マガジンのカバー画像

スリランカの日々

69
スリランカで過ごす日々を実直に更新していきます
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

何でも大騒ぎなスリランカファミリー

シンハラタミル正月も過ぎて、少し落ち着きつつある我が家。ホストファミリーは翌日から娘ちゃ…

にしはる
1か月前
6

5ヵ月いても慣れないこと

スリランカ生活も5ヵ月を突破し、そろそろ半年を目前に控えいる。つい1ヵ月前まで何をするにも…

にしはる
1か月前
6

シンハラタミル正月を振り返る

スリランカは日本と異なり4月の中旬にお正月を迎える。もちろん1月1日もお正月としてお祝いす…

にしはる
1か月前
5

年末のお買い物

スリランカのテーギ(贈り物)文化 スリランカには実に様々な贈り物文化がある。例えば、誰か…

にしはる
2か月前
6

今日より明日の方が良い

スリランカには「අදට වැඩිය හෙට හොඳයි」(今日よりも明日の方がいい・良くな…

にしはる
2か月前
6

ちょっと悪いぐらいが、ちょうどいい

今の家でホームステイを始めて早4か月。今の生活にお互い慣れてきたからなのか、それぞれが良…

にしはる
2か月前
10

小さな反抗

スリランカの職場で仕事を始めて早3か月。 最近は一緒に仕事を進めている同僚が連れてくる子どもが鬱陶しく思えてきた。 彼女の子どもは5歳の男の子。最初こそ、見慣れない外国人に対して同僚の後ろからジッと観察されるだけであった。しかし、最近は「ハロー」と挨拶されたり、帰り際に「バーイ」と言われるようになったりと、少しずつ会話をするようになっていた。 しかし、最近はそのような慣れもあってか、遊んで欲しい・かまって欲しい時の当たりが強くなっている。例えば、私のカバンをドライバーで傷付

スリランカでホロスコープを見てもらう

スリランカのホロスコープはインドのヴェーダ占星術が由来のもので、古くからスリランカで根付…

にしはる
2か月前
9