのか実はしっかりとは把握していない
ゲーム特有のイラストのタッチがキレイですごい良い
唐突に出てくるダンジョン!!!このくらい潔いのもまた良し
バリバリファンタジーな世界でもヨハネだけ妙に地に足の着いた言動するの、
このコンテンツの味

 というわけでまだるっこしい前置きもなし!ダンジョンに突入してみんなを助けに行くことに。

しゃがみモーションかっわいい
最初マジで何の説明もなくていろんなボタン押しながら進んでいたらライラプスが攻撃し始めてびっくり
先へ進んだら説明出てきましたわ、シンプル
ライラプスつよい
攻撃に使うポイント、ダークポイント
おお、セーブ部屋だ

 ゲームには詳しくないけれど、いわゆるメトロイドヴァニアといいうタイプのゲームのど真ん中ですね。
 昔プレイ動画を見たことがある悪魔城ドラキュラのシステムまんまって感じですかね。

さっきのスチールとかから既に見えていたモンスター、デザイン良いんですよね

 そもそもドッドイラストってのがなんか久し振りに見た気がしますけど、雰囲気が良くて好きですね~。背景に映る海生生物モチーフのレリーフとか、BGMとかがシンプルに良くて楽しいです。
 あと適当にやってると結構被弾するし、火力もそれなりに出ているので真面目にやらないと普通に苦戦しますこのゲーム。先週までヌルゲーの極みみたいなゲームやってたので猶更苦戦したという話もあったとか無かったとか。

1面のボス!!チョウチンアンコウだ

 いや本当に、モンスターのデザインめっちゃ良くないですか?
 私が海洋生物好きだということもありますが、モチーフにした生物の特徴を色濃く残した正統派のモンスター化がとても好みです。

 この手のゲームあるあるだと思いますが、まずは敵のモーションを把握してから攻撃を入れていきます。
 操作に慣れてない+最初のボスだしどうやっても負けないだろと思って適当にやりすぎた結果バカスカ被弾する雑魚の出来上がりです。マジでHPゲージが無くなる速度が速い

うわっなんだ急にへんなカットイン入った、イラストかわいっ

 本当に突然演出が入った上にそもそもHP削り切られたことに気付かなかったので、しばらく何が起こったのか分からんでした。
 直前に取ったアイテムの楽譜が無くなっていたことと、効果発動後に曲が流れてた状況でやっと理解するなどしました。
 HP全快+DP使い放題+全攻撃クリティカルとかいうつよつよアイテムです。曲もスーパー良い。
 てなわけでアンコウを撃破すると……。

チカだ!こうやってメンバー救っていくんですね
メタ思考やめな?

 メンバーを救出するたびに使えるスキルが増えていくんですね。チカはパップガンをぶっぱなしてスタンを取れるらしい。  
 という感じの流れで、ずんずん進んで行きます。

普通に回転ノコギリにやられてしまった、初落ち

 やられると強制的に占い屋に戻されるわけですな。ここがベースキャンプだと。

メンバー助けたあとに占い屋に戻るとどうやら頼まれ事をされるらしい
もう誤魔化さなくても良いですよチカさん
買い物もできるらしい
ていうかくつろいでる2人のイラストかわいいな……
孤独……?
キャノーラって商品名だと思ってたけど品種のことらしいですね

 モンスターなどから得られる素材からいろんなアクセサリーや道具をクラフトするシステムですね。キャスト可能になったら画面に提示されるスピーディさがストレスフリーで良いです。

ちっちゃく光っている場所にメンバーが囚われているっぽいですが、いろんな障害物に阻まれているので先に違うエリアに行く必要があるんですね

次々とエリアを踏破していきます

行けるところが無くなったら次のエリアに、突然遺跡が現れた……
タツノオトシゴの石像だ……

 エリアごとの背景に細かなこだわりを感じて好印象なんですよねこのゲーム。キャラクターとして幻日のヨハネのものを使っているだけで、アクションゲームを真面目に作っているということが随所から感じ取れるのでとてもいい雰囲気でプレイが出来ますね~。

うはっ、王道のサカナ兵士はテンション上がりますなぁ
ほい遺跡ボス、カッコいい~
動き早くて結構苦戦しましたが、無事撃破
カナン救出!!
トノサマも手伝ってくれるんだ
トノサマプレス、この時点だと最大火力なので重宝してました
スシ出てきて流石に笑ってしまった
動きは意外とかわいいところがあるんですよこいつ
縦連のオウムガイ(?)タンクを一気にぶっ潰せるトノサマプレスきもちえ~~~
ほい次々と進みます、火山まであるのかこのダンジョン
マグマだ、即死かと思ったけどちょっとした大ダメージで済みました。
カナンのお頼み
トノサマ結構喋るの嬉しいんだよな……

どんどん強化もしていきます

おお!!なるほど2段ジャンプとか出来るようになるのね
空中ジャンプのエフェクトかっちょいい
えぇ……これは実質一方通行の地形ってことかしらね
強化パップガン!こうやって開放していくのが地味ながら楽しいですね
宝箱が封印されてるとかもあるんだ、メンバー解放で行ったり来たりが激しそうですね
トゲの床がありましたが、堕天使の沓を得て気持ちが大きくなったので向かっていった時の図
ムリでした
このあたりでどんどん特殊アイテムが増えていきます
行動範囲がぐっと広がる感じがいいですね
その先でボスと相まみえます、こいつはそんなに苦戦しなかった気がする
ダイヤさん救出!
ほおなるほど、ちょくちょく話が進みそうな会話がされていきますね
まだちょっと操作に苦戦してたので、まだ3人しか解放してない段階で頭こんがらがるわってなってた
原作アニメの東京駅シーンを意識したようなセリフ

 こういうちょっとした描写の心配りが、沼津とヌマヅが鏡写しの世界ということを思い出させてくれて良いですね。

ダイヤさんの強化ミッションはスーツ探しらしい
毎度常識人なツッコミをするヨハネちゃんすき、
主人公のロールとしては珍しい気がしている
うっひゃ~炎属性のバケモノ

 このボスなんですがマジで強くてですね……火力は高いわモーション把握は出来てないわで3回くらい敗北したところで一旦諦めて別のところの探索に向かったりしました。

ダイヤさんの固有スキルはマーベラスコンビネーション、連続入力が気持ちよくて好きなスキルです
おお、アクセサリー追加とかもあるんだ
クライムも出来るの、どんどん行動範囲が広がっていってワクワクですね
三角跳びも出来る優秀なアイテム、スタミナの減りは結構早め
右側から降りた瞬間にどう見ても強そうな敵が来てビビった(槍の一撃が普通に強くてやられた)
新エリア来た!と思ったら反対側からしか来れなくて直ぐ帰ったシーン
実はパップガンがマジで使い勝手悪くて全然使ってなかったんですが、
このシーンで大活躍した思い出
このボスはビカリアモチーフかな?
ボスは古生物モチーフが結構多いですね
こいつも素早くて苦戦した覚えがありますが、無事にハナマル救出!
今までツッコミが先に来てたのにハナマル相手だけストレートに安堵してるの、ヨハマル党として狂い悶えています
あむ
ハナマル相手だとちょっと饒舌になるのマジでかわいい
冒険者ヨハネ
リスクヘッジの概念を持っている
ハナマル救出シーンだけ明らかにスクショの数が多いの分かりやすすぎて自分で笑ってる
さっそく試し打ちしてみると
えぇ……(困惑)
壁にぶつかるとピヨって止まるの普通にかわいそうな扱いで笑っちゃう
ハナマルの超速ローリングアタックがまず意味わからんのにトゲ床破壊が出来るとか書いてあるの、情報ぜんぶがワケわからなくてすげー笑っちゃったんだよなここ
マジでトゲ破壊していくストロングスタイルでもう一回笑ったシーン、
本当になんでこんな扱いされてるんだ
樹海に入って一度占い屋に戻りますよと
新商品の告知が大変って話をしている
私事ですが同じような悩みがちょうど仕事で生まれているので共感が出来る
この世界PCは普通に流通してるんだね……

メンバー救出も折り返し


HPアップの装備とかを整えて、炎モンスターにリベンジ!
楽譜発動まで行っちゃってますがなんとか撃破
リコには優しいのもまた良し
ダンジョンは何かを呼んでいたのだろうか
リコファイア!
往く手を阻んでいた氷も溶かせる!
また行けるところが増えますね
水中でも燃やせる

 リコが炎属性のイメージあんまないけどまぁハナマルもローリングのイメージは無いしな……って思ったところでした。

SLペンダントは草と思ってたらHP+500がピーキーでもっかい笑ったやつ
動物学者って魔導書も読めるんだ……
カナンの強化も入りました、トノサマがつっぱりをしてくれる
トノサマのボイスがクソ騒がしいのがいい
突破できる障害オブジェクトも増えてきたりしてあっという間にリコ強化
古代ずらー!
正直強化前の火球は戦闘では使わないかなと思ってましたが、
壁貫通ファイアは悪くない感じしますね
消費DPに対して火力低くない?と思ってたら3発全部に当たり判定あってビビる図
結構強いと思ったけど意外と使う場面少なかったです
トノサマの張り手ダメージちょっと少なすぎるかな?
プレスの火力が大事だったのでそんなに使わなかったですねこれ
そのままの流れでボス戦
ドリル飛ばしに苦戦しつつ無事に突破
ルビィ救出です
心の中でちょっとバカにしてる感なんか好き
早速スキルを試すが……これは……何だ……???
コッキャンガードだったか!!なるほどディフェンススキルもあるのね
この敵、直線に長時間面攻撃をしてくるのでこういう通路では滅茶苦茶強いのですが……
コッキャンで完全ガード、たのしい
ルビィの強化イベントは依頼じゃなくてヨハネの気配りという形になるんですね、しっかり変化をつけていく
キレイなエリアに来ました
やべーーーーー毒虫すぎる最高ですね
これのモチーフなんなんやろ、みかんに付く毛虫?
水晶の押しつぶしトラップ、即死じゃないので優しいですね
水晶エリアのボス、コックカワサキリスペクトかな?
苦戦した記憶もなく、マリ救出
実力もあるから意外というのがあったのかな?
失礼なだけだった、マリに謝りなさい
ダンジョンモンスターとマリのオバケって少し近しい存在だったのね
悲しみタイプの怪異
やっつけ展開なようにも見えるけど、マリの心に寄り添ったのはヨハネなので本人としては恐らくド本気に思ってることなんだろうなぁと思います
マリのスキルは魔王ブリザード
一直線上に氷攻撃をしますが、発動フレームが遅くてちょっと使いづらいかなぁという感触ですね
広範囲同時攻撃が出来るようになったので落とし物を回収
一回脱いでないと落とせないってことはダイヤさんは触手にスーツを剝がされてしまったのかもしれない(?)
シャイ煮がこちらでも見れるとは
買えるようになるの!?
なんかマリを仲間にするタイミングで購入アイテムに強化が入るらしい
ゲージフル回復は正直かなり嬉しいアイテムですね
ダイヤさんの強化!しっかりスカーレットデルタに変身してて良い
この時はまだ気づいていない、発生も早い火力も高い効果範囲も広いDP消費も良好という神の強化スキルだということに……
このタイミングでハナマルの強化も行きましたが、滅茶苦茶物騒なこと書いてあってまた笑ってしまった
もしかしてハナマルに恨みでもある?
説明書きで分からんので実演
先ずはPCが落ちてきて……
爆発!!!!!!!!!!!
痛いずら~~
ハナマルのスキル説明だけ全部意味不明で、まるでドンブラザーズのあらすじを読んでいるかのような気分になりますね

 ヨハネの思いやりプレゼントのPCを容赦なく大爆発させるの本当に人の心とか無さそうで笑ってしまった。
 単発の攻撃力は作中でも多分最大火力ですが、その分DP消費がデカすぎるのと予備動作が長くて不発に終わることも多く、実は少し使いづらいスキルでしたこれ。

残るメンバーはヨウのみ、ボスを叩いていきます
恐竜かなにかかと思いましたがアノマロカリスの要素も入ってるっぽいですね、カコイイ
使いづらいとか言ってたけど、ここではハナマル爆発でとどめをさしたりした
元気すぎる
ヨハネちゃん、プレイヤー目線の思考をしがち
なるほど、ヨウは手紙で呼び寄せられてたのですね
救出を進めたら自然とダンジョンへの理解度が少しづつ上がっていく展開になっててテンポが良いです
メンバー救出したので次の目標を探します

 さて、ヨウのスキルですが、今までのダンジョンで行けていない場所の様子とヨウの個性を考慮すると空を飛ぶ系かな~と思っていました。

人☆間☆大☆砲 
マジか、まあ原作再現ではありますが……
発射であります!!
まぁでも空を移動する系のスキルという予測は間違っちゃいなかったですね
「ぶつかるまで止まらない」が乱暴すぎて笑った、
アメリカのカートゥーンみたいな挙動をしおってからに
ほう、ライラプスの攻撃にもバフがかけられるようになってるんだ
これはどうなるのかと思って試しに敵に人間大砲を当てたときのスクショ
当然のようにダメージを喰らっててかわいそう
このスキマを通すのはこのスキルしかないんでしょうけど、微調整が非常に難しくて少しばかり時間がかかりました
ごめんよヨハネ……
パールちゃん!
これもしかして、こっち側からここの足場使えば簡単に侵入できたのでは……の図
ヨウの強化は翼探し
ルビィの強化きましたがこれは一体……?????
コットンキャンディが周囲のものを飲み込み始める!!ではない
なんと雑魚敵相手なら即死攻撃、風穴!!って叫びながら撃ちましょう

 この能力なら使いどころに心当たりがあったので試してみると……

やっぱり、動かせない障害物をどかすスキルでしたね
コッキャンの中身どうなってるのだろう……
無事にマリのオバケを回収して……
強化!!
まさかのザ・ワールド
時そのものを凍らせるのは氷属性攻撃の最終奥義感ありますね、エスデス将軍を思い出す
後に判明したんですが、このスキルはボスにも効いたのでうまく使えばかなり強いと思います
あんまり使わなかったけど……
ヨウの強化なにかな~と思ったらまさかの人間大砲がそのまま強化
「無敵の砲弾と化す」は全く比喩表現で無く無敵だったので中々悪くないスキル

 これに限らずですが、メンバー呼び出しのスキルは基本的にボタン押したらすぐ発動する方が何かと使い勝手がいいんですよね。雑魚敵にはライラプスと武器のキャストで十分対応できますし、ボスを相手にするときは標的が結構ちょこまか動くのでタイムラグがあると当てづらくて。
 というわけで、通常版も強化版も発生早くて使いやすいダイヤさんばっかり使ってましたね。武器キャストも火力と速度のバランスが良い斧タイプのものが強かったです。

ダンジョン最深部へ


ダンジョンの序盤に見かけた扉に向かうと……
ボスを倒したことで扉が解放されるという古き良きスタイルで先へ進めるように
“まがつがみ”って読むらしい、今調べました
SAN値減りそうなおどろおどろしい背景が良いですね~
海は恐怖の根源よ
とか言ってたらまんますぎるボスが出てきて笑った、ラスボスだろこいつ
かわいい形態(攻撃当てづらい上に向こうはしっかり殴ってくるので実態は可愛くない)
メンバーのスキルが使えなくなる孤独の状態異常を多用してくるのでめっちゃめんどくさかったですが、どうにか撃破
クトゥルーはどうやらラスボスではなかったらしい
おお、思い出の公演
なるほど、記憶が映る水底なんですね
えぇ……歴代ボスじゃん、こわ

 扉は触れたりしないので何も起きなかったのですが、先へ進むと……

案の定、ボスラッシュ!!

 
最初の方のボスとかはモーションを忘れてたので地味に苦戦したりもしつつ、なんだかんだ一度倒した相手をその時よりは強い状態で相手取ることが出来たので次々と撃破していきます。

おおお、切り株のステージだ……
さっきの扉は何だったのか戻ってみたら、再戦が出来るらしい

 それではいよいよ最後っぽいスペースへと突入!!

デッッッッッッッッッ
ここに来てそのまんまシーラカンスがデカい顔(物理)して出てくるのjは意外
前言撤回、こんなシーラカンスがいてたまるか

 パッと見た目が普通なのに口開けたら異物が飛び出てくるっていうギャップが一番気持ち悪さを生み出しますよね……。

 ほんでしっかりラスボスで結構強い!!
 色んな属性の小シーラカンスを繰り出して攻撃してくるのですが、結構ギリギリのラインを通らないと回避できなかったりするのでかなりやられました。

おっと、意外と体力少ない……?
と思ったら当然、第二形態です

 氷漬けのシーラカンス、沼津深海水族館リスペクトって感じがしてとてもいい。
 これまでダイヤのスキルメインで戦っていましたが、氷属性になってリコの炎魔法の方が高火力なことに途中で気付く。最後もリコファイアで〆。

ボス討伐装備

 1回目は無理そうだったので諦めてシャイ煮と堕天使の涙を買い込み、装備の一覧もチェック。
 この幻影のローブっていうのが、スライディング中に無敵になるとかいうスーパー性能。正直かなり攻略は楽になってしまいましたが……そのくらいにはしっかりやりごたえのあるボスでしたね。

攻略後のスチール
なにやら光が……
ダンジョンの意思と交信している……?
勢ぞろいだ!
さあ種明かし
“ヌマヅの記憶”とも呼べる巨大な意思がまぼろしを見せていたらしい
大いなる意思くん、かわいいね
意思の暴走に自分と重なるものを感じるヨハネ、アニメ本編としっかり関連した流れを作っているのは丁寧ですね
ダンジョンの意思は、みんなと出会えなかった世界のヨハネのようなものだったんですね
ここ!ここのセリフは幻日のヨハネのキモを表していているようで大好き

 「自分を見てくれる人がいるから、自分らしくそれなりに楽しくやっていけている」というのはオリジナルラブライブでの津島善子の物語ともリンクする要素で、サンシャイン1期6話の要素を濃く深堀りして再構築したものがアニメ版幻日のヨハネであるという解釈を私はしているんですね。
 そこの大事なところを大切にゲームに落とし込んでくれているのはとてもうれしい。

ほんと、スチールの数は少なめですけど全部いいイラストですよね
想いを歌に変えて繋げていく、素敵なファンタジーの空気感が結構好きなんですよね
エンディング!!!!
ボスたちと遊ぶメンバーの姿が石板に!
こうなると苦戦したボスたちにも愛着がわく、ステキな演出
孤独をまき散らして苦しめてきたクトゥルフが陽気にヨハネと遊んでるのほっこりしますね
END

まとめ

 「幻日のヨハネ BLAZE IN THE DEEPBLUE」 クリア!!

 やろうと思えばアクセサリーと武器の全クラフトとかのやりこみがないわけではないですが、宝箱は全て開けましたしほぼ全部の要素が回収されるまで9時間くらいでしたかね。テンポよくて楽しかった。

 当然ながらというか、幻日のヨハネのタイトルを冠しているから買ったと言っても過言ではないこの作品ですが、それとは関係なくとてもいいゲームでした。

 海洋生物をモチーフにした秀逸なキャラクターデザイン、テンションの上がる数々のBGM。

 基本システムはクラシックなアクションゲームですが、難易度も丁度よくてですね。難し過ぎず、かといってタイトルに惹かれてプレイしたアクションに慣れていない層にもとっつきやすく。何も手が出ない程難しいというレベルのものは少なかった印象です。

 アクセサリーや回復アイテムなどのアクション苦手な人でもやり切れる救済措置も存在してますし、レベルデザインが秀逸だと思います。

 個人的には全体的な操作感が良かったですね。基本的にスピーディな攻防が出来て、1回の戦闘が終わったら次へ次へとダンジョンの中を進みたくなる。本当にテンポが良くて、プレイしてて全然ダレないのが魅力的でした。おかげで少し時間が取れたらプレイしてしまって、一週間でクリアしてしまいました。

 タイトルを使っているからってキャラゲーとかでは全くないです。アクションゲームにとても真面目な印象。幻日のヨハネという作品に対してもリスペクトを持った作劇をコンパクトに展開、それとは別物として面白いメトロイドヴァニアを作っていると思います。

 何より、大好きなコンテンツのゲームが普通に面白くてプレイの手が止まらないみたいな経験が出来たことがとてもうれしい。キャラクターのドットイラストもとても好きになってしまいまして、限定版のアクスタを買わなかったことを若干後悔しております。あれ欲しいわ、かわいいのよ……。

とにかく、よいゲームでした。楽しかったです、ありがとうございました。

 switchからsteamまであらゆるプラットフォームでプレイできるので、興味のある方は是非。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?